また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4225471
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

達沢山(点線で周回)〜どれだけまたぎ、どれだけくぐったことか〜【37.3】

2022年05月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:51
距離
15.5km
登り
1,454m
下り
1,461m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
0:15
合計
5:51
5:00
32
5:32
5:32
29
6:01
6:01
87
7:28
7:28
16
7:44
7:45
7
7:52
7:57
5
8:02
8:02
14
8:16
8:21
52
9:13
9:13
24
9:37
9:38
23
10:01
10:03
19
10:22
10:22
28
10:50
10:51
0
10:51
ゴール地点
天候 曇り
下山直後から小雨
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ももの里温泉の駐車場の隅をお借りしました。登山用ではなさそうでしたが…ゴメンナサイ。帰りにジュース買わせていただきました。
トイレはありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
ほとんどの行程が点線のルート。緩やかな斜面では倒木が絶えません。急斜面では、踏み跡がほぼ無いので足がかりの無い斜面を歩くことになります。
基本、尾根沿いに歩けば大丈夫ですが、分岐ポイントなどが非常に分かりにくいので、GPS機能をフル活用でした(私には、紙の地図とコンパスでは無理ですね)。
車道からすぐにゲート。ってか、向こう側がジャングルに見えます。
2022年05月01日 05:05撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/1 5:05
車道からすぐにゲート。ってか、向こう側がジャングルに見えます。
藪に覆われているけれど、登山道には間違いないみたい。
2022年05月01日 05:08撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/1 5:08
藪に覆われているけれど、登山道には間違いないみたい。
少し進むと歩きやすくなりました。最初から、どうなることかと心配になってしまいました。
2022年05月01日 05:08撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/1 5:08
少し進むと歩きやすくなりました。最初から、どうなることかと心配になってしまいました。
林道跡っぽいところも。
2022年05月01日 05:26撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/1 5:26
林道跡っぽいところも。
斜め後ろを振り返ると、石積みのようなものが。何かの跡地かな?
2022年05月01日 05:29撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/1 5:29
斜め後ろを振り返ると、石積みのようなものが。何かの跡地かな?
蚕影山でした。いつもの子もいます。
2022年05月01日 05:30撮影 by  moto g31(w), motorola
5
5/1 5:30
蚕影山でした。いつもの子もいます。
どなたかが管理してくださっているのですね。なんだか嬉しくなります。ありがとうございます。
2022年05月01日 05:30撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/1 5:30
どなたかが管理してくださっているのですね。なんだか嬉しくなります。ありがとうございます。
2022年05月01日 05:31撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/1 5:31
細い尾根筋は比較的歩きやすい。
2022年05月01日 05:36撮影 by  moto g31(w), motorola
5/1 5:36
細い尾根筋は比較的歩きやすい。
曇りですが、一昨日と違って視界はわりとクリアです。
2022年05月01日 05:42撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/1 5:42
曇りですが、一昨日と違って視界はわりとクリアです。
旭山に到着(後ろに倒木)。
2022年05月01日 05:52撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/1 5:52
旭山に到着(後ろに倒木)。
山頂はこんな感じ(倒木いっぱい)。
2022年05月01日 05:52撮影 by  moto g31(w), motorola
5/1 5:52
山頂はこんな感じ(倒木いっぱい)。
お、ここにもいました。山票はわりと新しく見えるので、よく山行をされている方が設置されているんでしょうね〜。
2022年05月01日 05:57撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/1 5:57
お、ここにもいました。山票はわりと新しく見えるので、よく山行をされている方が設置されているんでしょうね〜。
いかにも歩きやすそうでしょう?でもココは道間違い。ちょっと戻りまして…
2022年05月01日 06:12撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/1 6:12
いかにも歩きやすそうでしょう?でもココは道間違い。ちょっと戻りまして…
正解はコッチでした!!いや、どう見ても上の写真の方に進みたくなるでしょ!!
2022年05月01日 06:13撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/1 6:13
正解はコッチでした!!いや、どう見ても上の写真の方に進みたくなるでしょ!!
障害物競走みたいな道です。
2022年05月01日 06:55撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/1 6:55
障害物競走みたいな道です。
結構登ってきましたね。
2022年05月01日 07:08撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/1 7:08
結構登ってきましたね。
なんやかんやで達沢山に到着。直下は急坂でしたが、右に回り込むように登ると少し楽かもしれません。
2022年05月01日 07:23撮影 by  moto g31(w), motorola
5
5/1 7:23
なんやかんやで達沢山に到着。直下は急坂でしたが、右に回り込むように登ると少し楽かもしれません。
山頂はきれいでした。(ん?お腹が痛いような…いや、気のせいにしておこう)
2022年05月01日 07:24撮影 by  moto g31(w), motorola
5/1 7:24
山頂はきれいでした。(ん?お腹が痛いような…いや、気のせいにしておこう)
下界を少し見下ろすことができます。さて、せっかくなので、もう少し先まで足を延ばそうかな。
2022年05月01日 07:24撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/1 7:24
下界を少し見下ろすことができます。さて、せっかくなので、もう少し先まで足を延ばそうかな。
右は御坂の方へ下る道。本来はこちらから登ってくるのが一般的な山のようです。
2022年05月01日 07:33撮影 by  moto g31(w), motorola
5/1 7:33
右は御坂の方へ下る道。本来はこちらから登ってくるのが一般的な山のようです。
これまでに比べて道の状態はとても良いのですが、登り返しが地味にキツイです。
2022年05月01日 07:41撮影 by  moto g31(w), motorola
5/1 7:41
これまでに比べて道の状態はとても良いのですが、登り返しが地味にキツイです。
ふ〜、ピークに乗ったようです。
2022年05月01日 07:43撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/1 7:43
ふ〜、ピークに乗ったようです。
「なんでこの名前になったの?」な山、トップ3に入りそうな、ナットウ箱山です。名前の由来は不明だそう。
2022年05月01日 07:44撮影 by  moto g31(w), motorola
5
5/1 7:44
「なんでこの名前になったの?」な山、トップ3に入りそうな、ナットウ箱山です。名前の由来は不明だそう。
お腹の痛みは強くなってきましたが、何とかもう少し先まで。う〜ん、変な物も食べてないし、なんなんだろう。
2022年05月01日 07:44撮影 by  moto g31(w), motorola
5/1 7:44
お腹の痛みは強くなってきましたが、何とかもう少し先まで。う〜ん、変な物も食べてないし、なんなんだろう。
花で気を紛らわしてみる。コレ、ものすごく小さな花でした。スミレの仲間のようですね。
2022年05月01日 07:49撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/1 7:49
花で気を紛らわしてみる。コレ、ものすごく小さな花でした。スミレの仲間のようですね。
京戸山に到着〜。本日の折り返し点になります。そしてこのお腹の痛み、過去にも経験があるな…そう、これは…ガス溜まりの時の痛みだ(>_<)。
2022年05月01日 07:51撮影 by  moto g31(w), motorola
5
5/1 7:51
京戸山に到着〜。本日の折り返し点になります。そしてこのお腹の痛み、過去にも経験があるな…そう、これは…ガス溜まりの時の痛みだ(>_<)。
この子もいました。最近ではもう、この子たちを探している自分もいたり。
2022年05月01日 07:55撮影 by  moto g31(w), motorola
6
5/1 7:55
この子もいました。最近ではもう、この子たちを探している自分もいたり。
京戸山は、通過点といった感じで、ピークっぽさはあまり無かったです。ここから先は下山道になりそうなので、今日はここまで。
2022年05月01日 07:55撮影 by  moto g31(w), motorola
5/1 7:55
京戸山は、通過点といった感じで、ピークっぽさはあまり無かったです。ここから先は下山道になりそうなので、今日はここまで。
達沢山まで戻り、来た道と同じ道を下って、ここが分岐のポイントになります。GPS見てないと、絶対気づかない。まっすぐが登りで使った道で、下りのルートは右側方向です。
2022年05月01日 08:27撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/1 8:27
達沢山まで戻り、来た道と同じ道を下って、ここが分岐のポイントになります。GPS見てないと、絶対気づかない。まっすぐが登りで使った道で、下りのルートは右側方向です。
道はよく分かりませんが、尾根筋に沿って下っていきます。
2022年05月01日 08:29撮影 by  moto g31(w), motorola
5/1 8:29
道はよく分かりませんが、尾根筋に沿って下っていきます。
針葉樹林の方が歩きやすいですが、方向感覚は見失いやすい。
2022年05月01日 08:38撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/1 8:38
針葉樹林の方が歩きやすいですが、方向感覚は見失いやすい。
お菓子みたいなツヤのあるキノコ。美味しそう。
2022年05月01日 08:53撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/1 8:53
お菓子みたいなツヤのあるキノコ。美味しそう。
眼下に道が。これは、土砂崩れに巻き込まれたのではなくて、ここまでで作るのを辞めた、といった感じかな?
2022年05月01日 09:02撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/1 9:02
眼下に道が。これは、土砂崩れに巻き込まれたのではなくて、ここまでで作るのを辞めた、といった感じかな?
少し見晴らしがありましたが、遠くの山々までは見えないですね。残念。
2022年05月01日 09:02撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/1 9:02
少し見晴らしがありましたが、遠くの山々までは見えないですね。残念。
往路で通った尾根筋かな。
2022年05月01日 09:02撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/1 9:02
往路で通った尾根筋かな。
向こうの斜面まで一直線に伐採されています。鉄塔でも立てるのでしょうか。
2022年05月01日 09:10撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/1 9:10
向こうの斜面まで一直線に伐採されています。鉄塔でも立てるのでしょうか。
大積寺山〜だと思うのですが…山票は無いみたい。荒れ荒れです。
2022年05月01日 09:14撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/1 9:14
大積寺山〜だと思うのですが…山票は無いみたい。荒れ荒れです。
2022年05月01日 09:15撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/1 9:15
こんなところばっかり。ワイルドだろぅ?
2022年05月01日 09:29撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/1 9:29
こんなところばっかり。ワイルドだろぅ?
2022年05月01日 09:30撮影 by  moto g31(w), motorola
5/1 9:30
2022年05月01日 09:31撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/1 9:31
2022年05月01日 09:36撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/1 9:36
2022年05月01日 09:37撮影 by  moto g31(w), motorola
5/1 9:37
降りてくるほどに、踏み跡がハッキリしてきて安心します。
2022年05月01日 09:41撮影 by  moto g31(w), motorola
5/1 9:41
降りてくるほどに、踏み跡がハッキリしてきて安心します。
道標も出てきて、さらに安心。どなたかのメモ書きが親切です。
2022年05月01日 09:53撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/1 9:53
道標も出てきて、さらに安心。どなたかのメモ書きが親切です。
コレは…かつて、【ロン〇ヌスの槍】であった物か?(拡大して見てね)
2022年05月01日 09:56撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/1 9:56
コレは…かつて、【ロン〇ヌスの槍】であった物か?(拡大して見てね)
北側の眺望。あの稜線は、この前歩いた、棚横手山への道っぽいですね。よく歩いたなぁ。
2022年05月01日 09:59撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/1 9:59
北側の眺望。あの稜線は、この前歩いた、棚横手山への道っぽいですね。よく歩いたなぁ。
神社の裏手に出ました。小さいけれど、とても手の込んだ作りです。 御祭神は菅原道真公とのこと。
2022年05月01日 10:01撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/1 10:01
神社の裏手に出ました。小さいけれど、とても手の込んだ作りです。 御祭神は菅原道真公とのこと。
崩れた…展望台か何かかな?怖いですね。
2022年05月01日 10:02撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/1 10:02
崩れた…展望台か何かかな?怖いですね。
梅の家紋は菅原家とも関連するそうです。
2022年05月01日 10:02撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/1 10:02
梅の家紋は菅原家とも関連するそうです。
なかなかに凛々しいお顔をされています。
2022年05月01日 10:03撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/1 10:03
なかなかに凛々しいお顔をされています。
口の開きが左右同じに見えますが、こちらは角?があるようなので、吽形かな。
2022年05月01日 10:04撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/1 10:04
口の開きが左右同じに見えますが、こちらは角?があるようなので、吽形かな。
そしてこの神社が、蜂城山の山頂になります。
2022年05月01日 10:04撮影 by  moto g31(w), motorola
6
5/1 10:04
そしてこの神社が、蜂城山の山頂になります。
鳥居から。正面は神様の通り道とのことなので、ちょっと中心からズレての写真になります。登山口はもうすぐそこのはず。
2022年05月01日 10:05撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/1 10:05
鳥居から。正面は神様の通り道とのことなので、ちょっと中心からズレての写真になります。登山口はもうすぐそこのはず。
2022年05月01日 10:09撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/1 10:09
ヤマボウシがあるようですが、花はまだみたい。
2022年05月01日 10:10撮影 by  moto g31(w), motorola
5/1 10:10
ヤマボウシがあるようですが、花はまだみたい。
参道としてはちょっと険しめですが、これまでの道と比べればかなり歩きやすい。
2022年05月01日 10:16撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/1 10:16
参道としてはちょっと険しめですが、これまでの道と比べればかなり歩きやすい。
柵を開けるのにちょっと手間取りました。真ん中の槍のような金具が、ストッパーの役割をしていました。
2022年05月01日 10:20撮影 by  moto g31(w), motorola
5/1 10:20
柵を開けるのにちょっと手間取りました。真ん中の槍のような金具が、ストッパーの役割をしていました。
車道に出たので、あとは桃畑を見ながらテクテク。お天気は何とかもってくれました。良かった〜。
2022年05月01日 10:23撮影 by  moto g31(w), motorola
5/1 10:23
車道に出たので、あとは桃畑を見ながらテクテク。お天気は何とかもってくれました。良かった〜。
今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。
2022年05月01日 10:50撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/1 10:50
今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ アイゼン(4本爪) 折り畳み傘

感想

こんにちは。倒木は、くぐるよりもまたぐ方が好きな、pumi3です。

今日も一昨日と同じく、お昼から雨の予報😢下山して車に乗った途端に、ポツポツと降り出してきました。危なかった。点線ルートだったので、時間の予測が難しかったのですが、おおむね予定通り歩けたように思います。というか…ホントにこの行程で15kmだろうか…体感的にはもっとハードな感じがしましたが…。
事前にヤマレコで他の方々の記録をチェックしていたのですが、皆さん事も無げにログを上げている…いやいや、大変なルートだったじゃないですか!それとも、私の技術が未熟なだけなのか…まぁそれは仕方がないですが。大きな道迷いこそ無かったですが、なかなかの荒れっぷりに四苦八苦の山行となりました。ちなみに、誰とも会わなかった山行は、すごく久しぶりな気がします。

さて、明日は仕事ですが、その後の三連休は(ようやく)お天気になりそうです。どこに行こうかなぁ。計画立てるのもワクワクしますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら