野根山(のねやま・983.4m・三等三角点)〜 装束山(しょうぞくやま・1,082.9・一等三角点)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:34
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 430m
- 下り
- 432m
コースタイム
14:15 14:18 岩佐関所跡
14:20 野根山分岐
14:25 鞍部
14:36〜14:40 野根山
14:49 野根山分岐
14:50 岩佐関所跡
15:19 お産杉
15:25 お茶屋場(ここから道を間違える)
15:45〜15:55 装束山
16:10 カナギの萌え
16:25 岩佐関所跡
16:34〜16:37 岩佐の関所登口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り 岩佐の関所登口 16:37 == 17:03 国道493号線出合 17:08 == 17:44 道の駅宍喰温泉(車中泊) |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共良く整備されている。 野根山分岐から野根山までは目印のテープはあるが踏み跡程度だ。 |
写真
感想
四国山行10日目 本日2座目
千本山からの帰りの西川林道の土砂崩れも、早く通れたために野根山を目指す。ただ、県道12号線から国道493号線に入った時に、ナビの設定が悪く、左折するところ右折してしまい10km以上走って間違いに気づき戻る。
国道493号線分岐から岩佐関所登口まで8.8kmだ。蛇谷林道は未舗装だが、気を付けた走れば腹が擦ることは無い。蛇谷林道入口に10.1km先が崩壊して通行止めと書いてあったが、岩佐の関所登口までは通行可と書いてあった。
岩佐関所登口に岩佐関所まで20分と表示してあった。徳島Noの車が先に来ていた。良く整備された歩道だ。岩佐関所登口から先の林道は通行止めだ。
岩佐関所跡は杉が生い茂りうっそうとしたところだ。
野根山分岐にテープの目印有り。踏み跡は明瞭だ。
野根山で徳島Noの車の年配者休んでいた。莵と亀だ。当方の方が先に走っていたのだが県道12号線
から国道493号線に入ったところを右に走ってしまったために30分近くタイムロスをしてしまう。
一等三角点の装束山は、ガイドに『お茶屋場の先を左に登る』と有ったので三角点を探すために15分程ウロウロする。大失敗だ。
装束山に着いたら徳島Noの車の年配者休んでいた。莵と亀だ。先に歩いていたがお茶屋場でウロウロしている間に先を越されたようだ。
お茶屋場分岐から装束山まで5分だった。15分のロスタイムだ。
帰りカナギの萌えに寄るが、樹木が生い茂り崩壊地が見えなかった。
16時を回ったので、岩佐関所跡を通る頃には風が冷たくなる。
本日は、道の駅宍喰温泉で食事をして宍喰温泉\600に入湯して、車中泊。波の音が聞こえる。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する