記録ID: 4197924
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
生藤山♪ 〜レナちゃん、新緑がとっても綺麗だったね、富士山も見えて楽しかったね〜ヽ(^o^)丿〜
2022年04月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 725m
- 下り
- 738m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:43
距離 9.7km
登り 734m
下り 738m
本日も我がiPhone君が勝手に二度もログを一時停止してくれました(-_-;)
よって、ルートは手書きです。
よって、ルートは手書きです。
天候 | どんなもんじゃ〜い♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り 鎌沢駐車場10:40 → 12:00自宅 ■県立鎌沢駐車場(10台、無料、トイレ無) https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-662 *AM6:30の到着時点で先行2台、下山時は計7台でした ■コンビニ(相模湖IC経由) https://loco.yahoo.co.jp/place/g-1gghzzKU2c2//?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_slo_p_ttl&lsbe=1 ■鎌沢休憩所 https://info-fujino.com/map/sato100map.pdf この日は未確認ですが、トイレ、水道があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありませんでした。 |
写真
感想
GWに赤鬼さんと遠征登山することになり、先週に引き続いての付け焼刃的トレーニングは未踏の生藤山へ♪
トレーニングと言うからには陣馬山まで周回したかったのですが、赤鬼さんから却下( ´艸`)
それじゃトレーニングにならんやろ〜!!( ´艸`)
トレーニングにしては楽勝コースではありましたが、夏日予想の好天に恵まれ、新緑の中でいい汗がかけましたし、赤鬼さんも靴擦れができたようでしたので、一応行かないよりはましだった思うことにしましょう( ´艸`)
皆様、毎度ご訪問いただきまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人
そちらは春を越えてすでに初夏なのですね♪
ようやくレナちゃんと和解されたようで┣¨さんはとても嬉しいです( *´艸`)
お疲れ様でした♪
いつもは赤鬼さんがレナちゃんと歩いてるのですが、昨日は爺ちゃんも一緒に歩きました( ´艸`)
平地は楽勝ですが、急な岩場の上り下りをワンコ連れで歩くのは結構大変でした(-_-;)
これからもレナちゃんとあちこち山を歩こうと思ったのですが、帰りの車でレナちゃんから10匹程度のダニを発見(-_-;)
赤鬼さんは帰宅後に病院に連れて行き、家でシャンプーと忙しく、「山なんか行くから!!👊」と全て爺ちゃんのせいにされ・・・
山にはもう二度とレナちゃんを連れて行かないかもしれません( ´艸`)
コメント、ありがとちゃんでした〜ヽ(^o^)丿
┣¨さんは『心の雪解け❣』などと言っておりますが、ぢぃちゃんと一緒に写ってるトキのレナちゃんの👀が全てを物語っている様な...
ハスラー君🚘、白からクリーム色に変わった様な気がしますが次回のドンチャン
今年はブナブナ🌳の森をみんなで歩きたいですね(^^♪
オツカレちゃんでした
爺ちゃんが帰宅したらいつも玄関先で待ってて飛びついてくるレナちゃんではありますが、いまだに家の中で急に椅子から立ち上がったりするとビビって逃げますし、赤鬼さんが外出中は爺ちゃんが1階にいると2階に上がり、爺ちゃんが2階に上がると入れ違いで1階に降りていきます( ´艸`)
まだ怖がられてるんでしょうね・・・(-_-;)
初代ハスラー君は10万km以上走りましたし、やっぱりFFスタッドレスでは雪道は怖いので、どうしても四駆が欲しくて二代目に買い換えました✌
5月になったらいよいよ残雪とブナブナの新緑ですね♡
コメント、ありがとちゃんでした〜ヽ(^o^)丿
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する