記録ID: 427045
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
飯能アルプス (飯能駅→天覧山→多峯主山→天覚山→大高山→子の権現→西吾野駅)
2014年04月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:56
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,345m
- 下り
- 1,204m
コースタイム
0645飯能駅-0716天覧山-0748多峯主山-0856久須美坂0906-0947東峠-1012天覚山1020-1118大高山-1146前坂-1253スルギ-1316子の権現1336-1540西吾野駅
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:西吾野駅 15:04発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
♢道の状況 特に危険箇所はありませんでした。 ♢トイレ 天覧山山頂手前、子の権現 |
写真
甘い看板の誘惑から少し先に御岳山への登山道があります。ここまではよかったのですが、確認せず前を歩いている方について行ってしまい西吾野駅へ行くルートへ進んでしまいました。気付いた時はかなり歩いていて戻る元気なし。しょぼ〜ん💦最後の最後でミスをしてしまいました。
撮影機器:
感想
先週は吾野駅→御岳山→子の権現→天覚山→かまど山→西吾野駅を歩いたので
今週は飯能駅→天覧山→多峯主山→天覚山→子の権現→吾野駅を目指します。
最寄駅の始発に乗りGO。
自宅を出発した時はまだ夜明け前で真っ暗。
2時間弱電車に揺られ飯能駅に着いた時には快晴☀で快調にスタート。
天覧山は景色もよく歩きやすく朝の散歩をしている方がけっこういました。
ここを過ぎるとぐっと人がいなくなり静かな山歩きです。
ルートはしっかりあるので不安はありません。
子の権現まであきるほど歩きますがすれ違う人は少なく景色もほとんどないので修行のようでした。
単独なのでただ黙々と歩いているだけ…
子の権現に着くと大勢のハイカーで賑わっていました。
皆さんどこから来るの?
伊豆ヶ岳から歩いてくるのがメジャーのようです。
時間も早く体力もまだあったので伊豆ヶ岳まで行こうか迷いましたが
よくばりは禁物かなと思い直し下山しました。
伊豆ヶ岳…まだ歩いたことかないので楽しみができましたぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1026人
2週連続の飯能アルプス、しかも赤線つなぎでなく完歩とは。
スルギから子の権現が一番きついのに、えらい健脚ですね!
脱帽、もとい脱笠しました。
「恐れ入谷の鬼子母神」です。
私は、天然オブジェのカタツムリは、スズメバチの巣かと思ってびびりました。
埼玉にはいい山がたくさんあっていいですね
いちど歩いたことのある子の権現→小床峠でしたが油断してしまいました
林道に出て小床峠に行く道標があったのですが持参した山と高原地図にはルートが記載されてありませんでした(踏み跡はありました)。
50mほど進んだのですがやっぱり引き返しました。
昨年寄り道をしたときに大変なものを発見したことがありますもので…
その時の記録よかったら読んでみてください。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-367808.html
ではまた
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する