記録ID: 4267000
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山(黒檜山と駒ヶ岳、鳥居峠、籠山)
2022年05月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 593m
- 下り
- 594m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:20
距離 8.1km
登り 593m
下り 594m
14:40
天候 | 曇りときどき晴れ、山頂付近はガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
マップ100円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
GWなのに駐車場はスカスカでした。 沼周辺の木々の芽吹きが始まってます。ただ、登山道の木々はこれからですね。 下山後に籠山周辺を散策しましたがアカヤシオ咲いてます。ラッキー |
その他周辺情報 | 前橋荻窪温泉あいのやまの湯 https://www.maebashi-cvb.com/spot/1099 次回は入ります |
写真
感想
GWの締めにもう一登りしてきました。早朝の天気予報はあまり良くなく出発時も霧雨状態でした。あまり期待せず向かったが途中から思いのほか天気が回復しました
ビジターセンターの方に最新のルート状況をお聞きし、通常のルートに決定、鳥居峠のツツジが見どころとの情報を頂きました。
登山口からの急登は、冬期格闘のアイゼン爪痕が生々しく感じます。
今年の冬は登頂参加できなかったことを悔やみながら進みました。
山頂は大勢のハイカーで賑わっています。その先2分の展望地も人でいっぱいです。
下山ルートは当初予定を変更し短縮ルートに変更しました。
よってめでたしめでたし。ただ少し消化不良だったので覚満淵から鳥居峠を周回してきました。このあたりのヤシオツツジがGOODでした
これにて、GW山行は終了です。
明日からテニスがんばろうっと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する