記録ID: 42157
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王山
2009年07月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1b4d8c6b7e79309.jpg)
- GPS
- 01:55
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 128m
- 下り
- 127m
コースタイム
09:05蔵王レストハウス ⇒ 10:10熊野岳 ⇒ 11:00レストハウス
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 危険個所はなし。といいたいところだが、熊野岳山頂近辺にコマクサが咲いている。それは登山道から少し離れたところにあり、見に行ったら、すっ転んだ。注意が必要。 【登山ポスト】 確認しなかった。 【下山後の飲食店】 レストハウスから遠刈田温泉までは、車で20分位。 温泉街より少し離れたところにあるイタリア料理「ぶなの森」。おすすめ!特にバシルのサラダが美味しかった。 |
写真
感想
「お釜」を初めてみた。今まで火口湖を幾つか見てきたが、お釜を見た瞬間に
おぉ〜!エイドリア〜ン(?!)って唸ってしまった。
あまりの圧倒的な威圧感にびびってしまった。唸るね、これは。
観光客が多く、生憎霧でお釜は見えなく時間切れで観光バスに戻る場面を多く見た。しかし、登山の場合だと時間がたっぷりあるので、霧が晴れるのをゆっくり待つことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tenmouさん、こんばんは。
私も初めてお釜を見たとき、あまりにも非日常的な光景に、「おおっ、すっげー。」こればっかりでした。
それにしてもこの時期のお釜の色、バスクリンみたいですね。 私が見たときは青色だったかなぁ。
コマクサも綺麗ですね。私まだコマクサ見てないんです。
あ、この時期にはもうみられるんですね・・・
(2月の温泉旅行のときにはいけたもんじゃない)
蔵王烏帽子あたりは秋にいくとよいです。
(って知ってるか・・)
ついに東北を攻めだしましたね。
残り少ないでしょうが、頑張ってくださいね。
でわ、今晩また
w-koboriさん
こんにちは、そうそう蔵王はw-koboriさんのように
「お〜凄い(私の場合は「エイドリア〜ン!」)」連発でした。また他の山と違って事前に写真とかで見ている
から感激もひとしおなんですよね。
コマクサは、山頂近くにいっぱい咲いてました。ちょっと登山道を離れたところですね。
Mt_thetaさん
先週末は、天気が悪くなる予報だったけど、土曜はなんとか持って、日曜は晴れでした。Mt_theta独自の予報理論で的中率を上げてください。
KENTKENさん
残り少ないというか、多分今年最後の東北でしょうね。
でも夏には北ア登りに帰ってくるかも
では今晩
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する