ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4316911
全員に公開
ハイキング
東海

行きも帰りも同じ体力必要!黒法師岳

2022年05月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:10
距離
21.5km
登り
1,947m
下り
1,940m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:48
休憩
0:22
合計
8:10
6:00
7
6:07
6:07
70
7:17
7:17
9
7:26
7:26
24
7:50
7:52
26
8:18
8:19
59
9:18
9:18
23
9:41
9:41
28
10:09
10:25
19
10:44
10:45
21
11:06
11:06
46
11:52
11:52
36
12:28
12:28
22
12:50
12:51
12
13:03
13:04
59
14:03
14:03
4
14:07
14:07
3
14:10
ゴール地点
天候 ガスのち一瞬晴れてまた雲の中!
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麻布山登山口でもある野鳥の森に駐車、その先は通行止めでした。
コース状況/
危険箇所等
アップダウンの連続で、行きも帰りも時間は同じくらいかかる。持久力試される山でした。
今日は浜松ですが山奥なので地元でウナギ食べてから下道で出発します、それにしても鰻の量!多いなぁ。
2022年05月21日 11:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
43
5/21 11:44
今日は浜松ですが山奥なので地元でウナギ食べてから下道で出発します、それにしても鰻の量!多いなぁ。
深南部は登山口の近くに道の駅などない!なので中部天竜駅のトイレ利用、浜松市公共駐車場にて内緒で車中泊。
2022年05月21日 19:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
24
5/21 19:40
深南部は登山口の近くに道の駅などない!なので中部天竜駅のトイレ利用、浜松市公共駐車場にて内緒で車中泊。
近いといっても天竜駅から麻布山登山口まで1時間以上かかるとても山奥です。
2022年05月22日 05:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/22 5:58
近いといっても天竜駅から麻布山登山口まで1時間以上かかるとても山奥です。
安定して雨降ってます(笑)天気予報は曇り、信じて行くことにします。
2022年05月22日 05:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/22 5:58
安定して雨降ってます(笑)天気予報は曇り、信じて行くことにします。
登山道は歩きやすいが、スタートから下って行く登山道の設定(笑)
2022年05月22日 06:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/22 6:03
登山道は歩きやすいが、スタートから下って行く登山道の設定(笑)
ガス!300名山なので天気悪くてもいいけどバラ谷の頭から黒法師だけは拝みたい。
2022年05月22日 06:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
5/22 6:08
ガス!300名山なので天気悪くてもいいけどバラ谷の頭から黒法師だけは拝みたい。
コバイケソウが多く群生した登山道は一向に登りにならない。
2022年05月22日 06:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/22 6:17
コバイケソウが多く群生した登山道は一向に登りにならない。
麻布山までの間、展望ないにも関わらず幾つもの東屋が設置してありました。
2022年05月22日 06:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/22 6:51
麻布山までの間、展望ないにも関わらず幾つもの東屋が設置してありました。
初めて展望が開けた!何も見えないけど、どうせ見えてもどこの山かは分かりません。
2022年05月22日 07:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
5/22 7:00
初めて展望が開けた!何も見えないけど、どうせ見えてもどこの山かは分かりません。
こんな山奥にプラ階段設置して頂きありがたい、帰りは本当助かりました。
2022年05月22日 07:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/22 7:06
こんな山奥にプラ階段設置して頂きありがたい、帰りは本当助かりました。
麻布山の山頂まで来たが山頂標見つけられませんでした。
2022年05月22日 07:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/22 7:10
麻布山の山頂まで来たが山頂標見つけられませんでした。
天気良くなくても気持ち良く歩けます。(この時は)
2022年05月22日 07:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/22 7:18
天気良くなくても気持ち良く歩けます。(この時は)
これって一体・・・ご無事に帰れんのか?
2022年05月22日 07:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
29
5/22 7:18
これって一体・・・ご無事に帰れんのか?
一旦下って登り返して戸中山だ!やっぱり麻布山は過ぎていたようです。
2022年05月22日 07:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/22 7:26
一旦下って登り返して戸中山だ!やっぱり麻布山は過ぎていたようです。
どちら山ですかね?深南部は全く分かりません!なので天気悪くてもOKとします。
2022年05月22日 07:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
5/22 7:28
どちら山ですかね?深南部は全く分かりません!なので天気悪くてもOKとします。
ほぼ樹林帯なので、森を楽しみますが、バラ谷の頭からの黒法師だけは拝みたいと祈る
2022年05月22日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/22 7:31
ほぼ樹林帯なので、森を楽しみますが、バラ谷の頭からの黒法師だけは拝みたいと祈る
また一旦下って登り返して前黒法師山、アップダウン激しくて疲れますが、ここで半分ときた。。
2022年05月22日 07:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
5/22 7:50
また一旦下って登り返して前黒法師山、アップダウン激しくて疲れますが、ここで半分ときた。。
この後最大の下に入るが、倒木を越えるのに体力消耗します。
2022年05月22日 07:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/22 7:52
この後最大の下に入るが、倒木を越えるのに体力消耗します。
これって黒法師山?案外近くに見えた気がする?
2022年05月22日 07:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
5/22 7:56
これって黒法師山?案外近くに見えた気がする?
ひたすら下るけど、行きにある下りは帰りは登り返し心萎えます。
2022年05月22日 08:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/22 8:03
ひたすら下るけど、行きにある下りは帰りは登り返し心萎えます。
こう言う倒木!道は分からんくなるし、何より越えるのがメンドい!
2022年05月22日 08:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
5/22 8:05
こう言う倒木!道は分からんくなるし、何より越えるのがメンドい!
一瞬青空が広がったが、結局どこの山かは分かりません。
2022年05月22日 08:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
23
5/22 8:17
一瞬青空が広がったが、結局どこの山かは分かりません。
切れ落ちた断崖に倒木!根っ子に捕まりながら慎重に通過した。
2022年05月22日 08:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
5/22 8:18
切れ落ちた断崖に倒木!根っ子に捕まりながら慎重に通過した。
ド快晴?普通この後晴れると思うよね!そうならないのが深南部(笑)
2022年05月22日 08:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
26
5/22 8:20
ド快晴?普通この後晴れると思うよね!そうならないのが深南部(笑)
一瞬でガッスガッスやないかい!あの青空は一体・・・
2022年05月22日 08:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/22 8:40
一瞬でガッスガッスやないかい!あの青空は一体・・・
ガッスガッスの中、ササ原になって来ました、ヤバいバラ谷の頭が近いと言うことか?
2022年05月22日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/22 9:00
ガッスガッスの中、ササ原になって来ました、ヤバいバラ谷の頭が近いと言うことか?
青空も見えて急がねば!けどどえらい急登で心臓がもたん。
2022年05月22日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/22 9:11
青空も見えて急がねば!けどどえらい急登で心臓がもたん。
平になった、バラ谷の頭から黒法師だけ拝めば本日のミッション完了する!けど。。
2022年05月22日 09:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/22 9:16
平になった、バラ谷の頭から黒法師だけ拝めば本日のミッション完了する!けど。。
バラ谷きたか!こりゃぁあかんわー
見える気がしんし見える気配もない。
2022年05月22日 09:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/22 9:18
バラ谷きたか!こりゃぁあかんわー
見える気がしんし見える気配もない。
残念無念ここから黒法師山を拝みたかった深南部のバカやろー。
2022年05月22日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/22 9:19
残念無念ここから黒法師山を拝みたかった深南部のバカやろー。
反対側は青空見えてるのに黒法師山は真っ白です。
2022年05月22日 09:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
5/22 9:20
反対側は青空見えてるのに黒法師山は真っ白です。
しゃぁない、黒法師踏んで帰りに期待しよう。
2022年05月22日 09:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/22 9:21
しゃぁない、黒法師踏んで帰りに期待しよう。
この先に見えているんだろうな?
2022年05月22日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/22 9:22
この先に見えているんだろうな?
おや!びょうで見えてきた。俺もってるのか?
2022年05月22日 09:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
5/22 9:24
おや!びょうで見えてきた。俺もってるのか?
もってたら最初から見えている、やっぱり持ってない。
2022年05月22日 09:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
5/22 9:24
もってたら最初から見えている、やっぱり持ってない。
この程度バラ谷を下った時に見えてきました。
2022年05月22日 09:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/22 9:25
この程度バラ谷を下った時に見えてきました。
それでは今回の山行で少ないハイライトをお届けします。
2022年05月22日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
5/22 9:28
それでは今回の山行で少ないハイライトをお届けします。
近くに見えてるけど案外遠い黒法師山、その前にバラ谷からは激下り。
2022年05月22日 09:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
32
5/22 9:29
近くに見えてるけど案外遠い黒法師山、その前にバラ谷からは激下り。
バラ谷の頭を下ったあと、近づいて行きますが、帰りの登り返しが憂鬱になってきた(笑)
2022年05月22日 09:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/22 9:35
バラ谷の頭を下ったあと、近づいて行きますが、帰りの登り返しが憂鬱になってきた(笑)
青空になりました!これで今回の山行で思い残すことはない!
2022年05月22日 09:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
26
5/22 9:35
青空になりました!これで今回の山行で思い残すことはない!
バラ谷の頭を振り返る、憂鬱なら振り返らなければいいのにね。
2022年05月22日 09:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/22 9:39
バラ谷の頭を振り返る、憂鬱なら振り返らなければいいのにね。
ササは低くて歩き難くはない、この時は(笑)
2022年05月22日 09:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/22 9:41
ササは低くて歩き難くはない、この時は(笑)
カッコいいやないかい!この時は来てよかったと思いました。
2022年05月22日 09:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
5/22 9:42
カッコいいやないかい!この時は来てよかったと思いました。
何度も申し訳ありませんが、見たかった景色なので御了承下さい。
2022年05月22日 09:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
28
5/22 9:48
何度も申し訳ありませんが、見たかった景色なので御了承下さい。
直下まで来ると笹藪の背が高くなって来ました。
2022年05月22日 09:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/22 9:49
直下まで来ると笹藪の背が高くなって来ました。
この後写真を撮る余裕なし、道はありますが逆目の笹との戦いが始まる。
2022年05月22日 09:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/22 9:56
この後写真を撮る余裕なし、道はありますが逆目の笹との戦いが始まる。
時間は掛かりましたが、戦いに勝って参りました(笑)
2022年05月22日 10:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/22 10:06
時間は掛かりましたが、戦いに勝って参りました(笑)
とった三百名山!工程の割にはご褒美少な目な地味な山頂でした。
2022年05月22日 10:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
37
5/22 10:12
とった三百名山!工程の割にはご褒美少な目な地味な山頂でした。
山頂では三百名山ハンターと話が弾み写真撮るの忘れてた。特に何も見えなかったけど、只今下山中。
2022年05月22日 10:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/22 10:31
山頂では三百名山ハンターと話が弾み写真撮るの忘れてた。特に何も見えなかったけど、只今下山中。
高塚山かな?登った事ある山ですら分かりません。
2022年05月22日 10:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/22 10:37
高塚山かな?登った事ある山ですら分かりません。
ササ原は余裕こいて勢いよく歩くと笹の中に隠れた倒木にスネ強打注意です。
2022年05月22日 10:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/22 10:37
ササ原は余裕こいて勢いよく歩くと笹の中に隠れた倒木にスネ強打注意です。
バラ谷の頭ですが真っ白で何も見えません。
2022年05月22日 10:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/22 10:49
バラ谷の頭ですが真っ白で何も見えません。
激急登みえない事が幸い、じっくり登り返しました。
2022年05月22日 10:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/22 10:50
激急登みえない事が幸い、じっくり登り返しました。
2回目のバラ谷ですが、ここは相性悪い何も見えませーん。
2022年05月22日 11:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/22 11:05
2回目のバラ谷ですが、ここは相性悪い何も見えませーん。
バラ谷の下り前黒法師の登り返しが見えた、見ない方が良かったかも。
2022年05月22日 11:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
5/22 11:16
バラ谷の下り前黒法師の登り返しが見えた、見ない方が良かったかも。
必死に登り返して前黒法師まで後少し、行きも帰りも苦しい登りが続く。
2022年05月22日 12:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/22 12:02
必死に登り返して前黒法師まで後少し、行きも帰りも苦しい登りが続く。
ご褒美得ても何処だか分かりません、今1番のご褒美は車が見えた時かな。
2022年05月22日 12:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
5/22 12:47
ご褒美得ても何処だか分かりません、今1番のご褒美は車が見えた時かな。
新緑は気持ちいいけど、楽しむ体力は残ってないので、ただの試練。
2022年05月22日 12:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/22 12:58
新緑は気持ちいいけど、楽しむ体力は残ってないので、ただの試練。
ラスボス麻布山まで戻ってきた、後は降るだけならいいけど、そう甘くない。
2022年05月22日 13:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/22 13:01
ラスボス麻布山まで戻ってきた、後は降るだけならいいけど、そう甘くない。
山頂標は少し奥まった所にありました、一応記念に撮っておきます。
2022年05月22日 13:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/22 13:03
山頂標は少し奥まった所にありました、一応記念に撮っておきます。
プラ階段がありがたい。
2022年05月22日 13:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/22 13:13
プラ階段がありがたい。
行き写真を撮った最初の展望地、やっぱり何処の山かは分かりません。
2022年05月22日 13:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
5/22 13:15
行き写真を撮った最初の展望地、やっぱり何処の山かは分かりません。
それより後帰る尾根!ほぼ横移動に見えますがアップダウンは当然ある。
2022年05月22日 13:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
5/22 13:16
それより後帰る尾根!ほぼ横移動に見えますがアップダウンは当然ある。
もう直ぐ今日1番のご褒美に会える期待が膨らみ胸はドキドキする(キツくてね)
2022年05月22日 14:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/22 14:08
もう直ぐ今日1番のご褒美に会える期待が膨らみ胸はドキドキする(キツくてね)
ヤッタネ!今1番見たかった景色です!山でよくある最高に嬉しかった瞬間は、この時です、おわり。
2022年05月22日 14:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
27
5/22 14:09
ヤッタネ!今1番見たかった景色です!山でよくある最高に嬉しかった瞬間は、この時です、おわり。

感想

南ア界隈に残された三百名山は残り2座、黒法師山と笊ヶ岳です。笊ヶ岳に行くような天気ではないので黒法師山にしましたが、他の方のレコを見て想像していたよりは大変でした。アップダウン多くあり行きで使う体力と同じくらい帰りも必要です。今回選択したコース失敗したかと思ってましたが、山頂で最短ルートでもある水窪ダムからのコースできた人と会話しました、8kに及ぶ林道と激登りの連続は前日に登った池口岳と比べ物にならないくらい黒法師は大変な山だと言って見えました。
何処から登っても大差ない山、それなら今回は天気ダメでしたがバラ谷の頭がある本コースをお勧めしますが、リベンジはない山です(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1014人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら