記録ID: 4296682
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山【クリンソウが満開です】雲興寺⤴⤵
2022年05月16日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:27
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 639m
- 下り
- 634m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:21
距離 12.3km
登り 639m
下り 641m
8:30
30分
赤猿峠(上)
9:10
0:00
44分
林道と合流
11:00
0:00
18分
最高点(結界)
11:55
24分
赤猿峠(上)
13:14
赤猿峠(上)は赤猿峠の少し上から三叉広場へのコースとの分岐。
林道との合流は赤猿峠から広沢方面へ下った林道との出会い。
猿投山最高点は神域と結界が張られていて入山できなかった。
林道との合流は赤猿峠から広沢方面へ下った林道との出会い。
猿投山最高点は神域と結界が張られていて入山できなかった。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険を感じる個所ナシ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
コンプレッションインナー
ズボン
タイツ
フリース
オーバーズボン
パーカー
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
サーモス500ml
熊よけ鈴
|
---|
感想
猿投山のクリンソウが見頃とのことで、猿投山へ。
今日は久しぶりに雲興寺から。
トイレから赤猿峠へのコースが気になっているので、今日はこのコースを歩いてみることに。
トイレからどのコースを歩くか?トイレ前の案内図を確認するが分かりにくい。一先ず標識のヤマザクラコースに沿って山中へ。尾根道をどこまでも進むと三叉広場からの道と合流して赤猿峠方面へ。登り切ったら雲興寺コースの赤猿峠のすぐ上で合流。
今日はクリンソウが目当てなので、赤猿峠から一旦下り谷筋を広場へ登る予定が、合流点を赤猿峠の下と勘違いして山頂方向へ。途中で気付いて赤猿峠へUターン。
クリンソウはちょうど見ごろでした。
イノシシが登山道や花園の周囲を掘り返してます。ボランティアの方々の保護活動のおかげで今年も綺麗な花を楽しめました。感謝です。
久しぶりに最高点を踏もうと向かいましたが、神域につき立ち入り禁止の札が…。ここは素直にUターン。
平日ですが、猿投神社⇔猿投山は大勢のハイカーで賑わっています。山頂も賑わってました。密を回避するのに速やかに通過です。
トイレ⇔赤猿峠は、桜や紅葉の時期に歩いてみたいコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する