記録ID: 427044
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山
2014年04月10日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp30b664897481e8d.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
浅間山荘(6:50) → 不動滝(8:10) → 火山館(9:30・9:45) →
避難シェルター(11:40・11:50) → 前掛山(12:15・12:22) →
避難シェルター (12:30・13:00)→湯の平(13:30) → 火山館(14:20) →
不動滝(15:15) → 浅間山荘(16:00)
避難シェルター(11:40・11:50) → 前掛山(12:15・12:22) →
避難シェルター (12:30・13:00)→湯の平(13:30) → 火山館(14:20) →
不動滝(15:15) → 浅間山荘(16:00)
天候 | 晴れのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
浅間山荘までは乾いたデコボコのダート道でした。 登山道は所々に残雪が有り、アイゼンを付けるタイミングが難しかったです。 下りも外すタイミングに困りました。 火山館から先はアイゼン使用。 浅間山の登り下りの雪道は片斜面になるので足の負担が大きいです。 湯の平は雪も堅くて踏み抜く事も有りませんでした。 カモシカ平では会えなかったけど、下りの途中でカモシカに会えました。 浅間山荘周辺にも降りてきていました。 |
写真
撮影機器:
感想
午前中は天気も良く風も穏やかだったのですが、浅間山の登りになってから風も出てきて、山頂付近では風も強く、避難シェルターの陰で昼食をとりました。
片斜面の登り下りにかなり足に負担がかかるので、下りに入って間もなくして湯の平に向かって雪の上を真っ直ぐに下りました。
湯の平に降りて、林の中を木々の空いている所を歩き火山館に戻りました。
その頃から雪が降り始め、大粒の雪が風に舞って幻想的な風景になり、しばし見とれてしまいました。
かなり下ってきてからカモシカに会え、やっと全ての目的が果たせました。
山荘近くにもカモシカが降りてきていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1377人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する