記録ID: 4224347
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
新緑が綺麗だった!地蔵堂〜金時山〜明神ヶ岳〜明星ヶ岳〜箱根湯本
2022年04月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp48dd6c0b899654c.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,755m
- 下り
- 2,247m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 9:40
距離 22.3km
登り 1,790m
下り 2,281m
18:43
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
小田急線 新松田駅からスタート
8時10分のバスで出発
バス停は駅降りて真っ直ぐのとこ、5人ぐらい並んでいる。
前日雨のため、晴れのこの日には駅にたーくさんの登山客。
登山客以外の人は住民?!
8時10分のバスで出発
バス停は駅降りて真っ直ぐのとこ、5人ぐらい並んでいる。
前日雨のため、晴れのこの日には駅にたーくさんの登山客。
登山客以外の人は住民?!
歩きやすい道が続く。
トレランで走ってくる人もいる。
前日雨だったか道は乾いていた。
箱根縦走歩きやすいね。
一緒に行った友人は前回丹沢縦走ご一緒した。
体力あるので今回誘ったら2つ返事だった友人。
トレランで走ってくる人もいる。
前日雨だったか道は乾いていた。
箱根縦走歩きやすいね。
一緒に行った友人は前回丹沢縦走ご一緒した。
体力あるので今回誘ったら2つ返事だった友人。
つぎは明星ヶ岳に向かうぞー。
左は海が見える、神奈川県ならではの風景。
どんどんこっちは雲がなく青空風景。
しかーし、この後友人の脚の調子が悪くなる。
話しかけると倍以上話してくる友人に言葉なし
左は海が見える、神奈川県ならではの風景。
どんどんこっちは雲がなく青空風景。
しかーし、この後友人の脚の調子が悪くなる。
話しかけると倍以上話してくる友人に言葉なし
ここはどこ?!
そう明星ヶ岳です。
平坦だから通過点的な場所で見落とす…
友人に湿布するように湿布を渡す。
エスケープルート再確認するが、友人は湯本まで行くとのこと。
ストック貸してあげた。
そう明星ヶ岳です。
平坦だから通過点的な場所で見落とす…
友人に湿布するように湿布を渡す。
エスケープルート再確認するが、友人は湯本まで行くとのこと。
ストック貸してあげた。
撮影機器:
感想
箱根の外輪山半分縦走をしてきました。
金時山、明神ヶ岳、明星ヶ岳の3座を縦走してきました。
以下3座の印象
金時山:混雑、人気の山、なめこ汁
明神ヶ岳:静か、のんびり、ベンチ有ゆっくり出来る
明星ヶ岳:見落としそう、癒される場所
友人が明神ヶ岳過ぎたあたりから脚の調子悪くなり、エスケープルート相談したり湿布はったり、ストック貸してあげたりしてなんとか箱根湯本まで歩きました。
友人は頑張る、とのことでガッツありました。
今回は問題なかったですが、エスケープルートなどなくて脚の調子が悪くなった場合に備え登山も考えないといけないなと意識が高まりました。
※友人は次の日Uberのバイト行ったのでたいしたことなかった?!
私はもっと歩きたかったー!
と今回の感想です(^ ^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する