中西山と温泉付きコテージ山菜宴会
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:43
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 708m
- 下り
- 700m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ■鬼無里の湯 コテージ19,800円 入湯税150円 Wi‐Fi可、ウォシュレットは本館 www.kinasanoyu.com ・6名時1人/3,450円(5名時/1名4,110円)(冷暖房費不要) ・温泉は15時〜22時、翌日6時〜。テイクアウト18時まで ・焚き火は禁止。テラスで炭火BBQ可、卓上コンロの室内使用可 |
写真
感想
山、山菜、温泉、酒 今年も楽しませていただきました。
久々にトランシーバーを持ち出しましたが
携帯圏外で別行動をしたときの安心感は良いですね。
電源に余裕があれば常時受信が良いです。
今年は雪が多かったので、例年稜線に出るとこの雪の壁と泥沼が今年はどのくらいあるか、
不安でした。一週間前の情報では2mの壁とあったので弱気になっていました。
急登の泥沼、そして雪の壁は1m程で藪藪もあり少しビビりましたがなんとか上る事ができました。しかし体力減退、もう来年はダメかなと思ったりします。(←毎年言ってる。)
下山後のコテージ宴会も山菜をいろいろと楽しみ、盛りだくさんな山旅でした。
鍛えるために徒歩通勤にしろ、と言われたので車通勤から徒歩通勤にしました。
(いつまで続くかな?)
温泉では栂海新道の関係者の方に会いました。東山まで行って来たそうです。
さすがですね。
今回は絶好の登山日和、朝の所要を済ませて集合時間に1時間遅れてのスタートになりました。ブナの新緑がとても綺麗で癒されました。幾つかの沢を過ぎると急登の九十九折が始まり、最後は稜線直下の直登。雪解け水でぬかるんだ道を注意しながら登るのですが、神経を消耗する苦しい時でした。でもそれを過ぎて稜線に出ると、その苦労も吹き飛ぶような絶景が見れました。短距離勝負の山行ですが、好日と景色で気持ちが良い登山ができました。下山時に落とし物に気が付き、ザックをfireさんや13Bさんに預け探しに戻るという手痛い失敗をしてしまいました。fireさん、13Bさん、ザックを引き継いで頂いて感謝申し上げます。
探しに再び山を登って30分弱でお昼ご飯を稜線出会いで一緒に食べ会話をした富山県から来られたご夫婦と出会いました。そのご夫婦は出会いの雪壁の下に落ちていた落とし物を拾っていて、その場で渡して頂きました。深く御礼を申し上げ感謝を伝えました。人の縁とは不思議なものですね。
さて、コテージに帰ってからのお食事は皆様ととても楽しい時間を過ごす事ができて良かったです。
木曜日から金曜日の大雨も抜けてすっかり晴れ渡った5月(というか殆ど初夏の陽気)の信州コラボに特別参加させていただきました。
新緑とまだ雪の残った山々、咲きだしたニリンソウやサンカヨウ等々、この季節は本当に良いですね。
宴会の天ぷらや持ち寄りの料理、信州名物タケノコ汁も堪能しました。
帰り道は工事通行止め等で二度ほど回り道を強いられましたが、明るいうちに帰宅して泥だらけの車の洗車も出来ました。
また楽しみましょう。
Thanks
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
良い天気で最高に楽しかった山行だったご様子。
行けずに残念です・・・。
サク姐さんも2時間も油の前だったから
凄く疲れたのではないでしょうか…お疲れさまです。
あと皆様、お土産ありがとうございます!
・・・今度こそ!←いつも言っている
もう何回も登ってるのですが、「こんなにきつかったっけ〜?」と思うのは歳のせいでしょうね。
でも下山後近くにコテージがあって温泉も入れるのでありがたいです。(しかも割と空いている。)
早めに温泉入って、6時ころから天ぷら揚げたので、今日は余裕だわ〜と思っていたら
ものすごい量・種類の山菜があって、気が付いたら9時近かった!
次回AKIRAさんが参加されたら体力抜群なので天ぷら時々交代してください。
ほうほう・・・そんなに参加者は私の
「山菜のベタベタ油浸し」を食べたいと・・・(笑)
(天ぷら、上手に出来ない)
ここ暫くサクサクさんの 美味しい天ぷらを食べてないな〜😅
マジで美味しいんだもの😁
次回 お会いした時は宜しく😉👍️🎶
ん…キンタさん 早々とダウンでしたか?
男性のうち3人は早々に・・・・いつもの事ながら。
お〜い、タコ焼きどうした!って感じ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する