記録ID: 4291418
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
臼杵山、臼杵ヶ岳、船石、弁慶(南鈴鹿縦走は楽しい)
2022年05月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype7f768988ceb696.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 880m
- 下り
- 870m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️後曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
臼杵ヶ岳まで降りもありますが、平均20度ほどの斜度の急登。船石、弁慶までも登り降りが続きます。危険個所にはトラロープがありますが、急斜面が多いので気を付けました。山道は整備されており、テープも多く、見失うことはありません。 |
その他周辺情報 | トイレはキャンプ場内にもありますが、中に入れませんし、宿泊関係者以外使用不可です。キャンプ管理棟を越えて、しばらく行くと右側に公衆トイレがあります。ただしドボントイレですが、きれいに清掃されております。 鈴鹿IC入口の「日本一のたい焼き」という看板のお店で初めてたい焼きを買いましたが、衣も香ばしく、あんこも絶妙な甘さ加減でおいしかったです。 |
写真
谷の横をゆっくりと降りましたが、かなり危ない傾斜ですし、滑ったらアウトです。東海自然歩道に出ました。面白かったですが、結局、時間はかかった。家内は満足そうな笑顔でしたが・・・
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘルメット各自
LEKIトレッキングポール各自
長袖シャツ
半袖Tシャツ
下着
靴下
濡タオル
常備薬
サランラップ
ツェルト(ファイントラック1.5)
雨具
GarminFenix6X
ヘッデン各自
熊除けスプレー各自
熊除け爆竹ピストル
蚊
マダニスプレー各自
ココヘリ各自
|
---|---|
共同装備 |
エマージェンシーキット
地形図
ガイドマップ
コンパス
筆記具
|
感想
南鈴鹿を満喫できる山々だと思います。なぜ人気がないのか?不思議なくらい。亀山市、津市には面白い個性的な山が多いので、登ったことのない方はぜひチャレンジしてほしい山々です。あと通行禁止表示はなかったですが、下山途中、安楽越へ行かずに、ワープルートを選択しましたが、あまり良い道とは言えませんので、参考にしないようお願いいたします。この近辺の山々は、地図を見ると、ところどころ本来の山道でないルートも取れそうですが、岩場が多いので注意が必要かと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する