記録ID: 422087
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
鴨沢~七ツ石山~雲取山ピストン(残雪が眩しい石尾根)
2014年03月29日(土) [日帰り]


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:17
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 1,921m
- 下り
- 1,925m
コースタイム
・(登り)6:30鴨沢登山口~7:00小袖乗越~8:15堂所~9:05七ツ石小屋~9:45七ツ石山頂~11:50雲取山頂
・(下り)休憩後12:50雲取山頂出発~14:30七ツ石小屋~15:15堂所~16:10小袖乗越~16:30鴨沢登山口到着
・(下り)休憩後12:50雲取山頂出発~14:30七ツ石小屋~15:15堂所~16:10小袖乗越~16:30鴨沢登山口到着
天候 | ・曇りのち晴れ ・8℃~17℃(雲取山頂12℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・16:40留浦P出発~夕食~20:05自宅到着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・これまでで最長(26キロ)の山行でした。 ・この日は、七ツ石小屋を過ぎた辺りから残雪がかなりありました。ただ、雲取山まで雪と泥が交互に出現しますので、アイゼンは、気温(雪の硬さ)でご判断ください。 ・トイレは、駐車場や各小屋にあります。 ・また七ツ石小屋では、沢のおいしい水を分けていただけました。 |
写真
感想
・先週の鷹ノ巣に引き続き、石尾根を歩き「都内最高峰」へ行ってきました。
・昨秋に山登りを始めて以来、いつかは登りたいと思っていたが、日帰りはムリと諦めていました。
・しかし、先週七ツ石山頂から見えた雲取山が「とても近い」と感じ、実行しました。
・眺望がとてもよく、残雪に春の陽光がキラキラ反射し、とても気持ちいい山行となりました。
・また違う季節に必ず行きたいと思います。
・ところで、3都県それぞれ山頂標識を建ててましたが、一山頂に三標識は、、、笑えました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する