ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4213077
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

宝篋山山頂をおかわりしてみた(゚∀゚)

2022年04月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:50
距離
17.8km
登り
1,261m
下り
1,252m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:13
合計
4:47
11:58
49
12:49
12:51
22
13:13
13:13
5
13:18
13:21
5
13:27
13:27
55
14:22
14:22
60
15:22
15:24
3
15:26
15:29
11
15:39
15:43
64
16:47
16:47
0
16:47
ゴール地点
天候 曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小田休憩所駐車場
コース状況/
危険箇所等
常願寺コース(登り)→山頂→山口コース(下山)→舗装路数キロ→新寺コース(登り)→山頂→小田城跡方面(下山)→極楽寺コース合流
一部舗装路が続くの登山道を歩きっぱなしを希望の方にはお勧めではないです。
あとのどかな里山の舗装路から山頂へ登り返すので心折れやすい方にもお勧めではないです。
登山道、表示の整備がしっかりされていてボランティアの方に感謝致しますm(_ _;)m
小町の里発着の周回コースをダウンロードしていた事に気付き…真っ青(*_*;
慌てて小田休憩所発着のコースを皆様のコースを元に作成。
12キロならいけると思ったのに…歩き終えたら17キロ…
5キロどうした(゚д゚)!
2022年04月28日 11:59撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 11:59
小町の里発着の周回コースをダウンロードしていた事に気付き…真っ青(*_*;
慌てて小田休憩所発着のコースを皆様のコースを元に作成。
12キロならいけると思ったのに…歩き終えたら17キロ…
5キロどうした(゚д゚)!
気を取り直して出発(^o^)♪
のどかな里山
2022年04月28日 12:01撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 12:01
気を取り直して出発(^o^)♪
のどかな里山
2022年04月28日 12:07撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 12:07
登山道へ突入(^O^)/
表示もばっちりありますが…
柵はちゃんと閉めましょう
壁|д゚)チラッ
2022年04月28日 12:11撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 12:11
登山道へ突入(^O^)/
表示もばっちりありますが…
柵はちゃんと閉めましょう
壁|д゚)チラッ
藤の花…
だけど写り悪い…のはお約束…(´Д⊂ヽ
2022年04月28日 12:12撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 12:12
藤の花…
だけど写り悪い…のはお約束…(´Д⊂ヽ
躑躅…山躑躅には毒があります(*_*)
2022年04月28日 12:13撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 12:13
躑躅…山躑躅には毒があります(*_*)
何の花?
ビタミンカラーで元気出るぞ(^O^)
2022年04月28日 12:19撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 12:19
何の花?
ビタミンカラーで元気出るぞ(^O^)
大事な表示板_φ(・_・
2022年04月28日 12:20撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 12:20
大事な表示板_φ(・_・
ハルジオン…
貧乏草なんて言われてしまう花ですね(T_T)
私なんて徒花だけど…
2022年04月28日 12:20撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 12:20
ハルジオン…
貧乏草なんて言われてしまう花ですね(T_T)
私なんて徒花だけど…
2022年04月28日 12:27撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 12:27
写りの悪い天狗岩(~_~;)
2022年04月28日 12:29撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 12:29
写りの悪い天狗岩(~_~;)
沢渡の多いコースです@個人の感想か(゚∀゚)?!
2022年04月28日 12:33撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 12:33
沢渡の多いコースです@個人の感想か(゚∀゚)?!
2022年04月28日 12:49撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 12:49
2022年04月28日 12:50撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 12:50
躑躅のアーチでお出迎え
(*´ェ`*)エヘッ?
2022年04月28日 13:05撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 13:05
躑躅のアーチでお出迎え
(*´ェ`*)エヘッ?
2022年04月28日 13:07撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 13:07
2022年04月28日 13:07撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 13:07
2022年04月28日 13:07撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 13:07
2022年04月28日 13:11撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 13:11
バイオトイレです。
小田休憩所に募金箱があるので募金すると、この管理に活かされるのかも(^^ゞ
2022年04月28日 13:13撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 13:13
バイオトイレです。
小田休憩所に募金箱があるので募金すると、この管理に活かされるのかも(^^ゞ
ここでもやはり…
舗装路に出てしまう私…(ー_ー;)
2022年04月28日 13:17撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 13:17
ここでもやはり…
舗装路に出てしまう私…(ー_ー;)
それでも山頂へ向う(^O^)♪
←当たり前だろぉー!
ボスッ(o゚∀゚)=○)´3`)∴ブホッ
2022年04月28日 13:18撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 13:18
それでも山頂へ向う(^O^)♪
←当たり前だろぉー!
ボスッ(o゚∀゚)=○)´3`)∴ブホッ
見ての通り、山頂
v(´∀`*v)ピース
2022年04月28日 13:19撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 13:19
見ての通り、山頂
v(´∀`*v)ピース
見ての通り宝篋印塔
v(´∀`*v)ピース
2022年04月28日 13:20撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 13:20
見ての通り宝篋印塔
v(´∀`*v)ピース
街並みを撮影してみた(゚∀゚)♪
2022年04月28日 13:21撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 13:21
街並みを撮影してみた(゚∀゚)♪
八重桜が微妙に残っていた(・・)?!
2022年04月28日 13:21撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 13:21
八重桜が微妙に残っていた(・・)?!
人が沢山居たので何とか撮影した感じの風景(´・ω・`)
2022年04月28日 13:22撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 13:22
人が沢山居たので何とか撮影した感じの風景(´・ω・`)
咲き誇る躑躅(*^^)v
集合体恐怖症なので接写葉控えさせて頂きます(ノД`)シクシク
2022年04月28日 13:22撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 13:22
咲き誇る躑躅(*^^)v
集合体恐怖症なので接写葉控えさせて頂きます(ノД`)シクシク
だから何の花なの(´・ω・`)?
2022年04月28日 13:40撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 13:40
だから何の花なの(´・ω・`)?
何を撮影したかったんだろう私(^_^;)?
2022年04月28日 13:43撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 13:43
何を撮影したかったんだろう私(^_^;)?
花を撮ったつもりが…
私の影法師が写っているではないかぁー
┐(´д`)┌ヤレヤレ
2022年04月28日 13:46撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 13:46
花を撮ったつもりが…
私の影法師が写っているではないかぁー
┐(´д`)┌ヤレヤレ
2022年04月28日 13:52撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 13:52
看板の通り宝篋水です(^o^;)
2022年04月28日 13:52撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 13:52
看板の通り宝篋水です(^o^;)
麓近くには沢渡が多いのが、この山の特徴かしら(・・)?
私は車に運転用として靴積んであるけど…
2022年04月28日 13:58撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 13:58
麓近くには沢渡が多いのが、この山の特徴かしら(・・)?
私は車に運転用として靴積んであるけど…
この管、何だヮ(゚д゚)ォ!
2022年04月28日 14:11撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 14:11
この管、何だヮ(゚д゚)ォ!
2022年04月28日 14:13撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 14:13
これも同じく…
花を撮りたかったのよ、だからぁー!
┐(´д`)┌ヤレヤレ
2022年04月28日 14:15撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 14:15
これも同じく…
花を撮りたかったのよ、だからぁー!
┐(´д`)┌ヤレヤレ
2022年04月28日 14:15撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 14:15
のんびりな里山を目の前に…
この後、後2キロなはずが終わる気配の無い登山道の恐怖に震える事になるとは…
この時は知る由もない(TOT)
2022年04月28日 14:17撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 14:17
のんびりな里山を目の前に…
この後、後2キロなはずが終わる気配の無い登山道の恐怖に震える事になるとは…
この時は知る由もない(TOT)
影法師…を撮りたかったわけじゃないもん!
ヽ(`Д´)ノプンプン
2022年04月28日 14:19撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 14:19
影法師…を撮りたかったわけじゃないもん!
ヽ(`Д´)ノプンプン
山口コースを経て1度舗装路に出ます。
相変わらずのどかな里山な風景が続き、やっぱりこの時は浮かれていたのだけど…
(゚∀゚)ウヒャッ♪
2022年04月28日 14:20撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 14:20
山口コースを経て1度舗装路に出ます。
相変わらずのどかな里山な風景が続き、やっぱりこの時は浮かれていたのだけど…
(゚∀゚)ウヒャッ♪
2022年04月28日 14:21撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 14:21
2022年04月28日 14:23撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 14:23
流石は科学万博開催都市です(*^^)v
2022年04月28日 14:27撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 14:27
流石は科学万博開催都市です(*^^)v
2022年04月28日 14:31撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 14:31
2022年04月28日 14:34撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 14:34
再び登山道へ(*^^*)
新寺コースでおかわり山頂へ向かいます
2022年04月28日 14:37撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 14:37
再び登山道へ(*^^*)
新寺コースでおかわり山頂へ向かいます
ネジネジ…
某中尾さんもびっくりでしょう(゜o゜)!
2022年04月28日 14:58撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 14:58
ネジネジ…
某中尾さんもびっくりでしょう(゜o゜)!
またもや沢渡(・o・)!!
2022年04月28日 14:58撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 14:58
またもや沢渡(・o・)!!
おかわり山頂はガラッガラで独り占め
v(´∀`*v)ピース?
2022年04月28日 15:26撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 15:26
おかわり山頂はガラッガラで独り占め
v(´∀`*v)ピース?
こんな筑波山も撮影できちゃうv(´∀`*v)ピース?
2022年04月28日 15:26撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 15:26
こんな筑波山も撮影できちゃうv(´∀`*v)ピース?
下浅間展望所からの眺め(*^_^*)
2022年04月28日 15:40撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 15:40
下浅間展望所からの眺め(*^_^*)
2022年04月28日 15:47撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 15:47
呑気に撮影してる感じも小田城跡コース→極楽寺コース合流は中々ハード(~_~;)
2022年04月28日 16:18撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 16:18
呑気に撮影してる感じも小田城跡コース→極楽寺コース合流は中々ハード(~_~;)
お約束の沢渡(・o・)
2022年04月28日 16:23撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 16:23
お約束の沢渡(・o・)
ここも(゚∀゚)
っていうか写真こそ載せてませんが1度目山頂を目指した常願寺コースも沢渡あります(*^^)v
2022年04月28日 16:24撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 16:24
ここも(゚∀゚)
っていうか写真こそ載せてませんが1度目山頂を目指した常願寺コースも沢渡あります(*^^)v
どうにでもなって下さいm(_ _)m
2022年04月28日 16:25撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 16:25
どうにでもなって下さいm(_ _)m
ここで登山道終了
\(^o^)/オワタ!
2022年04月28日 16:38撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 16:38
ここで登山道終了
\(^o^)/オワタ!
棚田なんだよぉー。
ホント撮影下手だな私は…。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
2022年04月28日 16:40撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 16:40
棚田なんだよぉー。
ホント撮影下手だな私は…。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
満車だった駐車場でポツリと私を待っていてくれる愛車君(*^^*)
良き相棒です(*^^)v
2022年04月28日 16:49撮影 by  F-51B, FCNT
4/28 16:49
満車だった駐車場でポツリと私を待っていてくれる愛車君(*^^*)
良き相棒です(*^^)v
撮影機器:

感想

小田休憩所を前に地図のダウンロードを間違えてるのもびっくりで真っ青になったけど…
10キロ過ぎて、そろそろ終わりかと思いきや終わる気配の無い地図表示にも真っ青…
12キロのはずが17キロだし…(ー_ー;)
ガーミンコネクトで確認すると15キロだし…(ー_ー;)
何がどうした?
普段から体力作りしとかなくては…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
宝篋山(登山 山口1 下山 山口2)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら