記録ID: 420276
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
3月の雲取山・七ッ石山 〜青い空と雪の石尾根と富士山〜
2014年03月23日(日) [日帰り]
埼玉県
東京都
山梨県
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:23
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,974m
- 下り
- 1,937m
コースタイム
06:50 鴨沢<出発>
07:25 小袖乗越
08:50 堂所<手前で小休止>
09:40 七ッ石小屋
10:05 七ッ石山山頂
11:00 奥多摩小屋
11:30 小雲取山
11:55 雲取山山頂<大休止>
12:40 <出発>
13:00 小雲取山
13:10 奥多摩小屋
13:40 七ッ石山巻き道分岐
14:15 堂所<ここから道中急ぐ、ときどき走る>
15:15 鴨沢
07:25 小袖乗越
08:50 堂所<手前で小休止>
09:40 七ッ石小屋
10:05 七ッ石山山頂
11:00 奥多摩小屋
11:30 小雲取山
11:55 雲取山山頂<大休止>
12:40 <出発>
13:00 小雲取山
13:10 奥多摩小屋
13:40 七ッ石山巻き道分岐
14:15 堂所<ここから道中急ぐ、ときどき走る>
15:15 鴨沢
天候 | 快晴。山頂の気温0℃。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
06:00 奥多摩駅着 06:05 奥多摩バス停より鴨沢西行バス 06:39 鴨沢バス停 (復路) 15:17 鴨沢バス停より奥多摩行バス(その後のバスは16:48、18:38) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・はじめは所々に雪が残っている程度だったが、だんだん、雪道が増えてくる。凍結しているところあり、注意が必要。溶けかかっている所は表面が泥状態だが、深くはない。 ・七ッ石小屋手前で、軽アイゼン装着。 ・七ッ石山山頂周辺は急傾斜でしっかり積雪が残っており、軽アイゼンはあったほうが良い。 ・雲取山までの尾根道は、一部雪がなくなっているところもあるが、雲取山山頂周辺はまだ雪が深い。 ・七ッ石山巻き道は迂回するように表示されているが、崩壊している部分も雪のトレースがあり、今はスムーズに通行できるが、溶けてくるとどうなるのか、不明。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
1/25,000地形図 1
ガイド地図 1
コンパス 1
カメラ(予備バッテリー) 1
スマートフォン 1
携帯電話 1
防寒着 1
行動食 1
昼食 1
軽アイゼン 1
スパッツ 1
|
---|
感想
おそらく今シーズン最後の雪山ハイク、どの山を登ろうか、悩みました。結局、日帰りはしんどそうだけど、ヤマレコレポートがあってトレースがしっかりしていそうな雲取山にしました。結果、踏み抜き地獄も泥々地獄もなく、雪の尾根道を楽しめました。
JR奥多摩駅から鴨沢西行の始発バスの乗客は自分を入れて2人。10台程の駐車場はいっぱいでしたが、連休のため前日からのぼっている方が多い様でした。
どうも電車の中に手袋を落としたようで、奥多摩駅にはコンビニもなく、バスの運転手さんに軍手がないか相談したら、燃料を入れる時使う軍手を譲っていただきました。これがなかったら、登るのを止めようかくらいの気持ちだったので本当に助かりました。ありがとうございました、西東京バスの運転手さん!!
快晴の石尾根は、青い空と雪のコントラストが美しく、本当に来て良かったなあと感動ものでした。
帰りのラストは15:17のバスに乗るため、山と高原地図のコースタイム1時間40分を1時間で小走り、なんとか2分前に到着、トイレにも寄る余裕です。おかげで、もえぎの湯でのんびりできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1143人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する