ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 427187
全員に公開
ハイキング
北陸

カタクリは終盤戦(*_*) 越前五山 -1- 『文殊山』と里山の『城山』

2014年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:27
距離
5.6km
登り
470m
下り
460m

コースタイム

《城 山》toshi0113のみ
  9:10 城山 登山口
  9:40 城山 山頂
 10:07 城山 登山口
《文殊山》toshi0113とhiro0829で
 13:41 二上駐車場
 14:26 小文殊 (室堂)
 14:42 大文殊 (山頂)
 15:03 奥の院 (三角点)
 15:19 大文殊 (山頂) 15:26
 16:08 二上駐車場
※両山ともお花撮影の為ゆっくりで〜す!!
天候 晴れヽ(^。^)ノ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
城 山 = 福井市杉谷町 福井県立足羽高校 付近
文殊山 = JR大土呂駅近くの福井市二上町より
コース状況/
危険箇所等
駐車 城 山 = 福井県立足羽高校 テニスコート横 路駐 10台程度可
   文殊山 = 福井市二上町 八幡神社横 40〜50台可
トイレ 城 山 =なし
    文殊山 = 小文殊 駐車場に新設予定5月より可
《城山》
hiroが午前中仕事
チョイ暇で天気もいいし先週行った『城山』へお花の確認で〜す
2014年04月12日 17:38撮影 by  SLT-A65V, SONY
4/12 17:38
《城山》
hiroが午前中仕事
チョイ暇で天気もいいし先週行った『城山』へお花の確認で〜す
《城山》
まずは、登山口脇の"水芭蕉"
結構、巨大化してました
2014年04月12日 17:38撮影 by  SLT-A65V, SONY
14
4/12 17:38
《城山》
まずは、登山口脇の"水芭蕉"
結構、巨大化してました
《城山》
目的の"シュンラン"
しかし・・・先週見かけた株が・・・
盗掘されたのでしょうか??
2014年04月12日 17:39撮影 by  SLT-A65V, SONY
12
4/12 17:39
《城山》
目的の"シュンラン"
しかし・・・先週見かけた株が・・・
盗掘されたのでしょうか??
《城山》
"イカリソウ"
元気に増殖中で〜す!!
2014年04月12日 17:40撮影 by  SLT-A65V, SONY
19
4/12 17:40
《城山》
"イカリソウ"
元気に増殖中で〜す!!
《城山》
"イカリソウ"
アップで!!
カタクリに代わって主役交代??
2014年04月12日 17:40撮影 by  SLT-A65V, SONY
11
4/12 17:40
《城山》
"イカリソウ"
アップで!!
カタクリに代わって主役交代??
《城山》
確認の"カタクリ"
ここでは、まさに終盤戦
花びらも・・・痛み始めてました
8・9割は終焉でした
2014年04月12日 17:40撮影 by  SLT-A65V, SONY
10
4/12 17:40
《城山》
確認の"カタクリ"
ここでは、まさに終盤戦
花びらも・・・痛み始めてました
8・9割は終焉でした
《城山》
"カタクリ"
ただ、天気が良いので反り上がっているのもありました♬
2014年04月12日 17:41撮影 by  SLT-A65V, SONY
14
4/12 17:41
《城山》
"カタクリ"
ただ、天気が良いので反り上がっているのもありました♬
《城山》
"ヤブツバキ"
2014年04月12日 17:41撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
4/12 17:41
《城山》
"ヤブツバキ"
《城山》
山頂で〜す(^_^)v
って、たった30分で(笑)
先週は行ってないので、とりあえず山頂ゲット!!
2014年04月12日 17:41撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
4/12 17:41
《城山》
山頂で〜す(^_^)v
って、たった30分で(笑)
先週は行ってないので、とりあえず山頂ゲット!!
《城山》
一応、三角点タッチしま〜す(笑)
2014年04月12日 09:40撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
4/12 9:40
《城山》
一応、三角点タッチしま〜す(笑)
《城山》
山頂にて
思っていたよりも眺望がよかった!
南側は、ゴルフ場でした
2014年04月12日 09:40撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
4/12 9:40
《城山》
山頂にて
思っていたよりも眺望がよかった!
南側は、ゴルフ場でした
《城山》
山頂にて
北側は、福井市市街地
2014年04月12日 09:40撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
4/12 9:40
《城山》
山頂にて
北側は、福井市市街地
《城山》
"カタクリ"
横側から写してみました
花びらが、流れてま〜す!!
2014年04月12日 17:42撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
4/12 17:42
《城山》
"カタクリ"
横側から写してみました
花びらが、流れてま〜す!!
《城山》
"シュンラン"をアップで!!
まさに"旬ラン"です
2014年04月12日 17:42撮影 by  SLT-A65V, SONY
8
4/12 17:42
《城山》
"シュンラン"をアップで!!
まさに"旬ラン"です
《城山》
登山口へ戻りました
傍らに"スイセン"
2014年04月12日 17:43撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
4/12 17:43
《城山》
登山口へ戻りました
傍らに"スイセン"
《文殊山》
hiroの仕事終了ヽ(^。^)ノ
昼飯食べて、二上地区へ
午後でも千客万来ですね!!
2014年04月12日 17:43撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
4/12 17:43
《文殊山》
hiroの仕事終了ヽ(^。^)ノ
昼飯食べて、二上地区へ
午後でも千客万来ですね!!
《文殊山》
"ショウジョバカマ"
こちらもThe endですねぇ(T_T)
2014年04月12日 17:43撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
4/12 17:43
《文殊山》
"ショウジョバカマ"
こちらもThe endですねぇ(T_T)
《文殊山》
ナビの声
「左です」
2014年04月12日 17:43撮影 by  SLT-A65V, SONY
4/12 17:43
《文殊山》
ナビの声
「左です」
《文殊山》
"イワカガミ"
これは今年お初で〜す♬
2014年04月12日 17:44撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
4/12 17:44
《文殊山》
"イワカガミ"
これは今年お初で〜す♬
《文殊山》
今日は快晴・・・ってチョッと暑いねぇ
汗がにじみ出てきます
2014年04月12日 17:44撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
4/12 17:44
《文殊山》
今日は快晴・・・ってチョッと暑いねぇ
汗がにじみ出てきます
《文殊山》
"キクザイチゲ"
こちらも今年お初でした
2014年04月12日 17:45撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
4/12 17:45
《文殊山》
"キクザイチゲ"
こちらも今年お初でした
《文殊山》
"ミヤマカタバミ"
2014年04月12日 17:45撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
4/12 17:45
《文殊山》
"ミヤマカタバミ"
《文殊山》
"イカリソウ"
この山でも勢力拡大中!!
2014年04月12日 17:46撮影 by  SLT-A65V, SONY
12
4/12 17:46
《文殊山》
"イカリソウ"
この山でも勢力拡大中!!
《文殊山》
"コブシ"
小文殊前後は"コブシ"&"遅咲き桜"の並木でした
2014年04月12日 17:46撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
4/12 17:46
《文殊山》
"コブシ"
小文殊前後は"コブシ"&"遅咲き桜"の並木でした
《文殊山》
"コブシ"
やはり青空に似合います
2014年04月12日 17:46撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
4/12 17:46
《文殊山》
"コブシ"
やはり青空に似合います
《文殊山》
『小文殊』へ到着
お堂の横の大きな杉は"天狗杉"と呼ばれてます
2014年04月12日 17:47撮影 by  SLT-A65V, SONY
4/12 17:47
《文殊山》
『小文殊』へ到着
お堂の横の大きな杉は"天狗杉"と呼ばれてます
《文殊山》
途中の展望台
南側に明日予定の"越前富士"こと『日野山』が望めました
2014年04月12日 17:47撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
4/12 17:47
《文殊山》
途中の展望台
南側に明日予定の"越前富士"こと『日野山』が望めました
《文殊山》
"カタクリ"
この山も終焉気味でした
目的のシロバナも見かけることが出来ません(T_T)
2014年04月12日 17:47撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
4/12 17:47
《文殊山》
"カタクリ"
この山も終焉気味でした
目的のシロバナも見かけることが出来ません(T_T)
《文殊山》
山頂にて 『白山』がヽ(^。^)ノ
低い山ですが、中々の眺望です♬
2014年04月12日 17:48撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
4/12 17:48
《文殊山》
山頂にて 『白山』がヽ(^。^)ノ
低い山ですが、中々の眺望です♬
《文殊山》
山頂にて
この春、『越前五山』を完歩しようかなぁ??
そしてここが中心?? 文殊山が、最初で良かったぁ(笑)
2014年04月12日 17:48撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
4/12 17:48
《文殊山》
山頂にて
この春、『越前五山』を完歩しようかなぁ??
そしてここが中心?? 文殊山が、最初で良かったぁ(笑)
《文殊山》
山頂にて
山頂の本堂脇に"シュンラン"が
やはり、旬!!
2014年04月12日 17:48撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
4/12 17:48
《文殊山》
山頂にて
山頂の本堂脇に"シュンラン"が
やはり、旬!!
《文殊山》
"イカリソウ"
さて、奥の院へ向かいます
山頂との鞍部ではお花がイッパイ
ピンクが係った"イカリソウ"が1株
2014年04月12日 17:48撮影 by  SLT-A65V, SONY
9
4/12 17:48
《文殊山》
"イカリソウ"
さて、奥の院へ向かいます
山頂との鞍部ではお花がイッパイ
ピンクが係った"イカリソウ"が1株
《文殊山》
"ヤマブキ"
春の日差しを浴びて輝いてます
2014年04月12日 17:49撮影 by  SLT-A65V, SONY
11
4/12 17:49
《文殊山》
"ヤマブキ"
春の日差しを浴びて輝いてます
《文殊山》
奥の院到着
hiroは家内安全(?)の祈願でしょうか
2014年04月12日 18:50撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
4/12 18:50
《文殊山》
奥の院到着
hiroは家内安全(?)の祈願でしょうか
《文殊山》
実は三角点、奥の院の方にあります
2014年04月12日 17:49撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
4/12 17:49
《文殊山》
実は三角点、奥の院の方にあります
《文殊山》
奥の院の脇には"ソメイヨシノ"
麓では終わりかけですが、ここでは満開でしたヽ(^o^)丿
2014年04月12日 17:50撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
4/12 17:50
《文殊山》
奥の院の脇には"ソメイヨシノ"
麓では終わりかけですが、ここでは満開でしたヽ(^o^)丿
《文殊山》
一応、二等三角点です
2014年04月12日 17:50撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
4/12 17:50
《文殊山》
一応、二等三角点です
《文殊山》
山頂に再び戻り
山バナナ(^_^)v
やっぱ『白山』とコラボで!!
2014年04月12日 17:50撮影 by  SLT-A65V, SONY
16
4/12 17:50
《文殊山》
山頂に再び戻り
山バナナ(^_^)v
やっぱ『白山』とコラボで!!
《文殊山》
山頂にて
『白山』&"ヤマザクラ"
2014年04月12日 17:51撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
4/12 17:51
《文殊山》
山頂にて
『白山』&"ヤマザクラ"
《文殊山》
山頂にて
山頂の本堂です
あの"深田久弥"の学生時代の落書きがあります(大正時代のもの)
2014年04月12日 17:51撮影 by  SLT-A65V, SONY
4/12 17:51
《文殊山》
山頂にて
山頂の本堂です
あの"深田久弥"の学生時代の落書きがあります(大正時代のもの)
《文殊山》
"カタクリ"
最後にもう一度
2014年04月12日 17:51撮影 by  SLT-A65V, SONY
12
4/12 17:51
《文殊山》
"カタクリ"
最後にもう一度
撮影機器:

感想

4月12日・・・この日はtoshiとhiroの結婚記念日
しかしhiroは、医療事務のため午前中はお仕事
天気がよさそぉだし、hiroも「カタクリのイナバウワーまだ見てな〜い」言うので、午後から『文殊山』へ出かける計画を立てました

でも・・・午前中のtoshiは、超〜ヒマ・・・  ならばと、先週山頂まで行かなかった『城山』でも散策しましょう
目的は、カタクリの具合の確認&シュンランの撮影&城山の三角点getだね!!
が・・・登り始めるとカタクリほぼ終焉
このところ暖かかったですものねぇ
ただし"シュンラン"は未だ、旬でした

この春、地元の『越前五山』を回ってみようかなぁ〜と思ってます
ただし、白山は相当遅れますが
hiroの終業を待って第1弾!!『文殊山』へ
・・・カタクリが心配ですけど
登り始めてまずは、ショウジョバカマが・・・out!! 益々、不安
小文殊まで行くとカタクリは、どうにか2〜3割はなんとか咲いててくれました
しかし、シロバナは発見できず
文殊さんのカタクリ・・・今年は、ハズレでした 全盛時は☂ 晴れたら終盤戦^^;
また、来年期待で〜す

ただし、天気が久しぶりに良く『白山』が見られたことがラッキーでしたよ
それと小文殊付近のこぶしが見事でした!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1207人

コメント

春真っ盛り〜ですね(*^_^*)
toshiさんhiroさん結婚記念日おめでとうございます<(_ _)>
何年目でしょうかね・・?
今後も健康で仲良く山に登ってくださ〜い

しかし、近くにこんな春の花々が咲く山があるなんて羨ましい
2014/4/13 17:48
Re: 春真っ盛り〜ですね(*^_^*)
ibukiさん おはようございます
コメントありがとうございますm(__)m

27回目の記念日、天気も良く穏やかな午後にのんびりと 散策をしてきました
仲が良いのか悪いのかは判りませんが、趣味と言うか楽しみが同じなのがラッキーです

お花の情報は、地元のブロガーの方々から"旬"の情報を得てます
皆さん色々な情報を出されるので、時間が無くても出かけ楽しんでま〜す
2014/4/14 7:15
素晴らしい白山♪
おはようございます、トシさん(^^)v

結婚27周年記念おめでとうございます
我が家はトシさんの3分の1ほどですが、
これを見習って今後も精進して参ります
おそらくどちらかが山に飽きることがない限りは安泰です(笑)!

今年こそGETしようと思っていたら、カタクリももう終わりなんですねぇ
しかし、これから色々な花が咲くでしょうから、
お花好きにはたまらない季節になってきましたね
植物オンチのワタシ、今年もヤマレコで新たに花の名前を覚えていこうと思ってます

そして、今回のお写真にも写っておりました白山、
こちらも今年こそ絶対に歩こうと思っております
2014/4/14 10:05
Re: 素晴らしい白山♪
カマさん、コメントありがとうございますm(__)m
何となぁ〜く過ぎた27年でした
とtoshiが思えるのもhiroの手のひらで動かされてただけで平和だったのかなぁ
でもtoshi家を見習ちゃうと家庭内別居になりますよぅ〜

今年、白山来られますかぁ
もし計画されたらtoshiも同行させてくださいね
仕事があっても"有給"取得して登りま〜す
2014/4/14 12:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 北陸 [日帰り]
文殊山(福井県)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら