記録ID: 4198104
全員に公開
ハイキング
東北
大滝根山 出張利用で福島へ
2022年04月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 869m
- 下り
- 881m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:24
距離 14.7km
登り 883m
下り 882m
天候 | 【天気】 ・朝は曇り、お昼は晴れたり曇ったり 【気温】 ・20度届かないくらい 【風】 ・かなり強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・仙台平駐車場を利用(無料・トイレ有り) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【危険箇所】 ・特に無し 【コースの状況】 <仙台平駐車場⇒旧あぶくま高原ホテル> ・車道でも行けますが、ショートカットできる小道あり この小道の途中に鬼穴あり <旧あぶくま高原ホテル⇒賽の河原分岐> ・ホテルの駐車場跡近くから登山道になります ・賽の河原分岐まで普通の登山道 <賽の河原分岐⇒大滝根山> ・沢に沿って上る ・何度も沢を渡るので足元注意 ・後半からは尾根に乗る ・急な登りで一部、鎖がありました ・山頂周辺は自衛隊の施設あり <大滝根山⇔梵天岩> ・山頂標識から梵天岩はすぐ近く ・自衛隊の柵沿いに梵天岩への踏み跡あり ※初めこの踏み後に気づかず他の踏み跡を辿っていました この踏み跡は先のピークに続いていた道の跡のようです <大滝根山⇔ペラペラ岩/高塚山> ・ぺらぺら岩への分岐に標識あり ・初めは送電線沿いにある巡視路?を進む ・巡視路から分岐してからペラペラ岩方向は、 踏み跡が不鮮明。笹で隠れがち ※この付近の地形は平坦で特徴が無く GPSで確認しながら歩くと心強い ・ペラペラ岩手前で標識あり ここからの道は明瞭 ・高塚山へは明瞭な道で所々に標識あり ・高塚山手前の鞍部にキャンプ場の管理棟?あり <大滝根山⇒仙台平駐車場> ・初めは細い尾根 ・露岩部分があり、危なそうな所は鎖あり ・細い尾根が終わるとなだらかな地形となる ・行きで歩いた車道に出る <仙台平駐車場⇔仙台平> ・車道で山頂まで行けます。 ・山頂に展望台あり |
その他周辺情報 | 【入浴施設】 ・星の村ふれあい館:\500 綺麗なところでした |
写真
感想
いつも水戸出張を利用して福島の山にやってきました。
仕事が終わっていわきの漫画喫茶で一泊し、朝移動でこちらの山へ。
300名山ということで人が多いかと思っていましたが、、、着いたとき先着2台、登山口近くに1台、山行中も出会ったのは3組の計4人と静かな山旅を満喫することができました。
一つ問題は土地勘が無く周りのピークや里の名前が分からないことですね。
この先も水戸出張が続くので、余裕があれば東北の山にも範囲を広げたいところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する