ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4337043
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【戦場ヶ原】湿原内通行止めにつき

2022年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
16.1km
登り
223m
下り
229m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:12
合計
3:42
距離 16.1km 登り 228m 下り 233m
13:56
3
竜頭ノ滝下駐車場
13:59
5
14:04
14:05
4
14:26
14:28
30
14:58
17
15:15
15:18
19
15:37
15:38
11
15:49
4
15:53
15:56
4
16:00
12
16:12
19
16:31
16:32
30
17:19
7
17:26
7
17:33
17:34
4
17:38
竜頭ノ滝下駐車場
天候 晴れ♪
歩き始めは半袖Tシャツも、ソコソコ標高があるので&風が強かったので、15:00を過ぎると肌寒くなって、上にレインウェアを着込んで歩きました。
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆行き
・googleくんによると、高速を使っても、下道でも大きくは変わらなそうだったので下道で。国道407号〜国道50号〜国道122号〜国道120号経由で中禅寺湖畔へ。思っていたより混雑していて時間がかかった。
・竜頭ノ滝下駐車場に駐車。普通車用の駐車場はほぼ空きなし。もっとも、竜頭ノ滝駐車場と、竜頭ノ滝上駐車場は空きあり。そちらまで行けばよかった。

◆帰り
翌日の女峰山登山に備えて、三本松園地に移動して車中泊。
元々は、菖蒲ヶ浜キャンプ村泊予定でしたが、風が強かったので車中泊に変更。
が、車も風にあおられて揺れる揺れる・・・
コース状況/
危険箇所等
非常によく整備された道。ウォーキングシューズでテケテケと。
・戦場ヶ原自然研究路は09/30まで途中で通行止め。木道の補修、というよりは見た感じ架け替え。両側とも途中までは行くことができます。こちらは認識しておらず、完全に事前のリサーチ不足。
・小田代橋から湯滝に向かう道も通行止め。ただし、こちらはう回路あり。
竜頭ノ滝下駐車場に車を停めて出発♪
2022年05月28日 14:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 14:03
竜頭ノ滝下駐車場に車を停めて出発♪
まずは竜頭ノ滝を鑑賞。なかなか迫力あります。
2022年05月28日 14:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
5/28 14:11
まずは竜頭ノ滝を鑑賞。なかなか迫力あります。
竜頭ノ滝上まで出て、橋の上から。これはこれでいい景色です。
2022年05月28日 14:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
5/28 14:14
竜頭ノ滝上まで出て、橋の上から。これはこれでいい景色です。
自然研究路に入って、水の流れを見ながらテクテクと。
2022年05月28日 14:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 14:26
自然研究路に入って、水の流れを見ながらテクテクと。
ん???戦場ヶ原自然研究路は木道工事中で通り抜け不可ですと。この時点でプラン変更。とりあえず、行けるところまで行ってみることにします(ひょっとしたら通り抜けできる?という下心もあり・・・)。
2022年05月28日 14:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 14:32
ん???戦場ヶ原自然研究路は木道工事中で通り抜け不可ですと。この時点でプラン変更。とりあえず、行けるところまで行ってみることにします(ひょっとしたら通り抜けできる?という下心もあり・・・)。
自然研究路に入ってすぐの撮影所からの大真名子、小真名子。
2022年05月28日 14:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 14:34
自然研究路に入ってすぐの撮影所からの大真名子、小真名子。
男体山は上の方に雲の影。
2022年05月28日 14:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 14:34
男体山は上の方に雲の影。
ゆるやかに流れる流れ沿いを歩いていきます。
2022年05月28日 14:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 14:35
ゆるやかに流れる流れ沿いを歩いていきます。
木々の間から太郎山。
2022年05月28日 14:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 14:38
木々の間から太郎山。
開けたところから男体山、大真名子、小真名子の親子。残念ながら、戦場ヶ原からはお母さんは見えません。奥ゆかしいのかな?
2022年05月28日 14:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
5/28 14:39
開けたところから男体山、大真名子、小真名子の親子。残念ながら、戦場ヶ原からはお母さんは見えません。奥ゆかしいのかな?
男体山ドーン!と。
2022年05月28日 14:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 14:39
男体山ドーン!と。
大真名子、小真名子。
2022年05月28日 14:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 14:39
大真名子、小真名子。
太郎山。意識したことなかったのですが、太郎ってことはこちらは男の子。ってことは、大真名子、小真名子は女の子?
2022年05月28日 14:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 14:39
太郎山。意識したことなかったのですが、太郎ってことはこちらは男の子。ってことは、大真名子、小真名子は女の子?
歩きやすい木道。
2022年05月28日 14:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 14:42
歩きやすい木道。
水の流れが気持ちいいです。
2022年05月28日 14:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 14:43
水の流れが気持ちいいです。
赤い川。バクテリアの仕業らしいです。へ〜。
2022年05月28日 14:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 14:43
赤い川。バクテリアの仕業らしいです。へ〜。
開けて日光白根山方面。ここからだと山頂は見えませんね。
2022年05月28日 14:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 14:48
開けて日光白根山方面。ここからだと山頂は見えませんね。
反対側も開けていて男体山。どうもこっちから見る男体山の姿はなじめない。
2022年05月28日 14:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 14:49
反対側も開けていて男体山。どうもこっちから見る男体山の姿はなじめない。
ここで通行止め。先を見ると、木道を架け替えているようでした。大人しく戻ります。
2022年05月28日 14:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 14:50
ここで通行止め。先を見ると、木道を架け替えているようでした。大人しく戻ります。
たまに行きには気が付かなかった景色も。前に歩いたときは曇っていたし、晴れているのは新鮮♪
2022年05月28日 14:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 14:59
たまに行きには気が付かなかった景色も。前に歩いたときは曇っていたし、晴れているのは新鮮♪
赤沼の分岐まで戻ってきました。
2022年05月28日 15:04撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 15:04
赤沼の分岐まで戻ってきました。
小田代への道は整備された土の道。
2022年05月28日 15:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 15:08
小田代への道は整備された土の道。
展望所に立ち寄り。見えたのは太郎山だけでした。
2022年05月28日 15:22撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
5/28 15:22
展望所に立ち寄り。見えたのは太郎山だけでした。
小田代原の周回路に来ると木道になります。
2022年05月28日 15:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 15:32
小田代原の周回路に来ると木道になります。
間に見えたのは、日光白根山という気がしなくもない。
2022年05月28日 15:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 15:32
間に見えたのは、日光白根山という気がしなくもない。
開けたところから、日光白根山方面。山頂は見えないので・・・
2022年05月28日 15:37撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 15:37
開けたところから、日光白根山方面。山頂は見えないので・・・
素晴らしく晴れて気持ちがよいです。
2022年05月28日 15:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 15:43
素晴らしく晴れて気持ちがよいです。
自然研究路との分岐まで来ました。こちらも途中までしか行くことはできません。もう面倒なので、行きませんでした。
2022年05月28日 15:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 15:53
自然研究路との分岐まで来ました。こちらも途中までしか行くことはできません。もう面倒なので、行きませんでした。
湯滝方面のう回路は通行可能。う回路といっても、見えるところは歩きやすそうな道。先は知りません。
2022年05月28日 15:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 15:56
湯滝方面のう回路は通行可能。う回路といっても、見えるところは歩きやすそうな道。先は知りません。
この辺りは新緑ももう少し先の雰囲気。
2022年05月28日 15:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 15:57
この辺りは新緑ももう少し先の雰囲気。
小田代橋の分岐。湯滝方面は行くことができません。ここでUターン。
2022年05月28日 16:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 16:01
小田代橋の分岐。湯滝方面は行くことができません。ここでUターン。
小田代橋を渡って戻ります。
2022年05月28日 16:02撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 16:02
小田代橋を渡って戻ります。
泉門池からの男体山。男体山はすっかり雲も取れていい天気。あっちに登っても良かったかな。
2022年05月28日 16:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
5/28 16:06
泉門池からの男体山。男体山はすっかり雲も取れていい天気。あっちに登っても良かったかな。
分岐を右に折れて、帰りは小田代原をぐるっと回ります。
2022年05月28日 16:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 16:19
分岐を右に折れて、帰りは小田代原をぐるっと回ります。
湿原内の新緑の木がまばゆい。
2022年05月28日 16:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 16:26
湿原内の新緑の木がまばゆい。
開けたところからの男体山。
2022年05月28日 16:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
5/28 16:29
開けたところからの男体山。
大真名子、小真名子。やっぱりお母さんは見えず。
2022年05月28日 16:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
5/28 16:29
大真名子、小真名子。やっぱりお母さんは見えず。
父娘でドーン!と。
2022年05月28日 16:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 16:29
父娘でドーン!と。
息子の太郎山は木々の間から。
2022年05月28日 16:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 16:32
息子の太郎山は木々の間から。
展望台から、父子勢揃い。お母さんだけ姿が見えないのが・・・
2022年05月28日 16:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 16:34
展望台から、父子勢揃い。お母さんだけ姿が見えないのが・・・
小田代原は初めてきましたが、戦場ヶ原ほどではないにしても意外と広い湿原。
2022年05月28日 16:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 16:35
小田代原は初めてきましたが、戦場ヶ原ほどではないにしても意外と広い湿原。
展望台から先は長いロード歩き。
2022年05月28日 16:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 16:39
展望台から先は長いロード歩き。
小田代原越しの日光白根山方面。左側が前白根山あたり?よーわからんです。
2022年05月28日 16:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 16:43
小田代原越しの日光白根山方面。左側が前白根山あたり?よーわからんです。
奥に男体山が見える森の道もきれいです。
2022年05月28日 16:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 16:59
奥に男体山が見える森の道もきれいです。
石楠花橋まで戻ってきました。
2022年05月28日 17:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 17:08
石楠花橋まで戻ってきました。
さすがにこの時間だと人も少ない。
2022年05月28日 17:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 17:11
さすがにこの時間だと人も少ない。
国道120号を渡ってすぐのところの滝もきれいです。
2022年05月28日 17:22撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 17:22
国道120号を渡ってすぐのところの滝もきれいです。
下っていく途中で奥には社山方面。
2022年05月28日 17:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 17:25
下っていく途中で奥には社山方面。
帰りの竜頭ノ滝。日の当たり方で見え方が違うので面白いですね。
2022年05月28日 17:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
5/28 17:25
帰りの竜頭ノ滝。日の当たり方で見え方が違うので面白いですね。
竜頭ノ茶屋からの竜頭ノ滝の下部。確かにここからの方が「竜頭」のイメージがわきます。
2022年05月28日 17:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 17:29
竜頭ノ茶屋からの竜頭ノ滝の下部。確かにここからの方が「竜頭」のイメージがわきます。
菖蒲ヶ浜にも寄ってみました。すごくいい天気に恵まれました。
2022年05月28日 17:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/28 17:38
菖蒲ヶ浜にも寄ってみました。すごくいい天気に恵まれました。
菖蒲ヶ浜からの男体山もきれいに見えていました。これを見ると、行っておけば良かったと思う・・・
2022年05月28日 17:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/28 17:40
菖蒲ヶ浜からの男体山もきれいに見えていました。これを見ると、行っておけば良かったと思う・・・
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(26ℓ) ザックカバー レインウェア 帽子 手袋 ヘッドランプ ライター 地図 スマホ カメラ ロールペーパー 救急用品 予備靴ひも 携帯簡易トイレ 保険証

感想

GW中、休みなく歩いて疲れがたまっていたのか、GW明けに自宅周りを軽くランニングしていたらふくらはぎを肉離れ。まあ、年による衰えでしょうね。すぐに鍼を打ちに行っていましたが、さすがにしばらくは休養期間に。
週末はソコソコ天気のいいサイクルが続いていたのに、自宅からうらめしく奥多摩・奥武蔵の山を眺めていました。
ケガをしてから3週間近く経過して、ようやく動いてもよいとのお許しが出たため、まずは女峰山をターゲットに。
土日とも天気が非常によさそうでしたので、土曜はノンビリ出発で戦場ヶ原、日曜は女峰山としました。

朝、ゆっくりと家を出て、戦場ヶ原歩きは14時と遅めスタート。
陽が長い時期なのでできる芸当。
竜頭ノ滝を眺めてから湯滝までのプラン。
竜頭ノ滝を見て、戦場ヶ原自然研究路(「日光てくてく歩道」というらしい)へ。
赤沼との分岐で、「この先通行止」の立て看板が。途中までしか行けない模様・・・
完全に事前のリサーチ不足でした。

しょうがないのでプラン変更。行けるところまで行ってみて、湯滝は諦めることに。
遊歩道は途中までしか行くことができませんでしたが、素晴らしい天気の下、湿原越しの日光連山ファミリー(文字通り♪)の素晴らしい景色を堪能することができました。

戻って今度は小田代原へ。
行きは変化のない森の中の道で少し飽きました・・・
とりあえず小田代橋まで行って、意味もなく湯滝方面が通行止めになっているのを確認してからUターン。
帰りの小田代原をぐるっと回るコースは開けた景色を楽しむことができました。
戦場ヶ原とはまた少し、違った雰囲気なのがまたよし。

問題の肉離れ個所は痛むこともなく、張ることもなく。
いいリハビリになったので、明日は予定通り女峰山に向かいます。
さて、明日はもう少し歩くことになるのでゆっくり休みます。ケガには気をつけねば・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら