記録ID: 4334903
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日和田山 幻の滝
2022年05月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 688m
- 下り
- 685m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
詳細は以前のレコを参照 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3870449.html ↑男坂 プチ岩場か楽しめます(小学校の遠足で登るくらいの難易度です) ↓東尾根 雌日和田山までの道は明瞭、そこから南に降りる道は不明瞭です。標高210mくらいの地点で東西に繋がる作業道?に合流します。この作業道は踏み跡明瞭でした。 ↑北東尾根、北尾根 破線ルートですが、踏み跡は明瞭です。前半は粘土質で滑りやすい路面でした。 ↓北尾根 勾配がキツいので滑落注意です。渡渉ポイントはピンクリボンが目印です。 ↑沢沿いの道、西尾根 沢沿いの道は草ボーボーで分かりにくくなっていました。西尾根まで上がってしまえば一般登山道なので歩きやすいです。 ↓日向尾根、古滝 入口は何も看板が無かったと思います。古滝の入口には看板と金色のリボンがありました。古滝へ降りていく道は一部滑りやすくなっています(お助けロープあり)。日向尾根の後半は粘土質の路面で滑りやすいかったですが、全体的に道幅も広くなだらかで歩きやすいみちでした。MTBでも乗車率100%近くで走れそうな道です。 下山は日向尾根を利用 |
写真
感想
疲れから不幸にも寝落ちしてしまい起きたら昼だったため、近場での日和田山へ行ってきました。
前夜の雷雨で幻の滝が出現しているかもと期待していたんですが、全然ダメでした。
朝早く行けば見れたかも?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する