記録ID: 429889
全員に公開
ハイキング
中国
広島南アルプス(カガラ山〜鈴ヶ峰山東峰)
2014年04月16日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,638m
- 下り
- 1,656m
コースタイム
7:27JR大町駅−7:37大町コース登山口−8:05カガラ山山頂−8:15吹通し−8:32展望広場−8:47武田山山頂−9:02水越峠−9:35火山山頂−9:59権現峠−10:10石山山頂−10:21大塚峠−10:31丸山山頂−10:48畑峠−11:02大茶臼山山頂−11:27己斐峠−11:58柚木城山山頂−12:12〜12:35 315m峰(見越山)山頂−12:53草津沼田道路−13:28鬼ヶ城山山頂−13:45道行地蔵−14:07鈴ヶ峰山頂(東峰)−14:30鈴ヶ峰登山口−14:44JR新井口駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
下山口:JR新井口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 標識が整備されていて迷うこともありません。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は、カミさんとカープ対阪神の試合を観に行くので、3時半までに帰る約束をして出掛けた。
時間的に制約があるので、ツツジを見ながら武田山に登り、火山の展望岩で景色を観ながら黄昏ようと思った。
ツツジは散り始めていたが、まだ綺麗で目の保養になった。
しかし、春霞なのか黄砂かPM2.5なのか、霞んでいて景色を楽しむ状態ではない。
武田山山頂でどうするか思案・・・・
どうせなら、鈴ヶ峰まで行きたいが、長距離を歩く予定が無かったので、水は3ℓしか持っていないし、時間的にも余裕は無いし・・・・
で、可能な限り鈴ヶ峰を目指すことに決めてスタート。
11:02大茶臼山山頂に到着。
水は、草津沼田道路に有る自販機で買えるので問題ないし、時間的には鈴ヶ峰に行けると判断。
柚木城山山頂で食事をしようと思ったが、先客が居られて場所が無い。
仕方なく315m峰まで行き、ランチタイム。
お湯を沸かす時間が無いのでカップ麺は止め・・・・
13:28鬼ヶ城山山頂に到着。
鈴ヶ峰まで行ける時間だ・・・・
14:07鈴ヶ峰(東峰)に到着。
西峰には行く時間が無いので断念する。
14:44JR新井口駅に到着し、約束の時間に間に合った・・・・やれやれ(-_-;)
忙しい山歩きだったが、登山道沿いはツツジが殆ど途切れることなく有り、飽きるほど見ることが出来て大満足の一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する