記録ID: 4236539
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
牧ノ戸峠から久住山
2022年05月03日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:50
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 705m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:39
距離 15.3km
登り 705m
下り 1,002m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所なし。ただ久住別れから久住山辺りはガスが出ると迷いそうな感じです。 |
その他周辺情報 | 周囲は温泉だらけですが、我々は宝泉寺温泉郷に宿泊。源泉かけ流しで温泉を堪能できました。 |
写真
感想
さて、久しぶりの登山は大阪からはるばる九州までやってきました。
途中米子で3gouと合流、有料道路を一切使わずほぼ下道使用で大阪から計17時間の車移動、久しぶりの長距離移動となりました。
久住山へは牧ノ戸峠から入山し、久住山ピークを経て法華院山荘、坊がつる経由で長者原へ下山しました。
しかし、さすが火山帯だけあって日本離れした風景ばかりで、その広々とした展望に圧倒された一日でした。おまけにそこら中温泉だらけ!。
いや〜、九州最高っす!
おわり
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人
温泉天国!
素敵でした
まだ、登ってない由布、阿蘇、開聞に行かねば…
ムフフ
賛成
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する