記録ID: 4206359
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
【不帰ノ嶮1峰】2峰北峰で玉砕!唐松岳届かず。来た道戻る地獄登山😇
2022年04月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 20:50
- 距離
- 32.8km
- 登り
- 3,319m
- 下り
- 3,316m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 18:11
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 20:48
距離 32.8km
登り 3,321m
下り 3,318m
0:22
65分
スタート地点
21:13
ゴール地点
天候 | 晴れのち雲り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
杓子岳、鑓ヶ岳の稜線は夏道。撤退した2峰北峰まではほとんど雪はない。 |
写真
例えあそこを乗り越えれたとして、次に難関があった時にあそこをくだることが出来そうにはないので
苦渋の決断ではあるが来た道を戻ることにした(・-・)
雪が無いのは分かっているので靴変更👟
足が軽い🦶
苦渋の決断ではあるが来た道を戻ることにした(・-・)
雪が無いのは分かっているので靴変更👟
足が軽い🦶
撮影機器:
感想
GW用に温めてた計画をなんか分からんけど実行🐾
予想通り稜線には雪はなくチョロいかと思われたが
たった1ヶ所通過出来ない為にピストン地獄登山😇
こんだけ歩くなら違うとこ行ってたわ!
ってのが本音ではあるし
GWだったらあの雪庇は多分落ちて無かっただろうなとか色々思うことはある。
ダメなら来た道戻ることになるって分かってはいたが何だかんだ通れると思ってた。
戻れるのはしんどかったけど多分悪い選択ではなかったと思う(・∀・)
GWなんかは狙ってる人いるんじゃないかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人
よう頑張りましたのぅ。。
私だったら判断つかず、緩い雪庇に乗って堕ちてたかも。
引き返すのはもっと勇気いるし、精神力も判断力もすげ〜や。
日頃ものすごいチャレンジしてるから、経験が糧になってるんでしょうね✨
登山開始も下山しても夜だから疲れたでしょうね😭
もう疲れは取れたかな?
お疲れ様でした😊
ところで私のデコポン、猿が食べたんかも?
足元がスカスカのユルユルやったんで木とか草掴んでそっと乗せてる感じで近づきました😅
雪庇の反対側は歩けた[カモ]しれないけど岩から無理矢理行くとかして登れたとしても降下出来ないんで雪庇歩けなかったら進退窮まりますし(・3・)
その後も行ける保証はないし、なにより落ちても誰も通報してくれませんからねー😅
もらうはずだったデコポン盗った猿か人かをシバくまでは死ねませぬゆえw(・∀・)
まぁGWは別プランもありますので気持ち新たにいきますぞ🐾
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する