虎丸山−能岳−八重山−秋葉山−根本山 春を飛越し初夏の陽気の上野原
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 507m
- 下り
- 599m
コースタイム
天候 | 晴れ(薄曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上野原駅を降りてバス会社の事務所の外にある手書きの地図を見ると今回のルートが解りやすく出ています全ルート上には積雪有りませんでした。 全体的に解りやすい道で道標もしっかり設置されています。 |
写真
感想
昨夜新宿で0時30分位まで飲み明かし満員の終電で帰ってから寝て、朝8時半のホリデー快速に乗らなくてはいけないのに、起きたら7時40分(本当は6時40分だった)を回っていた。慌てて準備し自転車で駅に向かう途中もう一度時計を見ると一時間勘違いしていた事に気が付き家にもう一度帰りゴロゴロする。体調はいまいち。
時間が来て再び駅に向け自転車をこぎ早く着いたので牛丼を食べ、Oさん、山に誘ったら来たボード仲間のHちゃん2人と待ち合わせている場所に向かうと人身事故でダイヤが乱れ次来る高尾行に乗らないと後続電車がいつ来るか解らないと言うアナウンスを聞きホリデー快速を諦め快速高尾行に乗った。朝からバタバタだ!
途中国分寺で乗るはずのホリデー快速が通過して行ってイラッとした。
やっと上野原駅に着いて、手書きの地図を貰いにバス事務所に寄って山に歩いて向かおうと思ったら昨年秋に事故したと噂に聞いた名物バス会社の人?が話しかけてきて手書き地図を使って説明してくれて結局スタートとゴールを逆にしてバスで新井まで向かうことにした。
新井BSで下車し近くのコンビニで昼飯とビールを購入しまずは虎丸山へ登る。山はすっかり春で新芽や花、越冬した蝶やカナヘビが見られ活気があった。神社が有る虎丸山から次は能岳で笹尾根や陣馬山を眺め写真を撮り、八重山で昼飯を食べた。気温が高く昼寝したくなる。1時間ほどまったりしてから展望台でも休憩してまったり。
八重山から高度を下げ上野原中学校前に下山して次は上野原遊歩道に入山。まったりハイキングコースだ。前日の寝不足飲み過ぎで眠くなる。秋葉山の景色が良かったのが印象的だった。最後に根本山に行き町にでた。あとは2キロほど街歩きをし上野原駅に到着。朝のおじさんはもういなかった。
電車にのって相模湖駅に到着すると八王子辺りで火災が発生してまた電車が停まったらしい。仕方ないけどいい加減にしろって思う。するとOさんが相模湖で飲もうと提案してくれてぶらり途中下車し軽く反省会をし1時間30分後、電車に乗ってウトウトしているとHちゃんが山登りをやりたくなったらしく道具を買うとか言っていたので西荻窪の山道具やに行く事に。店で物色していると明日お金持って買に来ると言っていた。どうやら本気でやるようです。新しい山仲間が増えると嬉しいですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する