記録ID: 4241777
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
荒川の中流部(鴻巣市)・日本一から日本一 (水管橋〜川幅)を辿る
2022年05月03日(火) [日帰り]
埼玉県
- GPS
- --:--
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 19m
- 下り
- 21m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:55
7:50
10分
吹上駅
8:00
8:05
15分
元荒川
8:20
20分
氷川神社
8:40
23分
大芦橋
9:03
9:08
9分
1号橋(名無し橋)
9:17
20分
吉見橋
9:37
9:48
37分
溜池
10:25
11:00
3分
長島記念館
11:03
39分
水管橋
11:42
11:45
90分
荒川狭窄部(64.8km)
13:15
13分
御成橋
13:45
鴻巣駅
天候 | ☀ ・最低/最高気温 (熊 谷: 7.6/20.9 ℃) ・昼間の時間: 13:43 (日出:4:48 日入:18:31) ・03日の気象[全国] : 気象人 https://kishojin.weathermap.jp/diary_detail.php?date=2022-05-03 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
まずは、駅北口通り(県道137)を「元荒川」へ👣🐾。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ 上流の鴻巣市(旧吹上町)に架かる「荒川水管橋」は,1,106m、 下流の鴻巣市・大間付近で川幅が2,537mの,それぞれ「日本一」 の長さを誇る「日本一から日本一へ」の行程でした。 ◎絶好の青天下。全行程 約20kmの、河川 〜 色々橋 〜 溜 池 〜 堤外農地(田んぼ) 〜 を眺める"春の風景・散歩"です。 ・主に「荒川」等の右岸側及び 比企丘陵の東端部分を歩きました。 標高は約20m前後。極めてフラットです。 ・公道〜一部「荒川サイクリングロード」 〜 田んぼ排水路の 堤塘(荒廃)〜公道と 色々なルートを辿りました。 ・吉見町の「明秋及び古名新田・集落」は、荒川右岸の横堤上に 築かれた昔からの「集落」であり、この集落間に広がる広大な 堤外農地は、一部田植えが見られたものの、葦の大草原と化して いる現状です。 ですから、ここを歩くのは容易ではありませんでした。 マムシが小枝に絡まってました。あぶなく触れるところでした。 ・明秋の横堤は、現在は 県道76号線〜「糠田橋」、古名新田の 横堤は、県道27号線〜「御成橋」となっています。 ・この辺の河川については「和田吉野川」が荒川に合流後の 右岸側は、「吉見ゴルフ場」、その南側は「吉見運動公園」と なってます。 |
写真
感想
◎ すっかり、「ヤマレコ」成らぬ "丘レコor川レコ"に なってしまい
ました。「コロナ過」の所為と言うより、歳の所為ですっかり「山」
から遠のいてしまいました。
・だんだん、「大宮台地」&荒川左右岸の"人里歩き"も、中々
いいものだと思うようになりました。
そろそろ「本業」に戻ろうと思ってはいるのですが、腰が重く
なってしまって。・゜・(ノД`)・゜・。
◎ 実は5/1日(日)に「埼玉県立川の博物館(かわはく)」主催の
「荒川の狭窄部を歩く1」があり、申し込んだのですが 既に締切〆。
やむなく2日後の3日,二人で "後追いウオーク"を実施しました。
幸いといっては大変失礼ですが、1日とは違って この日は快晴。
・改めて「古名新田」〜「明秋」間の堤外農地。
この「堤外農地」は、ここから下流、北本〜桶川〜上尾に掛けて
広大にあります。ですが、吉見町の今日歩いたところは、一部
田植えがみられましたが、相当部分"耕作放棄"で 荒廃著しく、
農道や小水路の堤塘を歩くどころか、ルートが無く、また危険を
伴いますので、田園風景を楽しんで 歩くどころではありません。
・「長島記念館」は初めてでした。11時現在他に来館者が無く
じっくりと説明を聞くことが出来ました。
埼玉県の経済界の発展に貢献した 銀行人 でした。
(「武州銀行」のちの「埼玉銀行」頭取)。
・荒川の 主に左岸側・鴻巣市馬室の「こうのす花まつり
(ポピー)」は、まだ時期尚早で 5/14(土)からだそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する