記録ID: 4257756
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
比良山系の最高峰 武奈ヶ岳
2022年05月05日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp89d39a04cff1ae2.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 959m
- 下り
- 56m
コースタイム
天候 | 晴れ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題ありません |
写真
山頂でスマホの電池が10%以下になり、充電池を入れたはずが見つからず?写真、ヤマレコ
ここで、ストップになりました。
下山はコヤマノダケからワサビ峠までの周回しましたが、まさかの谷へ下だるとは思いませんでした。ここからの写真は山友の写真です〜
ここで、ストップになりました。
下山はコヤマノダケからワサビ峠までの周回しましたが、まさかの谷へ下だるとは思いませんでした。ここからの写真は山友の写真です〜
感想
比良山系初の武奈ヶ岳は雄大で素晴らしい展望でした。若い頃は、スキーで比良山、びわ湖バレイスキー場は近場のホームグランドとしてよく来ました。今は琵琶湖テラスと冬はスキー場が残り嬉しいです。八雲ヶ原は聞いたことあるなあと、そう、ここが比良山スキー場のゲレンデ、狭いけど空いていて良かったスキー場。昔は、琵琶湖側から長いリフトを2つ乗り継いで来たのが思い出されます。
武奈ヶ岳、ブナ林の自然林が多く、綺麗な山でした。ワサビ谷は思わぬ、沢歩き、良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
ず〜と行きたかった武奈ヶ岳⛰
念願叶いました。さすがは日本二百名山いい山でしたね。
下山後の湖西道路の大渋滞には、どうなる事やらと思いましたが、二車線になって渋滞解消よかったです🚗
たまには、大阪、奈良の山から脱出して遠征行きましょう(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する