ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 422588
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三ツ峠 蒼き空・蒼き山&裏高尾 春のmessenger vol.6

2014年03月29日(土) [日帰り]
107拍手
gomayama その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
7.9km
登り
531m
下り
511m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
3 km
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

三ツ峠登山道入り口ー三ツ峠山荘下の展望地ー三ツ峠山荘ー四季楽園ー三ツ峠(開運山)山頂
天候 ☀☁
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
●三ツ峠登山道入り口まで除雪してあり車で登れました。

●はじめから 腐れ雪で 三ツ峠山荘手前、稜線にでるまで100Mくらいは 圧雪もゆるみ踏抜き痕だらけ・・所々ひざ上までズッポリして危ない思いをした。登りは普通の登山靴で登れたが、下りは軽アイゼン使用・・・やっぱり安心です。
三ツ峠登山口駐車場はいっぱい
手前の駐車スペースへ停めました。
2
三ツ峠登山口駐車場はいっぱい
手前の駐車スペースへ停めました。
さぁ 出すもの出してスタートです。
2
さぁ 出すもの出してスタートです。
三ツ峠案内板
今日はne~ちゃんも一緒です。
15
今日はne~ちゃんも一緒です。
登山道・・・雪は緩んで 腐れ雪です。
7
登山道・・・雪は緩んで 腐れ雪です。
天気が崩れる前の青空・・・
うろこ雲
8
天気が崩れる前の青空・・・
うろこ雲
水蒸気が多く
飛行機が雲を引きます・・・
4
水蒸気が多く
飛行機が雲を引きます・・・
Gomaッ 穴ぼこだらけだけど がんばれよぉ~・・・papa
4
Gomaッ 穴ぼこだらけだけど がんばれよぉ~・・・papa
紺碧の空もキ・レ・イですが
今日は 雲の美しさを実感・・・
17
紺碧の空もキ・レ・イですが
今日は 雲の美しさを実感・・・
今日はne~ちゃんにコンデジを預けました。 
9
今日はne~ちゃんにコンデジを預けました。 
三ツ峠山荘下の展望地に到着・・・
富士さぁ~ん\(^o^)/
11
三ツ峠山荘下の展望地に到着・・・
富士さぁ~ん\(^o^)/
天気予報に反して お日様頑張ってくれています。
2
天気予報に反して お日様頑張ってくれています。
世界自然遺産 美しぃ~ 
24
世界自然遺産 美しぃ~ 
雲も美しぃ~
空も美しぃ~
見下ろす山々も美しぃ~
8
見下ろす山々も美しぃ~
暫し・・・記念撮影time
papaも絶好調~
17
暫し・・・記念撮影time
papaも絶好調~
ne~ちゃんも開放的~
32
ne~ちゃんも開放的~
Gomaも二本足で立っちゃうよ\(^o^)/
14
Gomaも二本足で立っちゃうよ\(^o^)/
なりきりルフィ・・・なりきりナミ(^^ゞ
そしてチョッパーのつもり・・・
24
なりきりルフィ・・・なりきりナミ(^^ゞ
そしてチョッパーのつもり・・・
mamaも写っちゃえェ~~
29
mamaも写っちゃえェ~~
マンサクかな?
上の花はお顔に見えてきました・・・
4
上の花はお顔に見えてきました・・・
三ツ峠山荘
重機で除雪していましたが あの重機がここまで来るなんて・・・ス・ゴ・イ
1
三ツ峠山荘
重機で除雪していましたが あの重機がここまで来るなんて・・・ス・ゴ・イ
揃い踏み・・・南アルプス・・・
10
揃い踏み・・・南アルプス・・・
甲斐駒・鳳凰山・北岳・仙丈ケ岳・間ノ岳
8
甲斐駒・鳳凰山・北岳・仙丈ケ岳・間ノ岳
それに続く塩見岳・聖岳・・・
8
それに続く塩見岳・聖岳・・・
天と地がつながりました\(^o^)/
8
天と地がつながりました\(^o^)/
八ヶ岳・・・
左の雲・・・富士山に近づきそうで 近づきません
12
左の雲・・・富士山に近づきそうで 近づきません
もうチョット発達すると吊るし雲になりそう・・・
6
もうチョット発達すると吊るし雲になりそう・・・
絶景じゃぁ~\(^o^)/
11
絶景じゃぁ~\(^o^)/
開運山山頂
立派な 石の山頂標
9
立派な 石の山頂標
飛行機の通り道でしょうか・・・
3
飛行機の通り道でしょうか・・・
空にシュプールを描きます。
7
空にシュプールを描きます。
そしてまたまた記念撮影TIME・・・
9
そしてまたまた記念撮影TIME・・・
よか空ですタイ 満足・満足❤
10
よか空ですタイ 満足・満足❤
gomazooも頂上タッチできました~
9
gomazooも頂上タッチできました~
八ヶ岳zoom
南アルプスzoom
四季楽園のテラスで
小腹満たし・・・
1
四季楽園のテラスで
小腹満たし・・・
いつまでも佇んでいたい
母娘・・・・
3
いつまでも佇んでいたい
母娘・・・・
正午過ぎ 車中より・・・
雲が富士山を 覆ってきました。
1
正午過ぎ 車中より・・・
雲が富士山を 覆ってきました。
車中より・・・三ツ峠
車中より・・・三ツ峠
そして・・・・裏高尾にきましたよ(^^)
6
そして・・・・裏高尾にきましたよ(^^)
今年も逢えました。ハナノネコノメ
9
今年も逢えました。ハナノネコノメ
日影沢近辺を散策してきました。
6
日影沢近辺を散策してきました。
・・・にしても真っ白な萼(がく)に 真っ赤な葯(やく)がなんてカ・ワ・イ・イんでしょう❤
3
・・・にしても真っ白な萼(がく)に 真っ赤な葯(やく)がなんてカ・ワ・イ・イんでしょう❤
二年前にこの花を知った時 いっぺんに心奪われてしまいました。
4
二年前にこの花を知った時 いっぺんに心奪われてしまいました。
ニリンソウ
ユリワサビ
コチャルメソウ
この子も大ファンです❤
6
この子も大ファンです❤
ピンボケ・・・凹
1
ピンボケ・・・凹
ヨゴレネコノメ
アズマイチゲ
オラウータン???
9
オラウータン???

感想

長女を誘うといく~ッ・・・と言う返事。
久々親子山行に出掛けて参りました。

次女は春休み中ですが毎日部活~ッ 大学もあと1年・・・
心残りの無いよう暴れていて下さい・・・

金曜の夜 長女を拾いに東京へ そのまま首都超え・・・田舎者なので都会の渋滞が超苦手な我が家です・・・

天気予報は朝の早いうちだけ ☀マーク。気温も上昇。 天気も下り坂なので期待はしていませんでしたが
予想に反して美しい空や雲。。。そして絶景の富士山を始めとする山並みを目にすることが出来ました。
多分 私的に人生一番の綺麗な富士山かと思います。

そして春のMessengerに逢いに裏高尾回り・・・
今年は遅くまで雪が残っていてハナノネコノメの開花も遅れているみたいでしたが 日影沢は今がピークではないかなぁ

あの可愛い子ちゃん達に心癒されて 帰路につきました❤


お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
107拍手
訪問者数:1629人
ぐり。fumihiko_onokriskyfunky_bbbyamahiroYucaritapikachanyuuchannmakoto1959noridernabekaあき🌻NYAAあおいninotsugigyamismo6山遊子(さんゆうし)LArcpasocomkiyoponwatanabe3011Blue-Greenkozykoma0314hottenyamabukichausajunaonuma1000あらちゃんconroyhouraiken生獣☆moglessCHAKOPIwashinnyagiヤマアリkeichiro01haretaraドテチンseiyaKS-Mountainneko33shuchancarolgmt66トミーみやしんraisu999nksan半袖隊長👕ainaka renon-shoreBOKUTYANNmaasatocchannogihara桜咲く虫@sakura64oyeeesnaga14sssろばくんゆずパパwakabon7home1700ゾロyasu_エルHana-trgKunikunidakeMahitokenodeos7dayasumiperoshiTristan_72kiiro-inkotango-muda3taichi_n26aaib1360yamasaiyaimatsu花道cairn24IKKEN(ケン)hanz130WU-YAN三寒四温nanfutsusayanaokokubom

コメント

こんばんは(^・^)
gomayamaさん、初めまして。
てか、いつもレコを拝見してるので
初めましてというカンジがしませんが…
先日はsakurasakuさんのレコへのコメントが同時で
ほんとビックリでしたねhappy02

三ツ峠から見る富士山 サイコーですね!
お天気も良くて、雲の感じがとってもステキです。
娘さんと一緒というのもまた、うらやましいですhappy01

ハナネコノメ草、私も去年初めて知って、
なんてカワイイ花だろうと思いました
今年もお目にかかれるといいな~

gomayamaさんとは同じ茨城同士、
そのうちどこかでお会いするかもしれませんね。
事実、わたくし昨日は愛宕山付近をウロウロしてましたから

どうぞヨロシクですgood
2014/3/30 21:04
Re: kiiro-inkoさん こんばんは~
先日はつい嬉しくなってしまってsakurasakuさんのレコでありながらコメント入れてしまいました(^^ゞ・・・我が家でも何時もレコ拝見させて頂いています。
・・・あんなトコも こんなトコも行けて かっこいいなぁ~
羨ましい限りでございます。
今回 恥を忍んで我が身をさらけ出しましたが・・・そうなのです・・・mamaがおデブなのできつい山にのぼれないのです。。。。鈍カメではありますが 少しずつレベルアップしていきたいと思っています。
こちらこそ どうぞよろしくお願いしますm(__)m

愛宕山 我が家でも25日に二の鳥居の河津桜を眺めながら ランチして来ました。今まさに満開ですね
2014/3/30 23:05
絶景かな~ぁ(*^_^*)
こんばんわ!

先日は私めのコメントでkiiro-inkoさんとバッティング~ぅ!
なんか、不思議なご縁を感じちゃいますね~

ところで、すごい絶景が目白押し、素晴らしい!
富士山もいいですね。ne~ちゃんも、それにmamaさんまでご登場
なななんと、gomaちゃんなんて、たぶん自分も人間だと思っているんじゃないですか~ぁ!演出家ですね(^^)、微笑ましくレコ拝見させていただきました(^_-)

でも、でも、私の心を引きつけたのは・・・・
やっぱネコノメソウですね。mamaさんも心奪われた小さなお花!
私も同じです(*^_^*)、イワウチワの純真な心に触れて、そしてこのネコノメソウの真っ直ぐで微笑む姿がたまらない~!、コチャメルソウも・う~ん、早く私も逢いたいで~す。あなたたちが本当に羨まし~い
2014/3/30 21:45
Re: sakurasakuさんこんばんは~
先日は失礼致しました。sakurasakuさんのページで つい調子にのってしまいまして・・・m(__)m うわっ!!!と思った途端ダダダッとコメント入れてポチッとしてしまいました。
しかし・・・お陰様でkiiro-inkoさんとお近づきになれちゃいましたぁ
有難うございますデス。

Gomaちゃんは多分 自分が犬だとは思っていないと私も思います。
どんな人にも全く警戒心無くルンルン愛嬌振りまくりデス。皆に可愛がられて オトクな性格だと思います(^^)

老眼が始まった私の目には 肉眼で あの赤いマッチ棒を見分けるのが厳しいくらい本当に小さなお花デス。コチャルメソウも・・・そんな時カメラの接写が威力を発揮しますね(^^)

来週はイワウチワとスハマソウ ゲッチュウ~ですから・・・
2014/3/30 23:40
残念、gomaちゃんに会いたかった
gomayamaさん こんばんは。

実は29日三ツ峠に行こうと思っていたのですが隊員が春休みは高速が混むからダメと言われ近場に変更したのです。そしたらレコ拝見してびっくり。しかもgomaちゃんまで。会いたかったです、残念!でも折角のご家族水入らずの楽しいひと時に水を差さずに良かったと思う事にします。

三ツ峠からの景色、最高ですね。こんな景色が見たかったんです。色んな雲が青空に馴染んで富士山と調和していますね。高速が混まなくなったら行きたいと思います。
2014/3/30 22:07
yuzupapaさんこんばんは~
うわっ!!!そうだったんですか~
確かに 金曜の夜 娘のアパートまで3時間かかりました・・・通常1時間半~2時間弱なのですが・・・
4月から 土日祭日のETC割引も通勤時間帯割引も減額になってしまうし・・・
貧乏な我が家。。。遠出できなくなっちゃうじゃ~ないですか~

4月初旬奥秩父デビューを果たしますよ babaちゃんのお供、バスツアーなのですが・・・長瀞観光にお邪魔します。yuzu家のお膝元下見に参ります
2014/3/31 0:07
こんばんわ(*^^*)
富士山、綺麗に見えて最高でしたね(*^^*)

親子登山、微笑ましいですね(*^^*)
ゴマちゃんも今回はお留守番じゃなくて良かったですね。

ほだかはいつも留守番なんで連れて行けるっていいですね。

ハナネコノメ、可愛いですよね(*^^*)
今年は会えないですけど、写真で見れて良かったです(*^^*)

兄の足は来週、添え木取れる予定です(*^^*)
あとはリハビリです。
2014/3/30 22:31
robakunこんばんは~
robakun山開きまで もう少しの辛抱ですね(^^)
新緑の頃はrobaレコ全開・・・楽しみにしていますヨ(^^)

次女の後輩に穂高ちゃんという子がおりまして ホタちゃんと呼ばれていたので
roba家のホダカ君も ほたちゃんと言ってしまいます。

我が家では三本足sanちゃんが留守番係りです。大怪我を経験しているため 極度の人見知り・・・gomaちゃんと全く正反対デス。家族にしか姿を見せません。

皮一枚でくっついている手の赤ちゃん猫をne~ちゃんが中学2年の時に拾ってきました。
手を一本無くして命を頂いたネ~ もう10年になります。

オッサンなのに 超カ・ワ・イ・イ声で甘えます。愛い奴です
2014/3/31 1:09
絶景かな絶景かな!!
三ツ峠からの富士山は素晴らしいですネ
 ここからの展望の良さはヤマレコや雑誌で知ってますが、行った事がない
写真No24の雲の形と富士山の姿が特に印象的でした

gomaちゃんを含め家族おそろいで羨ましい登山です
 下山後の裏高尾周りまで充実してますね
  ハナネコノメの可愛さは万人の認める所です
 小さな花なのでマクロ撮影の方が肉眼より更に可憐に見えます
  首都高を越えて出向いた甲斐がありましたね
2014/3/31 5:01
BOKUTYANN おはようございます☀
三ツ峠は本当は 年末行こうと思っていました。もちろん年賀状のために・・・
今回メインはハナネコノメに逢いたい・・・の趣旨でしたが 高尾山近辺は回数を重ねていたので違う山を歩きたいね・・・そうだ・・・三ツ峠に登って帰りに寄ろうとなりました。

天気予報がイマイチだったし 眺望に恵まれない私が登るので 期待していなかったのですが
もしかしてウマ年に代わってガス女から脱皮したのかぁ~

ホント!!!八ツや南アがあんなに綺麗に見えて大満足でした。

それと今回は 雲に魅せられました 放射状に伸びる幾筋ものひこうき雲・・・
ユーミン歌っていいですかぁ~
2014/3/31 10:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!