ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4207634
全員に公開
ハイキング
東海

びく石(526m石谷山)クマガイソウ🥀探索・下山後〜藤枝市内・蓮華寺池公園・藤祭り5月5日迄

2022年04月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
kuyura その他1人
GPS
03:30
距離
7.3km
登り
596m
下り
603m

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
1:00
合計
4:02
10:05
10
スタート地点
10:15
10:18
68
11:32
11:41
6
11:47
12:27
4
12:31
12:34
3
13:47
13:51
16
14:07
びく石(岩谷山🗻)頂上〜クマガイソウ🥀探索してますとエビネ蘭も咲いてました、余り標高の有る🗻で有りませんので花🥀探索も出来、クマガイソウ🥀の群生は珍しい余り有りませんので珍しい🗻山ですのです。
同じ藤枝市内で🏠️🚗💨帰宅途中、蓮華池の藤祭りに寄って藤🥀を散歩したがら寄って来ました。
天候 天気☀️☁️
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道1号線バイパス下りを行きICを下車薮田方面に倉田に向かい 15分程度行きますと無料駐車場が有ります、公衆🚻水洗トイレ有ります、倉田部落方面はJR東海道藤枝駅から静鉄🚌バスが出ています。停留所🚏有り。
下山後同じ藤枝市内で藤祭り(蓮華寺池公園)に寄る、駐車場が有料500円満車🈵、元の職場駐車場を置かせて貰いました。
コース状況/
危険箇所等
びく石公園(頂上)はなってますので問題ないです、川の側面が参道で濡れてますので滑らないようにして下さい。
蓮華寺池公園。藤祭り人の込み合う、少し藤は遅かったかな❗️奥の公園は綺麗でした、鯉のぼり🎏が色とりどり、最近の鯉のぼりは色が鮮やかです。
その他周辺情報 びく石との言われ?本当に普通の山🗻里山ですが大きな石が沢山有ります、どうしてか不思議です。
下山後、同じ藤枝市内の蓮華寺池公園・藤祭りに行く。
千葉大学・カヤ蘭・ハナハナアプリより
1
千葉大学・カヤ蘭・ハナハナアプリより
クマガイソウ?同上
2
クマガイソウ?同上
マムシソウ?、同上
マムシソウ?、同上
ツツジ?同上
リンドウ?同上
エビネ蘭?、同上
びく石山頂からの山並
びく石山頂からの山並
頂上からの富士山?
頂上からの富士山?
2022年04月20日 09:21撮影 by  SH-02M, SHARP
4/20 9:21
藏田部落
2022年04月25日 10:04撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 10:04
藏田部落
公園、公衆?トイレ、駐車場・無料
2022年04月25日 10:04撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 10:04
公園、公衆?トイレ、駐車場・無料
びく石橋
2022年04月25日 10:04撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 10:04
びく石橋
この辺が登山口付近
2022年04月25日 10:05撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 10:05
この辺が登山口付近
びく石橋
2022年04月25日 10:05撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 10:05
びく石橋
2022年04月25日 10:06撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 10:06
ふれあい広場、びく石登山口?
2022年04月25日 10:14撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 10:14
ふれあい広場、びく石登山口?
川沿い、小さな滝
2022年04月25日 10:16撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 10:16
川沿い、小さな滝
びく石案内板
2022年04月25日 10:18撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 10:18
びく石案内板
金剛滝方面・浪切不動尊
2022年04月25日 10:18撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 10:18
金剛滝方面・浪切不動尊
ふれあい広場・茅葺きの屋根の小屋
2022年04月25日 10:19撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 10:19
ふれあい広場・茅葺きの屋根の小屋
個々が登山口?
2022年04月25日 10:19撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 10:19
個々が登山口?
沢蟹、取りましたら蟹の鋏挟まれ、痛かったです
2022年04月25日 10:24撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/25 10:24
沢蟹、取りましたら蟹の鋏挟まれ、痛かったです
大きな滝
2022年04月25日 10:29撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 10:29
大きな滝
浪切不動尊
2022年04月25日 10:30撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 10:30
浪切不動尊
山中に不動尊珍しいです
2022年04月25日 10:31撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 10:31
山中に不動尊珍しいです
大きな石
2022年04月25日 10:36撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 10:36
大きな石
びく石ハイキングコ一ス案内板
2022年04月25日 10:43撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 10:43
びく石ハイキングコ一ス案内板
沢、岩場を登ります
2022年04月25日 10:43撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 10:43
沢、岩場を登ります
個々にも大きな石
2022年04月25日 10:50撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 10:50
個々にも大きな石
クマガイソウ🥀の探索
2022年04月25日 10:52撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 10:52
クマガイソウ🥀の探索
クマガイソウ🥀群生地
2022年04月25日 10:52撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 10:52
クマガイソウ🥀群生地
珍しいクマガイソウ🥀
2022年04月25日 10:53撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 10:53
珍しいクマガイソウ🥀
又出て来ました大きな石
2022年04月25日 10:59撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 10:59
又出て来ました大きな石
クマガイソウ🥀群生地3ヵ所、クマガイソウ🥀群生地が有ります
2022年04月25日 11:03撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/25 11:03
クマガイソウ🥀群生地3ヵ所、クマガイソウ🥀群生地が有ります
クマガイソウ🥀
2022年04月25日 11:03撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/25 11:03
クマガイソウ🥀
クマガイソウ🥀
2022年04月25日 11:03撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/25 11:03
クマガイソウ🥀
クマガイソウ🥀群生地
2022年04月25日 11:13撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 11:13
クマガイソウ🥀群生地
藤枝市
2022年04月25日 11:18撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 11:18
藤枝市
びく石山頂案内板
2022年04月25日 11:27撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 11:27
びく石山頂案内板
分岐点、もうすぐ山頂です
2022年04月25日 11:28撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 11:28
分岐点、もうすぐ山頂です
此の石がびく石
2022年04月25日 11:33撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 11:33
此の石がびく石
裏からのびく石
2022年04月25日 11:33撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 11:33
裏からのびく石
ツツジ🥀
2022年04月25日 11:34撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/25 11:34
ツツジ🥀
岡部側の登り口、玉露の里方面
2022年04月25日 11:34撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 11:34
岡部側の登り口、玉露の里方面
ふるさと自然観察路百選の道
此の道、びく石・徳川八十八石コ一ス
2022年04月25日 11:34撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 11:34
ふるさと自然観察路百選の道
此の道、びく石・徳川八十八石コ一ス
東海自然歩道ハイキングコ一ス案内板
2022年04月25日 11:35撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 11:35
東海自然歩道ハイキングコ一ス案内板
頂上は広く景色が良いです、公衆🚻トイレが有ります、水洗です、個々まで車🚖でもこられる様子です
2022年04月25日 11:36撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 11:36
頂上は広く景色が良いです、公衆🚻トイレが有ります、水洗です、個々まで車🚖でもこられる様子です
頂上の大名石
2022年04月25日 11:37撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 11:37
頂上の大名石
びく石山頂
2022年04月25日 11:38撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 11:38
びく石山頂
S氏の設置の看板
2022年04月25日 11:38撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 11:38
S氏の設置の看板
びく石看板で写真
2022年04月25日 11:42撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/25 11:42
びく石看板で写真
富士見石、残念富士山🗻は見えません
2022年04月25日 11:44撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 11:44
富士見石、残念富士山🗻は見えません
宮石
2022年04月25日 11:46撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 11:46
宮石
山並
2022年04月25日 11:49撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 11:49
山並
山頂広場
2022年04月25日 11:49撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 11:49
山頂広場
ふるさとわがまちワンラ一ランド
2022年04月25日 12:21撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 12:21
ふるさとわがまちワンラ一ランド
山並景色
2022年04月25日 12:28撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 12:28
山並景色
ツツジ
2022年04月25日 12:29撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 12:29
ツツジ
大きな石
2022年04月25日 12:35撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 12:35
大きな石
分岐点下山
2022年04月25日 12:35撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 12:35
分岐点下山
又クマガイソウ🥀群生地、一番綺麗でした、咲いたばかりかな‼️2〜3ヵ所の群生地が探索しました
2022年04月25日 12:46撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 12:46
又クマガイソウ🥀群生地、一番綺麗でした、咲いたばかりかな‼️2〜3ヵ所の群生地が探索しました
群生地
2022年04月25日 12:47撮影 by  SH-02M, SHARP
3
4/25 12:47
群生地
群生地
2022年04月25日 12:48撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 12:48
群生地
エビネ蘭
2022年04月25日 12:53撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/25 12:53
エビネ蘭
エビネ蘭
2022年04月25日 12:53撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/25 12:53
エビネ蘭
びく石
2022年04月25日 13:05撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 13:05
びく石
浪切不動尊
2022年04月25日 13:29撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 13:29
浪切不動尊
下山、郵便局職員、引き継ぎ仕事かな‼️
2022年04月25日 13:47撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/25 13:47
下山、郵便局職員、引き継ぎ仕事かな‼️
人形
2022年04月25日 13:48撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/25 13:48
人形
ゆるびく広場
2022年04月25日 13:49撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 13:49
ゆるびく広場
人形
2022年04月25日 13:50撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 13:50
人形
馬人形
2022年04月25日 13:50撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 13:50
馬人形
ここから下山後、寄り道・蓮華池の藤祭り寄る
2022年04月25日 14:51撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 14:51
ここから下山後、寄り道・蓮華池の藤祭り寄る
駐車場am6時30分〜pm21時30分500円有料、
NHKの📺️TV列島lニュ一スで藤祭り紹介
2022年04月25日 14:51撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 14:51
駐車場am6時30分〜pm21時30分500円有料、
NHKの📺️TV列島lニュ一スで藤祭り紹介
無料駐車場河川敷1.5km
2022年04月25日 14:51撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 14:51
無料駐車場河川敷1.5km
藤棚
2022年04月25日 14:52撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 14:52
藤棚
蓮華寺池公園
2022年04月25日 14:52撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 14:52
蓮華寺池公園
ツツジ
2022年04月25日 14:52撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/25 14:52
ツツジ
藤娘
2022年04月25日 14:53撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 14:53
藤娘
蓮華寺池
2022年04月25日 14:55撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 14:55
蓮華寺池
滑り台、孫の小さいころ良く此の滑り台喜んで気にいった滑り台を思い出しました
2022年04月25日 14:58撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 14:58
滑り台、孫の小さいころ良く此の滑り台喜んで気にいった滑り台を思い出しました
藤棚
2022年04月25日 14:58撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/25 14:58
藤棚
鯉のぼり🎏
2022年04月25日 15:01撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 15:01
鯉のぼり🎏
蓮華寺池の鯉のぼり🎏
2022年04月25日 15:01撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 15:01
蓮華寺池の鯉のぼり🎏
藤棚
2022年04月25日 15:03撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 15:03
藤棚
花と鯉のぼり🎏、蓮華寺池コントラスト
2022年04月25日 15:04撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/25 15:04
花と鯉のぼり🎏、蓮華寺池コントラスト
藤棚
2022年04月25日 15:06撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 15:06
藤棚
藤棚
2022年04月25日 15:07撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 15:07
藤棚
藤棚
2022年04月25日 15:07撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 15:07
藤棚
全景の蓮華寺池景色
2022年04月25日 15:07撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/25 15:07
全景の蓮華寺池景色
同上
2022年04月25日 15:08撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 15:08
同上
同上
2022年04月25日 15:08撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 15:08
同上
公園の滝
2022年04月25日 15:08撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 15:08
公園の滝
何の花🥀
2022年04月25日 15:10撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/25 15:10
何の花🥀
ラモフィラ
2022年04月25日 15:11撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 15:11
ラモフィラ
鯉のぼり🎏
2022年04月25日 15:12撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 15:12
鯉のぼり🎏
鯉のぼり🎏
2022年04月25日 15:13撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/25 15:13
鯉のぼり🎏
鯉のぼり🎏
2022年04月25日 15:16撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 15:16
鯉のぼり🎏
2022年04月25日 15:17撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 15:17
白色藤棚
2022年04月25日 15:17撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 15:17
白色藤棚
公園内花棚
2022年04月25日 15:18撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 15:18
公園内花棚
木製の椅子藤棚
2022年04月25日 15:24撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 15:24
木製の椅子藤棚
藤棚
2022年04月25日 15:25撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 15:25
藤棚
蓮華寺池内公共建物
2022年04月25日 15:29撮影 by  SH-02M, SHARP
4/25 15:29
蓮華寺池内公共建物

装備

個人装備
上記参照
共同装備
同じ

感想

藤枝市里山、山🧑‍🤝‍🧑に紹介されましたびく石・石谷山にクマガイソウ🥀を探索しながら行きました。平日でも沢山のハイカ一居られました、クマガイソウ🥀を探しました、3ヵ所クマガイソウ🥀の群生地有りました、りっぱな花🥀が咲き群生地してるのは珍しい場所、山🗻です。
でも花🥀の探索も出来まして楽しい1日です、又同市内の藤祭りも探索した充実した1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人

コメント

びく石にクマガイソウをフジもちょっと遅かったかな!花の開花時期は難しい Sさんより飯間山のエビネランが見頃と聞きました。上部の花の画像の説明文字はどのようにするのですか?
2022/4/27 19:17
Day215さん
今日は毎日はっきりしない天気です。
山野草の名前は分からないのでPC調べまして千葉工業大学のハナナビアプリをインストールしました、無料アプリと検索しましたから無料で利用できると思ってます、花に写真を撮るように使います。写真には左上に大学のマーク輪(ロゴ)のマークが目印です。
山の名前のアプリも山友達に紹介されて利用してます、(AR山ナビ)参考、これをヒントに検索して利用しております。
本日は歯医受信、車スタットレスタイヤからノーマルに履き替えで山には出かけられません、日曜日に飯間山、ロンショウ、エビネ花(エビネの里)予定します。今後も宜しくお願いします。どうぞ
2022/4/28 8:42
jm2pgd621さん 飯間山のエビネランを28日に単独で、登山口で山友と逢えて
4人で倉沢入り口より飯間山、谷川峠へ下山のコースです。エビネの丘付近、
谷川峠近くは見頃です。毎年行っていますが、エビネの丘までは若干早い様子
谷川峠近くに立派なベンチの設備に驚きと感心、感謝です。本日は下見で仲間と
5月2日に撮るだけで楽しみます。
2022/4/28 15:13
Day215さん
情報有り難う御座います、
S・K 氏両人が苦労して整備して頂きました、連休は長女ファミリーが3年ぶり帰省🏠️🚗💨有り、山登り🗻は❗️エビネの丘は暇を見つけて行きたいと思います、🗻🧑‍🤝‍🧑有り難う🎵
2022/4/29 13:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら