山梨遠征!猿橋と百蔵山から扇山、ひとっぷろ君恋温泉へ
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:04
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,200m
- 下り
- 1,214m
コースタイム
猿橋駅北口 8:20
名勝・猿橋 8:50
市民グランド 9:30
和田美術館 9:57
(登山口そば)
百蔵山 11:18
大久保山 14:40
扇山 14:56
不動の滝 16:06
君恋温泉 16:19(17:10出発)
鳥沢駅 18:20
天候 | チョーいい天気。今日の大月地方は晴れのち曇り。 最高気温23℃、湿度30% |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%8bx%93%fa&mode=keyw&SearchFlag=1&GoodsCd=2093 特急券;930円(新宿ー大月) JR新宿発 スーパーあずさ1号 7:10 大月着 7:55 ↓ 在来線乗り換え 大月駅発 8:09 猿橋駅 8:12 <ご参考> ■猿橋駅〜百蔵山登山入口(市民グランド)〜猿橋駅 猿橋駅発(往路) 9:00 10:44 堀江製作所行き ※百蔵山入口バス停下車(土・休日運行) ■百蔵山入口発 (復路) 16:10 猿橋駅行き(土・休日運行) ※4月〜11月の土休日運行 ■ 運賃 片道240円 ◎お問合せ 富士急山梨バス(株)大月営業所 0554-22-6600 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても歩きやすかったですが。。 今回初めての山梨遠征、駅から登山口まで交通機関を 利用しないで行ったため、かなりハードな登頂となりました。 登山口までアスファルト&上り坂オンリー ここでまず体力消耗します。 交通機関(タクシー)を使うか、イエイエ、ガッツリ歩くかは、 あなたしだいです! |
ファイル |
ご参考1
(更新時刻:2014/04/27 18:37)
ご参考2
(更新時刻:2014/04/27 18:38)
ご参考3
(更新時刻:2014/04/27 18:40)
ご参考4
(更新時刻:2014/04/27 18:40)
ご参考5
(更新時刻:2014/04/27 18:41)
ご参考6
(更新時刻:2014/04/27 18:42) |
写真
このあと、北口へ移動することとなります。
今回は、岡ちゃんと初めての登山です。
新宿からあずさ1号に乗ってから、山行の方々で2人ともテンション上がりまくり。
猿橋駅の改札前には観光ボランティアで人生の大先輩方が、キュウリの漬物と、お茶のサービスや、キュウリの漬物をサービスしてました。
キュウリはおいしかったっすよ。
猿橋は、写真家、マーサ・オカーノさんがこのたび日本に来日して最初に撮りたい被写体とか。
(*´艸`)
とにかく、行きたいところその1とのこと。
どれどれ、腕前でもみるか。。
あとでググッたら、「八ツ沢発電所施設 第一号水路橋」という水路だということがわかりました。
詳細はこちら↓
http://www.gijyutu.com/ooki/tanken/tanken2002/1suirokyo/1suirokyo.htm
流れがすごいの。
http://www.e-yakusou.com/yakusou/022.htm
マーサ・オカーノさんが説明してくれます。
彼はいつの間にか、高山植物を覚えている様子で。すごいね。さすが奥久慈・大子山岳で鍛えた成果ですかね。
マーサ・オカーノは本場イタリア〜ノ?なのか、何やら、ペペロンチーノ・オカーノスペシャルとやらを作り出しました。マカロニ茹でてます。
私は手前鍋の、豚骨ラーメンの麺を茹でてます
このあとは、オカーノの料理写真満載になりそうなので、やめときます。続きは、茹でたマカロニを投入してあえて、途中茹でたデミグラスハンバーグを上からかけて出来上がり。本当は中華スープをつくりたかったようですが、「スープノモトヲ、ワスレチマッタヨ、セニョリータ!」と。。(*´艸`)持ってこられた使用予定の長ネギは刻んでいただき、わたくしの豚骨ラーメンへ投入いただきました。
君恋温泉って、女将さんが坂本冬美好き?とかないですよね。「またきみーにー、こいしてるー・・」
ちがいますよねぇ
※オカーノ、下の感想で、ナイスフォロー!アザース
すごい綺麗です。
こちらで、お風呂に500円。
入口の自動販売機は故障しているようです。
君恋温泉は、様々なコメントのとおりです。
女将さんは、とても気さくな熟女でした。
男湯は温くなったから、女湯へどうぞ!っと。
ちょっと戸惑いましたが、もうお客さんも来ないとのことで、オカーノと2人でご入浴。。
あっつかった!もー大変(*´艸`)
水入れて、足し水でうめました。
サービスのこんにゃくの刺身を期待しましたが、竹の子の水煮に七味がついたおつまみ?がでました。
ビールは。。やめてウーロン茶(7・11でしたが)いただきました。2本400円。
しばし休憩です。
<ご注意>
リサーチ不足でしたが、君恋温泉下のバス停の最終は、16時23分です。立ち寄られるかたは4時過ぎには出られるようスケジュールを組んでくださいね。
私とマーサ・オカーノは、ここから鳴沢駅まで1時間近く歩くこととなります。
感想
今回の山旅は、同僚のマーサ・オカーノとともに山梨へ遠征です。特急利用なんてリッチな山旅で驚きです。でも、たまにはいいかなと自由席に乗ったら、やはり松本方面の列車だけに、ザック持参の皆さんがぞくぞくいらっしゃいまして、そこからすでにテンションアップ!
こっそり、自前の金麦70%オフを持参しており、実は猿橋で飲むでしたが、ついつい車内で始まってしまいました。
猿橋は、さすが名勝。すばらしいですね。必ず寄った方が良いでしょう。百蔵山登山口へはタクシー・バスでいかれるか、駅前から歩くかは、どちらかと聞かれると、1回目は歩いて、2回目からはタクシーかバスかな。。
バスは市民グランド方面が2本あるようです(のちに調べました↑記載済み)。とにかくすごい坂でした。いきなり疲れましたよ。
登山口からは、いい感じ傾斜となっておりますが、斜度はきつかったと思います。山の中は、すがすがしい森ですね。マーサ・オカーノもイカリソウの写真撮影が目的だったようで、シャッターをしきりにきってました。やはりお若いせいか、健脚ですね。百蔵山は頂上が広く、天気がよければ富士山がバッチリ見えるでしょうね。この日は霞んでいて残念でした。
百蔵から扇までは焼く2時間程ということでしたが、レコの写真記録見ると3時間かかってますね。(;゜д゜)ァ.... 。
百蔵のくだりは急でしたので、「こりゃぁ登るの大変だなぁ、アハハハハ」なんてマーサ・オカーノと話していたら、その状況が自分たちに襲いかかるとはこの先、予想だにしませんでした。大久保山にやられ、心臓バクバク。やっとのこと扇山へついたときは、感無量でしたが無口状態。リハビリにしてはきつい、これが中級の山なのか!?と軽い反省会。そして君恋温泉へ。。
今回のターニングポイントとなる、君恋温泉は半信半疑、期待感・裏切られ感ありと、冒険心もあって、行ってみました。皆さんレコ記録や、ほかのWebサイトのくちコミを見ると賛否両論、熟女の癒される声などなど・・・、実際にこの先は。。。行って見てください。
500円のお風呂は良かったですよ。ちょっと熱すぎて困りましたが、脱衣所の扇風機で爽快!至福の時を味わいましたよ。写真コメントにも入れましたが、こちらのバス停の最後が16:23なので、十分注意して予定を立ててください。
今回は、4/1からサービスされた「休日お出かけパス」がかなり有効、+930円で特急券購入、山梨・大月までいけることが魅力ですね。この切符を大いに利用しようかと思います。ただ、お尻のポケットに切符を入れておくと、汗でビジョビジョになるので、お財布かぬれないところにしまいましょうね。。(*´艸`)機械に通りませんから注意です(私だけね。)
今回も良い山旅でした。。
いやあ、きつかったですね。扇山への登り。
荷物量も多かったし、あれ百蔵山で昼食にしてなかったら死んでましたよ。
君恋温泉について少し補足すると、こちらに情報が出ていますのでご参考ください
http://www.terme.jp/yamanasi/kimikoi.htm
泉質
単純冷鉱泉
効能
神経痛・筋肉痛・リュウマチ
正直、俺の肌は その効能を感じることはなかったのですが、この場所に銭湯があるというのがありがたいですね。
今日はニンニク臭いまま電車のるの申し訳なかったし。
ひとぼう「岡野おまえすげえにんにく臭いよ?ぷぎゃー」
と、さんざん言われてしまったw
君恋温泉の名前の由来ネットに出てました!
このあたりは昔、君越、恋塚という地名だったのだそうです。
恋塚の一里塚ってのがたしかにありました。
この恋塚というのがまたロマンチックな名前でして、ヤマトタケルノミコトが海難の際、いけにえとして海に身投げした妃のオトタチバナ姫を思いながら通過し、塚を建てたという事から恋塚という地名になったそうです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
行きの特急、席が離れ離れになってしまい残念でしたね。混んでたし。
ビール一緒に飲みたかったです。
初パーティー記念!
降りてからも一番絞り2本買ったのにぃ!
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する