記録ID: 4230727
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
夫婦岩・城山・平家ヶ岳
2022年05月02日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 375m
- 下り
- 372m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
当直明けだが、天気がいいのでどこか一山〜
犬ヶ岳の石楠花見たいなっと思いつつ、GWで高速渋滞かもと敬遠・・・
「分県登山ガイド・山口県の山」で未踏のここに決定。
三光寺さまの駐車場からスタート。
手入れされた登山道を夫婦岩まで一気に登る。
天気はいいが、風が強めに吹いているので涼しいくらい。
ここで一休みして、縦走路へ。
樹林中のルートは展望少なく、変化も少ないσ(^◇^;)
当初の予定では平家ヶ城を踏んで城山へ。
そして城山から県道144方向へ下山するつもりだったが・・・
誤って平家ヶ城の分岐を右折、先に城山方向に行ってしまったのだ。>ω<
戻るのも面倒なので、このまま城山へ。
平家ヶ城から下ることにした(笑)
城山ピークは展望なし。
いつものランチをしていると、手ぶらの男性が一人上がってこられた。
ちょっと話してすぐに来た方へ下って行かれた。
時折、鶏が絞められるよう音が聞こえる・・・何だろう?
スキール音のように聞こえるけど・・・
平家ヶ城はちょっとはっきりとしないピーク。展望は無い。
そのまま下っていく。手入れされた形跡がある。ありがたいことです。
例の音が大きくなったので、そっちを見るとサーキットのようなモノが見える。
あぁ〜これか!よく見ると車両が白い煙を上げながらドリフトしてる。
県道を歩いているとサーキットの入り口に看板があった。
駐車場に戻って、おかわりするかちょっと考えた。
竜ヶ岳ならピストンでいけるかと思ったけど、これは縦走の方が楽しそうなのでまた次回にしよっと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する