ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 421402
全員に公開
ハイキング
東海

各務原アルプス(リタイヤあり)

2014年03月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:09
距離
18.4km
登り
1,397m
下り
1,417m

コースタイム

09:05 猿啄城登山口
09:26 猿啄城(城山) 09:34
10:06 明王山 10:11
10:28 迫間山(迫間城跡) 10:34
10:47 多賀坂峠
11:19 大岩見晴台
11:37 金山
12:02 岩坂峠
12:46 須衛手前のコル(おにぎりタイム) 13:02
13:12 須衛
13:27 向山見晴台
13:41 向山
14:07 桐谷坂
15:20 岐阜(芥見)権現山 15:37
16:01 老洞峠
17:05 外山町(バス停)
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿啄城登山者駐車場に駐車し、帰りは外山町(岐阜バス)で三柿野駅で下車しJR蘇原駅まで徒歩。
坂祝駅で下車し登山者駐車場まで歩きました。
外山町→三柿野駅 240円
蘇原駅→坂祝駅 230円
4/1以降は改定
コース状況/
危険箇所等
登山者ポストなし。
トイレがあったのは猿啄城登山口ぐらい?
猿啄城駐車場
猿啄城登山口
2244を指す登山者用カウンター。
先週月曜は2002を指していたので、1週間で200名ほどだろうか
3
2244を指す登山者用カウンター。
先週月曜は2002を指していたので、1週間で200名ほどだろうか
猿啄城址より鳩吹山を望む
2
猿啄城址より鳩吹山を望む
猿啄城址より名古屋方面を望む。
本日も霞がかかっており、遠方までは望めませんでした。
4
猿啄城址より名古屋方面を望む。
本日も霞がかかっており、遠方までは望めませんでした。
明王山へはここを直進。
2
明王山へはここを直進。
明王山より
明王山より北方面だが、霞が。。
1
明王山より北方面だが、霞が。。
明王山よりこれから行く各務原アルプスの山々
2
明王山よりこれから行く各務原アルプスの山々
明王山より歩いてきた方面を振り返って。
猿啄城址とそのバックに鳩吹山がみえる。
明王山より歩いてきた方面を振り返って。
猿啄城址とそのバックに鳩吹山がみえる。
明王山より
明王山より。
明王山の脇の電波塔。
帰ってきて他の人のルートを拝見して気付いたのだが、この塔の横を通ってもう少し西へ行くと各務原アルプス最高峰の金比羅山 (382.99m) がある。
行くべきだったかも。
2
明王山の脇の電波塔。
帰ってきて他の人のルートを拝見して気付いたのだが、この塔の横を通ってもう少し西へ行くと各務原アルプス最高峰の金比羅山 (382.99m) がある。
行くべきだったかも。
前回は右の防火水槽を入って周回したが、今回はまっすぐ舗装路歩き。
前回は右の防火水槽を入って周回したが、今回はまっすぐ舗装路歩き。
大岩見晴台方面へ行きました。
迫間山へ行く為と思い、迫間不動方面へ行くと下山してしまいますので注意。
1
大岩見晴台方面へ行きました。
迫間山へ行く為と思い、迫間不動方面へ行くと下山してしまいますので注意。
鳥居をくぐって、道は奥へ続いています
鳥居をくぐって、道は奥へ続いています
迫間山(迫間城跡) に到着
2
迫間山(迫間城跡) に到着
多賀坂峠。
なんだか分岐が多い場所。
行きたいのは写真奥の登り道。
階段下りたら右、すぐ左。
多賀坂峠。
なんだか分岐が多い場所。
行きたいのは写真奥の登り道。
階段下りたら右、すぐ左。
ここを登り
これを右へ登って行く
これを右へ登って行く
右折してこの写真の方かなと思いましたが、前方に標識(次の写真)がありましたので、そちらへ行きました。
この写真を入っていくと尾根沿いに行けたかも?。
1
右折してこの写真の方かなと思いましたが、前方に標識(次の写真)がありましたので、そちらへ行きました。
この写真を入っていくと尾根沿いに行けたかも?。
大岩見晴台方面へ行きましたが、次の写真の箇所で
大岩見晴台方面へ行きましたが、次の写真の箇所で
これを鋭角に右に行きましたが、どうも巻道っぽい?。
登っている途中に右から合流してくる道がありました。
これを鋭角に右に行きましたが、どうも巻道っぽい?。
登っている途中に右から合流してくる道がありました。
金山にある反射板
道は左へと急降下
すべらないよーに
岩坂峠。
まっすぐ
振り返るとお地蔵様
振り返ると、先ほど写真33のところの岩が見える
1
振り返ると、先ほど写真33のところの岩が見える
超えてきた山々を振り返った画。
遠くから見るとなだらかな尾根も、結構なアップダウン。
3
超えてきた山々を振り返った画。
遠くから見るとなだらかな尾根も、結構なアップダウン。
そのまままっすぐ尾根道を選ぶと、南コース方面なのだが、桐谷坂に行きたいので左の各務原方面の谷道を下りていく。
1
そのまままっすぐ尾根道を選ぶと、南コース方面なのだが、桐谷坂に行きたいので左の各務原方面の谷道を下りていく。
桐谷坂の車道に出ました。
見通しが聞かない車道なので、横断注意して!。
ここを右へ少し行ったところに破線の登山道があるかと思いきや、
桐谷坂の車道に出ました。
見通しが聞かない車道なので、横断注意して!。
ここを右へ少し行ったところに破線の登山道があるかと思いきや、
道はありません。
勘違いしてました、帰ってきて確認したら市の境界線でした。戻って
1
道はありません。
勘違いしてました、帰ってきて確認したら市の境界線でした。戻って
ここをあがっていく
右に登山口
尾根を左。
ここから急登になります。
尾根を左。
ここから急登になります。
岐阜(芥見)権現山より、本日歩いてきた各務原アルプス
2
岐阜(芥見)権現山より、本日歩いてきた各務原アルプス
岐阜(芥見)権現山より。
向かいの各務原(蘇原)権現山
岐阜(芥見)権現山より。
向かいの各務原(蘇原)権現山
岐阜(芥見)権現山より
1
岐阜(芥見)権現山より
岐阜(芥見)権現山より
岐阜(芥見)権現山より
岐阜(芥見)権現山より
3
岐阜(芥見)権現山より
岐阜(芥見)権現山より南側の眺望
3
岐阜(芥見)権現山より南側の眺望
ここから下山しました。
ここからの下り、岩場はありませんが急な箇所があるので滑らないよう注意
ここから下山しました。
ここからの下り、岩場はありませんが急な箇所があるので滑らないよう注意
老洞峠。
振り返って標識確認。
老洞峠。
振り返って標識確認。
登り口が近くにありました
登り口が近くにありました
今回パスしてしまった岐阜(芥見)権現山
今回パスしてしまった岐阜(芥見)権現山
岐阜バスの外山町停留所。
待ち時間が10分ほどでしたので、バスに乗りました。
岐阜バスの外山町停留所。
待ち時間が10分ほどでしたので、バスに乗りました。
4/1から時刻表は変わるみたいです。
三柿野駅で下車。ここは名鉄、JR1本で行きたかったのでJR蘇原駅まで歩きました。
4/1から時刻表は変わるみたいです。
三柿野駅で下車。ここは名鉄、JR1本で行きたかったのでJR蘇原駅まで歩きました。
撮影機器:

感想

久しぶりのロングトレッキング。
早めの出発でしたがそれでも現地まで2時間もかかってしまい、9時からのトレッキング。もう1時間早くスタートせねば。
どれだけ歩けるか、ダイエットと靴の慣らしも合わせて歩いてみた。
各務原アルプス、遠くから見ると稜線が重なって見えるが実際歩くと、アップダウンが多く感じられた。

途中から足の踵とつま先に違和感。家に遊んでいる厚めの中敷を入れてあげれば改善できるかもなので、次回試してみようと思う。
午前中は天気もよく、日差しが暑い。須衛手前のコルに針葉樹の木陰のベンチ発見。お昼はいつもなら見晴らしのいい頂上で食べるのだが、須衛の急傾斜を見たら、ここでエネルギー充填しかないと、おにぎり休憩。
しまった!、お茶を0.6Lしか持ってこなかったことに後悔。こんな暑かったら1L〜1.5Lは必要。
一口分だけ残して歩き始める。
充填後は巻き道もあったが須衛直登ルートで時間を稼ぐ。
でもこのあたりから左太腿の筋肉がつりそうになる。筋肉の悲鳴は嬉しかったりする俺って、マゾ?
道中何人かすれ違った人々も、岐阜(芥見)権現山では誰にも会わず。
そういえば、芥見権現山に登ってくるルートで2,3回蜘蛛の巣トラップにかかった事を思うと、こちらはあまり人が登ってないものと思われる。
筋肉痛の為ペースが落ちている、芥見権現山山頂で向かいの蘇原権現山を恨めしく眺め、あちらまで行くにはいったん下まで降りて登り返さなくてはと考えたら、自信がなくなってきた。
芥見権現山からの下山時、実は予定していたルートを間違い違った道で下りてきた。
でも今考えると、下りてきた道が正解だったと思う。
なぜなら予定していたルートはゴンゲンザイテンという人気もあるけど事故も多い岩場のルートだったから。
ルートファインディング用に参考にしていた人のルートは蘇原権現山→芥見権現山と逆からアタックでしたのでそこは登りの岩場。私は疲れきった後半での下りの岩場をミスルートで回避できた訳だw。なんだこの自分勝手な解釈わ・・。

巻き道での下山ですが、それでもざれた道で滑らぬよう注意しながら老洞峠まで降りてきたわけですが、東海自然歩道をはさんで向かいの北山へのルートは直登ルート・・・。駅までバスで帰るには下道で行けば間に合うが蘇原権現山行くと間に合わないかも・・・。
というわけで、、、、、水なし、時間なし、体力なし、おまけに根性なしの為、各務原権現山(蘇原権現山)は断念しました(汗。

このW権現山については下調べが足りなかったようです。
強敵が最後に残っていたようで、コースとりを逆から取っている人が多いのは、こういう事だったのかと思いました。
W権現山を含む各務原アルプスのルートを歩くならば、東からではなく西からスタートを切った方が良さそうです。

【まとめ】
・各務原アルプス全山目指すなら、最高峰の金比羅山をルートに入れるべき。
・各務原アルプスのルート取りを西からスタート。伊吹の瀧→北山展望台→各務原権現山→北山→岐阜権現山→・・・・
・これから暑い季節、水1.5Lは用意。汗拭きタオル必須。
・モンベルラップランドブーツの中敷を交換し、足ズレ防止を図る。
・早起きは三文の徳

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人

コメント

登山者用カウンター
坂祝側から何度か登りましたが 登山者用カウンターは知りませんでした。
何処にあったのでしょうか???
2014/3/27 20:49
Re: 登山者用カウンター
家の脇を通ってまさしく猿啄城への階段を登ろうとする右脇に鎮座しております
2014/3/28 0:32
Re[2]: 登山者用カウンター
有難うございます。次回行った時に見てみます(^^♪
2014/3/28 21:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら