尾瀬ヶ原(見晴泊)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:41
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 243m
- 下り
- 247m
コースタイム
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:07
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
駐車場 1,000円/24h 戸倉〜鳩待峠 片道1,000円/人 ※尾瀬第二駐車場 https://www.ozetokura.co.jp/access/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩待峠〜山ノ鼻は、一部区間、登山路上に積雪あるも、アイゼン等は無しで大丈夫(ストックはあったほうが良い) |
その他周辺情報 | 下山後、尾瀬市場で野菜と山菜を購入。 その後、土田酒造(川場村川場湯原2691)に寄り、日本酒を買い、昼食。 尾瀬市場 利根町本店 0278-56-3700 http://www.ozeichiba.com/ 土田酒造 0278-52-3670 https://tsuchidasake.jp/shop-access/#cmpn1 |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
日焼け止め
タオル
ストック
チェーンスパイク
|
---|---|
共同装備 |
調理用食材
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
GPS
ファーストエイドキット
|
感想
2年ぶりの尾瀬(水芭蕉の時期は3年ぶり)。
鳩待峠から見晴までの往復(見晴泊)のゆったりコース。
往路の牛首までは、多くのハイカーで、ちょっとした渋滞もあったものの、その先は人は少なめで、復路も恐れたほどにはすれ違い渋滞は無く、のんびり歩けました。
またニッコウキスゲや高山植物の時期にも訪ねたいと思っています。
'20/7/18〜19 http://yamare.co/2442131 アヤメ平、見晴(泊)、山の鼻
'19/8/24〜25 http://yamare.co/1990762 アヤメ平→見晴→山ノ鼻
'19/6/1〜2 http://yamare.co/1878145 鳩待峠より往復。山ノ鼻泊。
'18/10/7 http://yamare.co/1605884 鳩待峠→山ノ鼻→至仏山→鳩待峠
'18/9/9〜10 http://yamare.co/1580411 アヤメ平→見晴→山ノ鼻(泊)→鳩待峠
'18/5/12〜13 http://yamare.co/1464101
'17/8/26〜27 http://yamare.co/1238850 鳩待峠〜見晴
'17/6/3〜4 http://yamare.co/1159751 鳩待峠〜竜宮十字路
'16/7/30〜31 http://yamare.co/928699
'16/5/14〜15 http://yamare.co/873171 鳩待峠⇔見晴(泊)
'15/8/29〜30 http://yamare.co/707824 鳩待峠→アヤメ平→竜宮→山ノ鼻→鳩待峠
'15/5/30〜31 http://yamare.co/650180
'14/8/30〜31 http://yamare.co/502217 三条の滝、至仏山
'12/7/15 http://yamare.co/207053 燧ヶ岳
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する