記録ID: 4242911
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高川山〜たくさんの「こんにちは」【10】
2022年05月04日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:13
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 433m
- 下り
- 416m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上手に停めて5台程度、簡易トイレありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通して歩きやすい道です。下りでは沢沿いのルートを選びました。傾斜は緩かったですが、トラバース路が細くなっていたり、崩れかけていたりといった箇所が少しありました。山慣れしている方なら問題ないと思いますが、そうではないファミリー層などでは油断のないように歩いて欲しいと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
こんにちは。深夜アニメに求めるのは、萌えや豪華声優ではなく、ストーリや演出な、pumi3です。
今日は緊急時のための待機日となっていたので、すぐに戻ることのできる範囲の動きしか取れません。1時間程度で登れて、電話も繋がりそう、かつ未踏の山梨百名山ということで、高川山へ行ってきました。
それほど難易度が高くなく、駅からのアクセスも良く、眺めも良いとあって、とても多くのハイカーさんが山行されていました。
「奇麗な音の熊鈴ですね」「お先にどうぞ」など、多くの言葉をかけていただいた、賑やかな山でした。普段は人気のない山を歩くことが多いので、ちょっと新鮮。たくさんの「こんにちは」を交わさせていただきました。子どもたちも頑張って登っていました。多くの人に愛される山ですね。
人混みが苦手で、山頂に長居はできませんでしたが(というか、逃げるように降りてましたが💦)、皆さんの幸せそうな空気感を吸収して、ホクホクな気持ちで降りてくることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する