ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4246842
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

袈裟丸山(ツツジ平)アカヤシオハイク

2022年05月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
8.8km
登り
691m
下り
672m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:20
合計
5:29
8:28
6
スタート地点
8:34
8:34
140
10:54
10:54
14
11:08
11:14
65
12:19
12:33
30
13:03
13:03
14
13:17
13:17
40
天候
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆折場口(おりばぐち)駐車場
駐車台数:15台(路肩)
ダート路:無 トイレ:有
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-4580
・8時過ぎで下の方の路肩に駐車しました😲

◆登山ガイドマップ(みどり市)
https://16106midori.jp/pamphlet/1867/
コース状況/
危険箇所等
◆折場登山口から沢入へ少し下った取り付き〜ハサミ岩経由(バリルート)
〜ツツジ平〜賽の河原〜雨量観測所〜小丸山〜
折場登山口へ戻る周回+ピストンルート
(ヤマレコユーザーyasubeさん記録を参考にさせて頂きました)

◆登山道状況
〇折場登山口から沢入へ少し下った取り付き〜ハサミ岩経由〜ツツジ平
 ・ガイドには記載されていないルート
 ・踏み跡有りだが一部踏み跡が薄い場所有り
 ・分かりやすいルートだが分岐では要ルートファインディング
 ・途中ハサミ岩と呼ばれる展望の良い岩場が有る(休憩に良い)
 ・ツツジ平から先は一般登山道

◆花(アカヤシオ)情報
〇折場登山口から沢入へ少し下った取り付き〜ハサミ岩経由〜ツツジ平
 ・1400M以上でアカヤシオが満開で見頃
 ・寒波による傷みは少なく撮影できる樹木有り😄
〇ツツジ平
 ・寒波や雨の影響でかなり傷んでいる(残念)
〇雨量観測所〜小丸山
 ・ほとんどが蕾 
その他周辺情報 水沼駅温泉センター
http://www.mizunuma-sb.com/
折場登山口 帰りここに戻って来ます
1
折場登山口 帰りここに戻って来ます
折場登山口から沢入方向へ少し下った取り付き しっかり踏み跡有り 丁度芽吹きの時期だ😊
2
折場登山口から沢入方向へ少し下った取り付き しっかり踏み跡有り 丁度芽吹きの時期だ😊
ガイドにない登山道のため 踏み跡の薄い場所もあり
ガイドにない登山道のため 踏み跡の薄い場所もあり
眺望の良い場所にアカヤシオの群生地
2
眺望の良い場所にアカヤシオの群生地
逆光にてアカヤシオ
2
逆光にてアカヤシオ
開けた場所に咲くアカヤシオ
1
開けた場所に咲くアカヤシオ
アカヤシオ咲く尾根を進む 逆光にて撮影
1
アカヤシオ咲く尾根を進む 逆光にて撮影
景色が良いので ここで置き撮り
4
景色が良いので ここで置き撮り
ピンクのアカヤシオ登場😊
3
ピンクのアカヤシオ登場😊
登山道のアカヤシオ
登山道のアカヤシオ
青空にアカヤシオ
1
青空にアカヤシオ
全然傷んでないアカヤシオに笑顔😄
3
全然傷んでないアカヤシオに笑顔😄
撮影が楽しい😊
青空とアカヤシオ
3
青空とアカヤシオ
アカヤシオ沢山😊😊
2
アカヤシオ沢山😊😊
逆光にて撮影😄
青空とアカヤシオ 逆光
1
青空とアカヤシオ 逆光
逆光撮影・・綺麗だ・・晴れるといいね
1
逆光撮影・・綺麗だ・・晴れるといいね
青空とアカヤシオ 順光撮影
1
青空とアカヤシオ 順光撮影
ハサミ岩付近にきた 岩の下はアカヤシオが咲いている
1
ハサミ岩付近にきた 岩の下はアカヤシオが咲いている
これから向かう ハサミ岩
これから向かう ハサミ岩
アカヤシオと岩😄
2
アカヤシオと岩😄
ハサミ岩とアカヤシオ
1
ハサミ岩とアカヤシオ
ハサミ岩を横から見ると・・凄い😲
1
ハサミ岩を横から見ると・・凄い😲
これでハサミ岩・・確かに・・かにだね
2
これでハサミ岩・・確かに・・かにだね
私も先端に立ってみた😊 正面は赤城山
5
私も先端に立ってみた😊 正面は赤城山
振り返り撮影 これから進む方向 ハサミ岩とその先はアカヤシオが沢山
2
振り返り撮影 これから進む方向 ハサミ岩とその先はアカヤシオが沢山
アカヤシオと青空
1
アカヤシオと青空
結構咲いています
1
結構咲いています
登山道とアカヤシオ
1
登山道とアカヤシオ
アカヤシオのアップ
1
アカヤシオのアップ
アカヤシオのアップ
1
アカヤシオのアップ
接写モードで撮影
2
接写モードで撮影
青空とアカヤシオ 撮影に光は重要だ😊
青空とアカヤシオ 撮影に光は重要だ😊
登山道が分岐 ここは地図確認場所💦 初めてのルートは楽しいね😊
1
登山道が分岐 ここは地図確認場所💦 初めてのルートは楽しいね😊
ツツジ平にて袈裟丸山とアカヤシオ 寒波の影響でメチャメチャ傷んでいる😭 今年は桃源郷は見られない https://www.peakfinder.org/ja/?lat=36.60570&lng=139.35118&ele=1534&azi=336.02&alt=5.46&fov=110&cfg=s&name=
2
ツツジ平にて袈裟丸山とアカヤシオ 寒波の影響でメチャメチャ傷んでいる😭 今年は桃源郷は見られない https://www.peakfinder.org/ja/?lat=36.60570&lng=139.35118&ele=1534&azi=336.02&alt=5.46&fov=110&cfg=s&name=
ツツジ平のアカヤシオ
1
ツツジ平のアカヤシオ
展望台にきた この付近アカヤシオはもう期待できない😭
展望台にきた この付近アカヤシオはもう期待できない😭
雨量観測所付近のアカヤシオの群生地 まだ蕾であと少しだ
雨量観測所付近のアカヤシオの群生地 まだ蕾であと少しだ
雨量観測所付近のアカヤシオ 咲き始め
1
雨量観測所付近のアカヤシオ 咲き始め
小丸山山頂にて 置き撮り😊
1
小丸山山頂にて 置き撮り😊
溶岩が集まっている登山道
溶岩が集まっている登山道
賽の河原
アカヤシオと岩が有る場所
アカヤシオと岩が有る場所
前画像付近のアカヤシオ
2
前画像付近のアカヤシオ
登山道から振り返り撮影 眺望の良い登山道
1
登山道から振り返り撮影 眺望の良い登山道
ここから水の音が良く聞こえる いいね
2
ここから水の音が良く聞こえる いいね
登山道に咲くアカヤシオ
1
登山道に咲くアカヤシオ
登山道に咲くアカヤシオ やや少な目 逆光撮影
登山道に咲くアカヤシオ やや少な目 逆光撮影
ミツバツツジが綺麗だった😊
3
ミツバツツジが綺麗だった😊

装備

個人装備
ドライレイヤー(上) ベースレイヤー長袖(上)メリノウール Tシャツ半袖 アウター(上) レイン(上下) パンツ(通年) グローブ ポール ガイド地図 地形図 コンパス 帽子 ファーストエイド ヘッドランプ 予備バッテリー 保温ポット カメラ スマートフォン バラクラバ

感想

May.04.2022(Wed)
袈裟丸山(ツツジ平)(折場登山口より沢入方向へ少し進んだ取り付き)

袈裟丸山のアカヤシオの開花情報がアップされ
予定していた日より少し早いが訪れることにした

毎年訪れているので今回はツツジ平へ
ガイドに掲載されていないルートを通り行くことにした
途中で『かにのハサミ』の形をした岩の場所を通過し
ここからの眺望は良い
また初めてルートはやはり楽しくワクワクする
今回このルートを選んで良かった😊

アカヤシオはツツジ平までは傷みが少なく
撮影できる樹木もあり楽しめた
しかしツツジ平は寒波と雨の影響でかなり傷み
あの桃源郷を今年は楽しむ事は出来なかった😔

雨量観測所付近のアカヤシオは未だ蕾だった
今年のアカヤシオは天候に大きく左右された結果となった

ツツジ平まではハイカー1人、ツツジ平から先は多くの
ハイカーが訪れていた

クロージングはドライ+ベース(長袖)+Tシャツ(半袖)と
通年パンツで全て過ごす事ができた
丁度良いハイキング向きな気温だった
水は550奸2本、500奸覆湯)を用意し100嬪召辰

アカヤシオもアッという間に終盤となった
今後も天候に左右されるだろう
あと少し行って見たい場所もあるので
綺麗に咲いていてほしいと願うばかりだ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら