記録ID: 4320273
全員に公開
ハイキング
甲信越
御殿山・富士見山(十谷峠からピストン)本日山梨100名山1つめ
2022年05月23日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 624m
- 下り
- 652m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道〜中部横断自動車道(下部温泉早川IC)〜県道9号線〜県道37号線 新倉茂倉入口から横道に入る。三里郵便局で茂倉の標識に従って横道に入り、早川町新倉を抜けて町営五開茂倉林道を進む。 ※県営五開茂倉林道崩壊のため県道407号線からはアクセス不可 雨上がりだったのか、落石が多かった。何度か降りて落石を除去した。 登山ナビ https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-12358 山梨県県営林道通行規制情報 https://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=94 |
写真
感想
山梨県県民割りを利用して1泊2日の山行。
宿を櫛形山登山口近くの南巨摩郡富士川町として、日帰りで近くの山を散策。
先月、身延山山頂から見た富士見山が大きくて、今回登ることとした。
展望の良さそうな十谷峠から富士見山への往復とした。
十谷峠は県道407号線からはアクセス不可のため、迂回して早川町からのアクセス。
十谷峠に行くだけで、かなり労力を要した。
十谷峠から御殿山・富士見山の道はだいぶ手入れされており、歩き易かった。
稜線からは南アルプスの展望はあるが、樹林越しにチラチラ見えるだけで、欲求不満となった。富士見山からの富士山の展望は雄大であった。
マイナーな山なのか、今日出会ったのは1名のみ。
午前中で登山終了のため、次の山(蛾ヶ岳)の登山口へ移動。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人