記録ID: 4234927
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
大阪府立金剛登山道駐車場〜久留野林道〜久留野峠(ダイトレ)〜伏見峠〜ちはや園地〜一の鳥居〜葛木神社〜転法輪寺〜金剛山〜水場(笹の葉)〜伏見林道
2022年05月03日(火) [日帰り]
大阪府
奈良県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 615m
- 下り
- 628m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:46
距離 7.7km
登り 629m
下り 631m
8:59
7分
大阪府立金剛登山道駐車場
11:45
大阪府立金剛登山道駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(1日600円で151台駐車出来ますが、お昼頃には満車でした。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
大阪府立金剛登山道駐車場から、 金剛山ロープウェイの方にむかって歩いていきます。 途中、Y字路があり、 『久留野林道の入口』という看板があります。 久留野林道は、途中までは舗装道路で、 危険な箇所はありません。 小川があります。 木々が茂ってますので日陰になり、少し肌寒かったです。 登山されてる方にあまり出会いませんでした。 途中から自然道になります。 整備してくださってるのか、 ルートだけ笹は茂っていませんでした。 このルートは、 久留野峠まで道標はありません。 分かれ道がいくつかありますので、 GPSなどで現在地を確認しつつ、 進んだ方が良さそうでした。 久留野峠からはダイヤモンドトレールになります。 道標をアチコチに設置してくださってます。 キレイな登山道です。 危険な箇所はありません。 金剛山の山頂は アチコチのルートから来られた登山客の方で にぎやかです。 ベンチはありますが、 時間帯(お昼時?)によって、 満席の可能性があります。 復路のルート名はすみません・・、 名称が分からないのですが、 分かれ道がアチコチあり、 道標は全く無くて、 気まぐれセレクトだったのですが、 本日のルートはとても急坂でした。 木の階段があったり、 根っこが階段になってたり、 崩れやすい砂地の様な感じではなかったので、 しっかりゆっくり3点確保で下っていけば 大丈夫かなと思いました。 伏見林道の途中の水場(笹の葉)の所に出てきました。 『千早のトチノキ』の少し上の方の分岐です。 伏見林道はキレイな舗装された登山道です。 車で山頂まで行けるキレイな道です。 登山客が多い金剛山ですので、 山頂は充実しています。 トイレ、自動販売機、売店、モンベルなど・・。 登山口も、充実しています。 トイレ、自動販売機、売店、御食事処、モンベル(金剛山麓店)、お豆腐屋さん、カフェ&ランチ、おそば屋さんなど・・。 ルートの途中にトイレはありません。 山頂のトイレは今日、長蛇の列でした。 |
その他周辺情報 | 金剛山ロープウェイに行くまでのルートに 『くるの茶屋』があります。 以前はオープンしていましたが、 今日は時間が早かったのか 閉まっていました。 千早川マス釣場では、 マス釣り、ランチが楽しめます。 |
写真
感想
今日は
金剛錬成会さまの『さくら祭り』で表彰式があったからなのか
(表彰式の準備中)、
金剛山葛木神社で『安全祈願祭』があったからなのか
(神主さんとスーツ姿の方が何人か待機中)、
151台駐車できる大阪府立金剛登山道駐車場が満車で、
伏見林道からはワゴンタイプの車やセダンタイプの車が
次々にのぼってきてました。
ゴールデンウィークは特に人出が多いかなと思い、
金剛山に行った事がなかったのですが、
大阪府立金剛登山道駐車場は駐車場待ちをしてて、
千早川マス釣り場では駐車場待ちで
片側車線ふんずまり状態でした。
金剛山はルートがたくさんあるので
セレクトによったら、
あまり混んでないルートもあるのですが、
駐車場がどこも満車だったのは
本当にビックリしました・・。
人がすごいので、
今日は山頂には長居せず、
早々に下山しました。
ルートは、
往路も復路もどちらも良かったと思います。
復路は結構な急坂なので、
登るのは大変そうだなぁと思ってたら、
ひょいひょいと簡単そうに身軽に登っていかれる方がいて
思わず見とれてしまいました。
4月は他の用事で全く山に行けず、
殆ど体を動かさずサボってて、
すっかり体がなまってましたが、
久しぶりだったのでこれくらいの距離だと
ちょうど良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いつもお世話になっております。
下山の尾根ですが、ヤマレコを始めてからまだ利用しておりませんが「文殊東尾根」です。
私も千早からのルート探索は始めたところなのですが、入り口等目印の無い場所が多いので事前調査が必要だなって思っている次第です。
もしご参考頂けたなら幸いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する