ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4294942
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

羅漢寺山(昇仙峡口から周回)

2022年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:09
距離
12.7km
登り
858m
下り
634m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
2:07
合計
6:06
距離 12.7km 登り 870m 下り 634m
7:57
3
8:01
8:06
61
9:06
9:30
19
9:49
9:53
30
10:23
10:42
14
10:55
10:59
5
11:04
11:06
5
11:11
11:12
6
11:18
11:18
6
11:51
11:54
4
11:58
12:35
5
12:40
12:40
64
13:45
13:46
8
13:54
14:06
1
14:06
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
昇仙峡登山口のある長潭橋を少し行った天神森バス停に市の無料駐車場有。ここを利用。仮設トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はないが、太刀の抜き岩から白山展望台に至るルートが分かりにくい。ボンヤリと踏み跡をたどっていったら尾根歩きになり、コースアウト。本来の登山道は尾根ルートではなく、その北側にあった。仕方なく、途中で斜面を下って登山道に戻る。

同じ失敗をしないために、ログを参照願いたし。
その他周辺情報 昇仙峡の遊歩道、崩落のため仙娥滝から先の羅漢寺方面には通行不可。周回して長潭橋に戻るためには、一般道を歩くしかないが、トンネル歩きを避けるために、バスを利用した。
天神森バス停の無料駐車場。奥には、仮設トイレあり。
2022年05月15日 07:58撮影 by  SCG09, samsung
5/15 7:58
天神森バス停の無料駐車場。奥には、仮設トイレあり。
長潭橋方面にまず戻ります。
2022年05月15日 07:59撮影 by  SCG09, samsung
5/15 7:59
長潭橋方面にまず戻ります。
長潭橋を渡ります。
2022年05月15日 08:00撮影 by  SCG09, samsung
5/15 8:00
長潭橋を渡ります。
長潭橋を渡って少し歩くと、写真のような家屋あり。その手前が登山口です。
2022年05月15日 08:01撮影 by  SCG09, samsung
5/15 8:01
長潭橋を渡って少し歩くと、写真のような家屋あり。その手前が登山口です。
登山口の標識。
2022年05月15日 08:02撮影 by  SCG09, samsung
5/15 8:02
登山口の標識。
登山口の様子。フェンスあり。
2022年05月15日 08:02撮影 by  SCG09, samsung
5/15 8:02
登山口の様子。フェンスあり。
緑一杯の登山口。
2022年05月15日 08:04撮影 by  SCG09, samsung
5/15 8:04
緑一杯の登山口。
行く手を塞ぐような枝ぶりの木。
2022年05月15日 08:07撮影 by  SCG09, samsung
5/15 8:07
行く手を塞ぐような枝ぶりの木。
これも何か警告を発しているような枝ぶり。
2022年05月15日 08:11撮影 by  SCG09, samsung
5/15 8:11
これも何か警告を発しているような枝ぶり。
一度車道に出ます。車道を右方向にしばらく歩きます。
2022年05月15日 08:14撮影 by  SCG09, samsung
5/15 8:14
一度車道に出ます。車道を右方向にしばらく歩きます。
左に次なる登山口が見えてきます。
2022年05月15日 08:24撮影 by  SCG09, samsung
5/15 8:24
左に次なる登山口が見えてきます。
登山道の様子。若葉がいっぱいで、気持ちがいい。
2022年05月15日 08:25撮影 by  SCG09, samsung
5/15 8:25
登山道の様子。若葉がいっぱいで、気持ちがいい。
マムシグサがいっぱい咲いてます。
2022年05月15日 08:26撮影 by  SCG09, samsung
5/15 8:26
マムシグサがいっぱい咲いてます。
ミズナラなどが多いようです。
2022年05月15日 08:33撮影 by  SCG09, samsung
5/15 8:33
ミズナラなどが多いようです。
写真を振り返ると、とにかく緑が豊富な道です。
2022年05月15日 08:42撮影 by  SCG09, samsung
5/15 8:42
写真を振り返ると、とにかく緑が豊富な道です。
秋は紅葉できれいなんでしょね。
2022年05月15日 08:48撮影 by  SCG09, samsung
5/15 8:48
秋は紅葉できれいなんでしょね。
少し開けた場所。石垣と笹。昔は人家でもあったのでしょうか。
2022年05月15日 08:54撮影 by  SCG09, samsung
5/15 8:54
少し開けた場所。石垣と笹。昔は人家でもあったのでしょうか。
ヤマレコでほかの方も書かれてますが、この辺りのルートでは、木の幹にペンキがあったり、ピンクテープがあったりするのですが、それがかえってややこしくも感じました。
2022年05月15日 08:59撮影 by  SCG09, samsung
5/15 8:59
ヤマレコでほかの方も書かれてますが、この辺りのルートでは、木の幹にペンキがあったり、ピンクテープがあったりするのですが、それがかえってややこしくも感じました。
少し登ると、右に大きな岩あり。太刀の抜き岩の麓あたりかと推測。
2022年05月15日 09:09撮影 by  SCG09, samsung
5/15 9:09
少し登ると、右に大きな岩あり。太刀の抜き岩の麓あたりかと推測。
稜線に登って、まずは太刀の抜き岩なるところに向かいます。写真は、足元の標識。絵がカワイイ。
2022年05月15日 09:13撮影 by  SCG09, samsung
1
5/15 9:13
稜線に登って、まずは太刀の抜き岩なるところに向かいます。写真は、足元の標識。絵がカワイイ。
ここが太刀の抜き岩。突端に小さなオベリスクのような岩頭があります。
2022年05月15日 09:14撮影 by  SCG09, samsung
5/15 9:14
ここが太刀の抜き岩。突端に小さなオベリスクのような岩頭があります。
太刀の抜き岩からの景色。その1
2022年05月15日 09:14撮影 by  SCG09, samsung
5/15 9:14
太刀の抜き岩からの景色。その1
その2。南アルプス方面。
2022年05月15日 09:17撮影 by  SCG09, samsung
5/15 9:17
その2。南アルプス方面。
オベリスクのような小岩の上に登ってみました。向こう側は切れ落ちた絶壁で、それなりに怖いです😅。
1
オベリスクのような小岩の上に登ってみました。向こう側は切れ落ちた絶壁で、それなりに怖いです😅。
次は白山展望台。写真は途中のもの。山ツツジかな。
2022年05月15日 09:38撮影 by  SCG09, samsung
1
5/15 9:38
次は白山展望台。写真は途中のもの。山ツツジかな。
ボンヤリと歩いていたら、尾根ルートを歩いていました。地形図でも、正規の登山道は尾根より下でした。しくじりました!
2022年05月15日 09:40撮影 by  SCG09, samsung
5/15 9:40
ボンヤリと歩いていたら、尾根ルートを歩いていました。地形図でも、正規の登山道は尾根より下でした。しくじりました!
正規の登山道に戻るために、斜面を下ります。
申し訳なったね〜💦
2022年05月15日 09:44撮影 by  SCG09, samsung
5/15 9:44
正規の登山道に戻るために、斜面を下ります。
申し訳なったね〜💦
これが正規の登山道でした。それにしても、スマホのGPSはありがたい。
2022年05月15日 09:45撮影 by  SCG09, samsung
1
5/15 9:45
これが正規の登山道でした。それにしても、スマホのGPSはありがたい。
今度は、これです。目のマークは、眺望がいいという意味でしょう。期待します!
2022年05月15日 09:47撮影 by  SCG09, samsung
5/15 9:47
今度は、これです。目のマークは、眺望がいいという意味でしょう。期待します!
白山展望台からの景色その1。南アルプス方面。甲斐駒ヶ岳の姿に、メンバー感嘆の声。
2022年05月15日 09:49撮影 by  SCG09, samsung
1
5/15 9:49
白山展望台からの景色その1。南アルプス方面。甲斐駒ヶ岳の姿に、メンバー感嘆の声。
その2。茅ヶ岳方面。
2022年05月15日 09:52撮影 by  SCG09, samsung
5/15 9:52
その2。茅ヶ岳方面。
次は白砂山に向かいます。道は、歩きやすい。
2022年05月15日 10:11撮影 by  SCG09, samsung
5/15 10:11
次は白砂山に向かいます。道は、歩きやすい。
ここにも山ツツジ。
2022年05月15日 10:22撮影 by  SCG09, samsung
5/15 10:22
ここにも山ツツジ。
これはミツバツツジかな?
2022年05月15日 10:23撮影 by  SCG09, samsung
5/15 10:23
これはミツバツツジかな?
登山道から分岐して、白砂山に向かいます。
2022年05月15日 10:24撮影 by  SCG09, samsung
5/15 10:24
登山道から分岐して、白砂山に向かいます。
木の枝にこんな標識が。標識が指す方向には道はなし。本来はもっと手前にあるべき標識が、誰かの手でこんなところに結わいつけられたのか? 混乱のもとでした。
2022年05月15日 10:26撮影 by  SCG09, samsung
5/15 10:26
木の枝にこんな標識が。標識が指す方向には道はなし。本来はもっと手前にあるべき標識が、誰かの手でこんなところに結わいつけられたのか? 混乱のもとでした。
白砂山から羅漢寺方面の景色。
2022年05月15日 10:26撮影 by  SCG09, samsung
5/15 10:26
白砂山から羅漢寺方面の景色。
弥三郎岳をバックに。なかなかのスケール感です。
弥三郎岳をバックに。なかなかのスケール感です。
羅漢寺山(パノラマ台)に到着です。ここは、ロープウェイの山頂駅でもあります。
2022年05月15日 11:10撮影 by  SCG09, samsung
5/15 11:10
羅漢寺山(パノラマ台)に到着です。ここは、ロープウェイの山頂駅でもあります。
天気が良ければ、富士山のビューがいいんでしょうね。今回は、残念でした😭
2022年05月15日 11:11撮影 by  SCG09, samsung
5/15 11:11
天気が良ければ、富士山のビューがいいんでしょうね。今回は、残念でした😭
では、弥三郎岳に向かいます。
2022年05月15日 11:23撮影 by  SCG09, samsung
5/15 11:23
では、弥三郎岳に向かいます。
花崗岩の巨岩を登っていきます。
2022年05月15日 11:27撮影 by  SCG09, samsung
5/15 11:27
花崗岩の巨岩を登っていきます。
山頂に来ました。
2022年05月15日 11:30撮影 by  SCG09, samsung
5/15 11:30
山頂に来ました。
山頂の三角点。
2022年05月15日 11:30撮影 by  SCG09, samsung
5/15 11:30
山頂の三角点。
弥三郎岳からの景色。甲斐駒ヶ岳方面。
2022年05月15日 11:31撮影 by  SCG09, samsung
5/15 11:31
弥三郎岳からの景色。甲斐駒ヶ岳方面。
これで山歩きは終わり。あとは、時計回りで周回して、滝を見に行きます。
2022年05月15日 12:40撮影 by  SCG09, samsung
5/15 12:40
これで山歩きは終わり。あとは、時計回りで周回して、滝を見に行きます。
アカマツの林を抜けて降ります。
2022年05月15日 12:57撮影 by  SCG09, samsung
5/15 12:57
アカマツの林を抜けて降ります。
麓付近の伐採された丘陵。何か大規模な開発でもあるのかな?
2022年05月15日 13:02撮影 by  SCG09, samsung
5/15 13:02
麓付近の伐採された丘陵。何か大規模な開発でもあるのかな?
麓まで降りたら、あとは写真のようなアスファルト道をテクテク歩いて、ロープウェイ駅まで行きます。
2022年05月15日 13:10撮影 by  SCG09, samsung
5/15 13:10
麓まで降りたら、あとは写真のようなアスファルト道をテクテク歩いて、ロープウェイ駅まで行きます。
ロープウェイ駅です。
2022年05月15日 13:44撮影 by  SCG09, samsung
5/15 13:44
ロープウェイ駅です。
仙娥滝近くの布袋像。紙のお札を全身にまとってる。
2022年05月15日 13:55撮影 by  SCG09, samsung
5/15 13:55
仙娥滝近くの布袋像。紙のお札を全身にまとってる。
仙娥滝です。この後、遊歩道を周回して駐車場まで戻るつもりでしたが、崩落で遊歩道が使えないので、バス(影絵の美術館の滝上バス停から天神森バス停)で、駐車場まで戻りました。
2022年05月15日 13:57撮影 by  SCG09, samsung
5/15 13:57
仙娥滝です。この後、遊歩道を周回して駐車場まで戻るつもりでしたが、崩落で遊歩道が使えないので、バス(影絵の美術館の滝上バス停から天神森バス停)で、駐車場まで戻りました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ガス バーナー

感想

備忘的印象

①長さ  1ないし2
②キツさ 1ないし2
③展望  4
④植生  広葉樹中心の山。歩いていても、気持ちのいい山。
⑤再訪度 3 秋にも来てみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
昇仙峡周遊ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら