ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4265185
全員に公開
ハイキング
北陸

西方ヶ岳→栄螺ヶ岳 〜敦賀湾を見下ろすビューポイント♪

2022年05月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
マウント0432 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
16.1km
登り
946m
下り
934m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
0:33
合計
5:28
6:24
121
8:25
8:25
17
8:42
8:42
5
8:47
8:52
5
8:57
8:58
21
9:19
9:37
84
11:01
11:10
13
11:23
11:23
29
11:52
合計距離: 16.09km
累積標高(上り): 946m
累積標高(下り): 934m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浦底にチャリをデポ
車は県道141沿いの駐車余地に停めました
・常宮神社が解放している駐車スペースです
・4台程度のスペースが連続して2ヶ所あります
コース状況/
危険箇所等
常宮→西方ヶ岳
・危険個所も道迷いも無い、とても良く整備された登山道です
・ほぼ樹林の中を登り上げるので、展望は所々で爛船藐當度
・前半は階段が多いので、個人的には牴翹の登り瓩辰謄ぅ瓠璽犬な!?
西方ヶ岳→栄螺ヶ岳
・登山道は明瞭で、整備の行き届いた安心安全ルートです
・基本的には樹林メインですが、所々で素晴らしいビューポイントあり
・途中、200mの寄り道にあるカモシカ台が特にお勧めです
栄螺ヶ岳→浦底
・山頂から少し下った所にある一枚岩展望所からの眺めはお勧めです
・その手前にある、ロープでよじ登る大岩も楽しいのでチャレンジを♪
・人気ルートのようで、浦底から登って来られる方が多いようです
・こちらのルートは、常宮からの登りにあった階段はありません
・最後までルートが明瞭で危険個所もありませんので安心して歩けます
その他周辺情報 直帰しました
県道141沿いの駐車余地、常宮神社が解放している駐車スペースを利用させていただきました
おはようございま〜す♪
って既に6時半、出発が少し予定より遅くなっっちゃった...
8
県道141沿いの駐車余地、常宮神社が解放している駐車スペースを利用させていただきました
おはようございま〜す♪
って既に6時半、出発が少し予定より遅くなっっちゃった...
登山口で大歓迎を受けました♪
でも、この後しばらくは我慢の階段上りが続くんですよね!!
私もwifeも、階段は苦手です(笑)
7
登山口で大歓迎を受けました♪
でも、この後しばらくは我慢の階段上りが続くんですよね!!
私もwifeも、階段は苦手です(笑)
このルートで実践するのは犂笋あれば登る瓩任后幣弌
下向いて歩いてて見落としちゃダメですよ♪
登れば猯匹い海鉢瓩△蠅泙垢らね♡
9
このルートで実践するのは犂笋あれば登る瓩任后幣弌
下向いて歩いてて見落としちゃダメですよ♪
登れば猯匹い海鉢瓩△蠅泙垢らね♡
絶景・絶景♪
wifeに続いて、私も記念撮影しま〜す♡
この岩には名前が無かったような!?
8
絶景・絶景♪
wifeに続いて、私も記念撮影しま〜す♡
この岩には名前が無かったような!?
ショウジョウバカマ
数も多く、さぞかし綺麗だった(笑)
残念ながら、花を残してる株は見つけられませんでした
1
ショウジョウバカマ
数も多く、さぞかし綺麗だった(笑)
残念ながら、花を残してる株は見つけられませんでした
ツクバネウツギ
この子は彼方此方で綺麗に咲いてました♪
8
ツクバネウツギ
この子は彼方此方で綺麗に咲いてました♪
イカリソウ
これも、貴重な咲き残りを一輪見つけただけ
う〜ん残念!!
7
イカリソウ
これも、貴重な咲き残りを一輪見つけただけ
う〜ん残念!!
ここは「オウム岩」だそうな♪
私の見てる方角が「若狭湾」で〜す♡
8
ここは「オウム岩」だそうな♪
私の見てる方角が「若狭湾」で〜す♡
左奥には敦賀市街も♪
今日は適度な風があって涼しかったですよ
2
左奥には敦賀市街も♪
今日は適度な風があって涼しかったですよ
癒されます♪
気持ち良かぁ〜♡
5
癒されます♪
気持ち良かぁ〜♡
見上げると...
むっちゃ立派な大木が続きます♡
7
見上げると...
むっちゃ立派な大木が続きます♡
西方ヶ岳に到着♪
早速、記念に一枚♡
後方の小屋を覗くと、中はとても綺麗でしたよ
9
西方ヶ岳に到着♪
早速、記念に一枚♡
後方の小屋を覗くと、中はとても綺麗でしたよ
私も記念撮影を♪
定年退職後は髪の毛を染めたことが無くって真っ白です
見た目だけなら、染めたら10歳は若返るかな(笑)
8
私も記念撮影を♪
定年退職後は髪の毛を染めたことが無くって真っ白です
見た目だけなら、染めたら10歳は若返るかな(笑)
wifeの小冒険♪
ねぇ、ストック置いて気合い入れる程じゃないでしょ(笑)
「おっとっと!!」
6
wifeの小冒険♪
ねぇ、ストック置いて気合い入れる程じゃないでしょ(笑)
「おっとっと!!」
「よっこらしょ!!」
4
「よっこらしょ!!」
はい、良く出来ました♡
6
はい、良く出来ました♡
左端に見えてる岩場の辺りが栄螺ヶ岳かな!?
そこまでに点在してる岩も全部登れるのかなぁ
3
左端に見えてる岩場の辺りが栄螺ヶ岳かな!?
そこまでに点在してる岩も全部登れるのかなぁ
チゴユリ
西方ヶ岳の手前から栄螺ヶ岳で一番目立ってました♪
6
チゴユリ
西方ヶ岳の手前から栄螺ヶ岳で一番目立ってました♪
景色をチラ見しながら進みます♪
脇見注意、足元にも気を配りましょうね♡
3
景色をチラ見しながら進みます♪
脇見注意、足元にも気を配りましょうね♡
ヤマツツジ
ここは、これからが本番ですね♪
2
ここは、これからが本番ですね♪
カモシカ台
ルートから200mの寄り道です♪
6
カモシカ台
ルートから200mの寄り道です♪
眼下には美浜原発♪
美浜原子力PRセンターにも行ったし...
子供が小さい頃には何度も水晶浜に行ったのが懐かしいなぁ♡
5
眼下には美浜原発♪
美浜原子力PRセンターにも行ったし...
子供が小さい頃には何度も水晶浜に行ったのが懐かしいなぁ♡
登れる岩は全て登る!!
すると、同じような景色でも...
そうです、より綺麗に見える気がするんです(笑)
9
登れる岩は全て登る!!
すると、同じような景色でも...
そうです、より綺麗に見える気がするんです(笑)
ツクバネソウ
西方ヶ岳から栄螺ヶ岳に向かう後半、急に目に付くようになりました♪
6
ツクバネソウ
西方ヶ岳から栄螺ヶ岳に向かう後半、急に目に付くようになりました♪
栄螺ヶ岳に到着♪
8
栄螺ヶ岳に到着♪
山頂の周辺にはベニドウダンが咲き始めてました
可愛いですね♡
7
山頂の周辺にはベニドウダンが咲き始めてました
可愛いですね♡
ガマズミも♪
青空に映えてました
5
ガマズミも♪
青空に映えてました
山頂の直ぐ先には、ロープを掴んで腕力で垂直に登る岩があるので楽しんでくださいね♪
登れなくても、直ぐ先に「一枚岩展望所」で同じ景色が見れますよ
眼下に見えてるのが、敦賀半島に砂州でつながる「水島」ですよね♡
7
山頂の直ぐ先には、ロープを掴んで腕力で垂直に登る岩があるので楽しんでくださいね♪
登れなくても、直ぐ先に「一枚岩展望所」で同じ景色が見れますよ
眼下に見えてるのが、敦賀半島に砂州でつながる「水島」ですよね♡
無事、下山しました
ありがとうございます
底浦にデポしたチャリで約7km、ここから風を切って駐車地に向います♡
6
無事、下山しました
ありがとうございます
底浦にデポしたチャリで約7km、ここから風を切って駐車地に向います♡

装備

個人装備
地図(地形図) コンパス 計画書 GPS

感想

昨日一昨日と、営農法人からの出役要請で小麦の消毒作業でした
しかも間が悪くて、初日の昼前にハイクリムーブが故障して使用不能に!!
なので、人力でホースを引き回しての作業でグッタリ
それでも爐瓩欧梱瓩法∋海謀个辰撞な一新を図らずには居られません(笑)
割れながら、困ったもんです♡

で、今日の行先はery100さんのレコを見て犢圓海!!瓩搬┠茴
駐車場情報等、参考にさせていただきました
ありがとうございます♡

最近狷本海チラ見旅瓩続いてたんですよね
4/25に「岩籠山」、5/2には「三十三間山」に登って欲求が高まってたんです(笑)
でもってery100さんのレコでダメ押し、日本海鑑賞ツアーとなりました♪

西方ヶ岳から栄螺ヶ岳への縦走路
残念ながら、ず〜っと犢ヅ庫将瓩辰凸じゃないんです
でも、所々にビューポイントがあって楽しませてくれますよ♡
加えて、新緑のブナの中を歩くのも気持ち良くって最高です!!

お勧めは「オウム岩」「カモシカ台」「一枚岩展望所」です
その他にも、とにかく岩があったら登りましょう(笑)
間違い無く狒播┐雰平Л瓩待ってますから♡

中には、ロープを腕力で垂直に登る大岩もあります(栄螺ヶ岳山頂近く)
その上で見る景色は狡供Φせちイイ瓩琉豸世任垢!!
wifeは、残念ながら登り切れずに断念
でも大丈夫!!
その直ぐ先にある「一枚岩展望所」で同じ景色が見られますから♡

次は「青葉山」辺りに狙いを定めて訪問したいですね
尾鷲の頂山(オハイ)も捨て難く、あぁ忙しい・忙しい(笑)

【今回の反省】
底浦に下りて、チャリをデポした場所を勘違い!!
道を1本間違えてウロウロする始末
どうも記憶力が衰えてるようなので注意しなくっちゃ♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人

コメント

  やはり花を見つける眼が違いますね。
私は花を見つける力というか、関心度の違いカモ知れませんが、mountさんほど花が
見つけられませんでした。
自転車で海岸線ロードはさぞかし気持ちよかった事でしょう!
 
尾鷲のオハイ、私も夏までに行くつもりです。山を歩き海が見られるのは最高ですもんね。
お疲れ様でした。
2022/5/8 16:41
ery100さん
コメントありがとうございます。
海岸沿いを自転車で走るのは、とても気持ち良ったです♪
しかも車の通行量が多くなかったので、安心して脇見運転気味に走れました(笑)
まだ、尾鷲のオハイには行ったことが無いんです
で、ずっと気になっていたので犧Gこそ瓩醗婬すんでます♪
我が家と、どちらが先に訪問することになるのかな♡
2022/5/8 12:39
良さげなところですね。
自分も海沿いの山は大好きです。
その点、滋賀県はどこの山からも琵琶湖が見えて恵まれています。
足が治ったら(足底筋膜炎)ぜひ行きたい山のご紹介ありがとうございます❗️
いつになるやら。。。
これからの更新も期待しております🙇‍♂️
2022/5/11 11:32
masatomimuraさん
コメントありがとうございます。
琵琶湖が見えるとは言え、やはり「海」と聞くと何かが違う!?
滋賀県人(=海無し県人)としては、やはり「海」に憧れがあるのかも、です(笑)
我が家は、次なる「海の見える山」として尾鷲の頂山(オハイ)を狙ってます
当方も爐い弔砲覆襪笋薛瓩任垢、乞うご期待です
2022/5/11 19:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
蠑螺ケ岳〜西方ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら