記録ID: 4251110
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
*風におよぐ旬のアカヤシオを求めて*小丸山まで
2022年05月04日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 748m
- 下り
- 750m
コースタイム
天候 | 終日快晴♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口までは林道利用になります。小中からはいるルートより沢入付近からの小中日山林道の方が林道区間は短く、道路も走りやすいです。 小中からのルートは、舗装はされているものの、崖すれすれを走るような部分もあり緊張部分が多いので。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上り下りともバリルートです。所々に赤テープがありました。 部分的にかなりの斜度があります。特に下りの際は要注意です。 |
その他周辺情報 | 【トイレ情報】 駐車場に男女兼用のものが一つあります。ペーパーはありません。 トイレが登山口にあることは大変ありがたいこと。 有志の方々がお掃除してくれていると思いますので、きれいに使いましょう。 便器から排せつ物がはみ出したら、きちんと対応して欲しいなと思います。 ウ〇チがそのままの姿で放置されているのを見ることがあります。 今回もそうでした。便器に落としておきましたが、なぜそのままで行ってしまうのでしょうか?汚いから??ほんの少し前に自分の身体から出たものですよ? 悲しいことです・・・ |
写真
賽の河原っぽい所。
「どうしてみんな石を積むのかなー」って話してたら、通りすがりの男性がいきなり「死んだ子供に会えるんです・・・・」と言ってきて、その雰囲気も含めてちょっと不気味になった(;^ω^)
「どうしてみんな石を積むのかなー」って話してたら、通りすがりの男性がいきなり「死んだ子供に会えるんです・・・・」と言ってきて、その雰囲気も含めてちょっと不気味になった(;^ω^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
満開のアカヤシオ素敵です〜!
去年もたくさん見れたけど、今年も青空に映えるアカヤシオがバッチリでしたね
視界ぜんぶがピンクの写真見て、去年の赤城を思い出しました
霜にも負けずたくさん咲いてくれてて良かったですね〜
尾根斜面に咲くアカヤシオは見事でした。ご一緒出来なくて残念😢
次々に現れるピンク色に自然に顔がほころんでキャーキャー言うけど、その後は圧倒されて無言になる…自然の見事さにはいつも感服です!
花の好きなエリさんらしいレコですね
ピンク色の写真が綺麗です
それとトイレねたも!
今年はどこに登られますか?
僕は今年も北アルプスと白馬唐松あたりを狙ってますが
運動不足で太ってしまって・・・
お久しぶり〜元気でしたか?
私もジュンさんと同じあたりを狙っています😁
私は運動してますけど、太って仕方ありません😅なんでかなぁ⁉️
北アルプス狙ってるけど、歩けるか⁉️同じく不安💦
痩せたら登山楽でしょうねぇ😭
だけど、体力無くなったら登れないよ!イイじゃん、そのままで!頑張ろうよ、先ずは出来るところから💪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する