記録ID: 4310233
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
平尾台(千貫岩〜貫山〜桶ヶ辻〜千貫岩)
2022年05月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:07
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 725m
- 下り
- 717m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:07
ログが途中で止まってしまったため、ルートは手入力しました。
時間は、残っていたログと写真から入力。
時間は、残っていたログと写真から入力。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 ただ、人通りが少ない登山道には、所々動物の糞が落ちてますので、ご注意下さい。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、ほうじょう温泉ふじ湯の里に入りました。 平尾台から車で約40分。平尾台近くに温泉がないのが難点ですね。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンロ
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
三脚
|
---|
感想
ミヤマキリシマが見事な阿蘇の烏帽子岳に行こうかと考えたが、3週連続では道中の高速運転が飽きそう。
土曜は、九州北端であれば、晴れるようなんで、以前に思い描いていた平尾台散策を実行。
前々から、入山ポイントと考えてた千貫岩に車を止めて歩き出す。
10時近くにもかかわらず、この駐車場はガラ空き。
天気は晴れ、展望は良好。
今日は、山頂でマッタリする人々、パラグライダーで風の楽しむ人々と、平和でのどかな平尾台で、気持ちも満たされた。
色々散策したので、累積標高と太陽でいい汗かいた。今宵は良い酒飲めそう( ^ω^ )
平尾台には樹林帯がなく、日差しを浴びるので、夏場に歩くのは適してないだろう。秋頃に機会があれば、また散策しようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する