ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4345461
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【東京都】歩きがいのある新緑の南高尾山稜(大垂水峠→高尾山口駅)

2022年05月29日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
9.8km
登り
447m
下り
641m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:48
合計
4:19
距離 9.8km 登り 447m 下り 655m
8:59
6
9:05
15
9:20
7
9:27
11
9:38
9:40
12
9:52
3
9:55
10:00
10
10:10
10:11
9
10:20
10:21
4
10:25
9
10:34
10:35
4
10:39
10:40
20
11:00
11:21
3
11:24
11:25
23
11:48
11:56
3
11:59
12:00
7
12:07
12:10
14
12:24
12:26
42
13:08
13:09
9
13:18
0
13:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・相模湖駅からバスで大垂水峠まで行けます。大垂水まで行くバスは本数が少なく、高尾駅からだと遅い時間になりますが、相模湖駅からは土日も8時39分発の便があります(八王子駅北口行き)。ICカード:273円。
コース状況/
危険箇所等
・トイレはコース途中には無く、スタート地点の相模湖駅とゴール地点の高尾山口駅しかありません。長いコースなので、スタート地点ですませておいた方が良いです。
・後半の草戸峠から高尾山口駅までは大小さまざまな小ピークが連続し、体力を消耗します。
相模湖駅からバスで大垂水バス停に到着。陸橋を渡って右側から登り始めます。
2022年05月29日 08:57撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 8:57
相模湖駅からバスで大垂水バス停に到着。陸橋を渡って右側から登り始めます。
台風の影響か、ところどころ登山道に修復の跡がみえます。
2022年05月29日 09:03撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 9:03
台風の影響か、ところどころ登山道に修復の跡がみえます。
最初はやや急な階段もあります。
2022年05月29日 09:11撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 9:11
最初はやや急な階段もあります。
登り始めて早くも新緑の濃厚な気配に包まれます。
2022年05月29日 09:19撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 9:19
登り始めて早くも新緑の濃厚な気配に包まれます。
大垂水バス停から約20分でベンチのある稜線に着きました。ここが本コースで最も標高の高い地点です。ここから南東方面へ向かいます。
2022年05月29日 09:20撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 9:20
大垂水バス停から約20分でベンチのある稜線に着きました。ここが本コースで最も標高の高い地点です。ここから南東方面へ向かいます。
すぐに最初のチェックポイントである大洞山に到着。ベンチもあります。
2022年05月29日 09:23撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 9:23
すぐに最初のチェックポイントである大洞山に到着。ベンチもあります。
それにしても新緑がきれいです。
2022年05月29日 09:28撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 9:28
それにしても新緑がきれいです。
アップダウンがあるため平坦な道ばかりではないです。
2022年05月29日 09:35撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 9:35
アップダウンがあるため平坦な道ばかりではないです。
二番目のチェックポイントの金毘羅山は、コースからは見えにくい場所にあります。ここも手作りのベンチとリュック掛けが置いてあるため、少し休憩します。
2022年05月29日 09:37撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 9:37
二番目のチェックポイントの金毘羅山は、コースからは見えにくい場所にあります。ここも手作りのベンチとリュック掛けが置いてあるため、少し休憩します。
人とすれちがう時だけマスクを鼻まで引き上げましたが、出会ったほとんどの人がノーマスクでした。
2022年05月29日 09:47撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 9:47
人とすれちがう時だけマスクを鼻まで引き上げましたが、出会ったほとんどの人がノーマスクでした。
電波塔の横を通ります。
2022年05月29日 09:54撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 9:54
電波塔の横を通ります。
ベンチのある中沢峠に到着。
2022年05月29日 09:55撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 9:55
ベンチのある中沢峠に到着。
中沢山はパスして、まき道を通ります。
2022年05月29日 10:00撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 10:00
中沢山はパスして、まき道を通ります。
またもやたっぷりのベンチ。
2022年05月29日 10:04撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 10:04
またもやたっぷりのベンチ。
ヘビイチゴ?
2022年05月29日 10:06撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 10:06
ヘビイチゴ?
たまに人とすれちがう程度で、マイペースで歩けます。
2022年05月29日 10:08撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 10:08
たまに人とすれちがう程度で、マイペースで歩けます。
見晴台に到着。
2022年05月29日 10:12撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 10:12
見晴台に到着。
ズームすると富士山が見えました。
2022年05月29日 10:12撮影 by  F-51B, FCNT
1
5/29 10:12
ズームすると富士山が見えました。
この景色を心ゆくまで楽しめるよう、見晴台にも手作りのベンチとリュック掛けが設置されています。
2022年05月29日 10:12撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 10:12
この景色を心ゆくまで楽しめるよう、見晴台にも手作りのベンチとリュック掛けが設置されています。
ベンチとベンチのあいだはどこまでも平坦な道が続き、歩きやすいです。
2022年05月29日 10:21撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 10:21
ベンチとベンチのあいだはどこまでも平坦な道が続き、歩きやすいです。
いたるところにベンチがあります。道が狭いところが多いので、休憩できる場所がたくさんあるのは助かります。
2022年05月29日 10:24撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 10:24
いたるところにベンチがあります。道が狭いところが多いので、休憩できる場所がたくさんあるのは助かります。
人とすれちがう時だけマスクをつけますが、新緑の匂いが濃厚です。
2022年05月29日 10:25撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 10:25
人とすれちがう時だけマスクをつけますが、新緑の匂いが濃厚です。
こちらも多くのベンチがありますが奥を見ると、
2022年05月29日 10:29撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 10:29
こちらも多くのベンチがありますが奥を見ると、
なんと、リアルな龍が彫られたベンチがありました。
2022年05月29日 10:30撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 10:30
なんと、リアルな龍が彫られたベンチがありました。
さらに先の休憩場所には、
2022年05月29日 10:43撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 10:43
さらに先の休憩場所には、
精巧なフクロウが彫られています。器用な方がいらっしゃるようです。
2022年05月29日 10:44撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 10:44
精巧なフクロウが彫られています。器用な方がいらっしゃるようです。
さらに、テーブルの横には写真撮影用のスマホ立てまで用意されていました。
2022年05月29日 10:44撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 10:44
さらに、テーブルの横には写真撮影用のスマホ立てまで用意されていました。
フクロウの近くには、タツナミソウが咲いていました。
2022年05月29日 10:48撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 10:48
フクロウの近くには、タツナミソウが咲いていました。
気持ちいい風が吹く新緑の中、淡々と歩いていくと、
2022年05月29日 10:55撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 10:55
気持ちいい風が吹く新緑の中、淡々と歩いていくと、
大垂水からちょうど2時間で、三沢峠に到着しました。ここから先は東高尾山稜になります。
2022年05月29日 11:00撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 11:00
大垂水からちょうど2時間で、三沢峠に到着しました。ここから先は東高尾山稜になります。
せっかくなので三沢峠のベンチで腹ごしらえをします。コーヒーが好きなので、ポーション入りのコーヒーを水で溶いて飲んでいます。
2022年05月29日 11:04撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 11:04
せっかくなので三沢峠のベンチで腹ごしらえをします。コーヒーが好きなので、ポーション入りのコーヒーを水で溶いて飲んでいます。
三沢峠の様子。
2022年05月29日 11:21撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 11:21
三沢峠の様子。
三沢峠からすぐ榎窪山に着きます。以前来た時はここから高尾山がよく見えたのですが、今の時期は草木が繁っていて眺望はよくありませんでした。
2022年05月29日 11:24撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 11:24
三沢峠からすぐ榎窪山に着きます。以前来た時はここから高尾山がよく見えたのですが、今の時期は草木が繁っていて眺望はよくありませんでした。
榎窪山から数分で、東屋のあるふれあい休憩場所に着きました。ここから城山湖もチラッと見えます。
2022年05月29日 11:30撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 11:30
榎窪山から数分で、東屋のあるふれあい休憩場所に着きました。ここから城山湖もチラッと見えます。
休憩場所からはとんでもない高さの階段を下ります。
2022年05月29日 11:40撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 11:40
休憩場所からはとんでもない高さの階段を下ります。
下りた後に登り返すと、
2022年05月29日 11:46撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 11:46
下りた後に登り返すと、
草戸山のある休憩所に着きました。
2022年05月29日 11:47撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 11:47
草戸山のある休憩所に着きました。
残念ながら展望台は使えないようです。
2022年05月29日 11:47撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 11:47
残念ながら展望台は使えないようです。
この標識では「高尾山口駅:徒歩50分」と書いてありますがウソです。超人でないとそんな時間では着けません。普通の人はこの1.5倍〜2倍はかかると思った方がいいです。私は80分かかりました。
2022年05月29日 11:47撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 11:47
この標識では「高尾山口駅:徒歩50分」と書いてありますがウソです。超人でないとそんな時間では着けません。普通の人はこの1.5倍〜2倍はかかると思った方がいいです。私は80分かかりました。
草戸山から都心の方角は、樹木が良い具合に伐採されて眺望が開けています。
2022年05月29日 11:57撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 11:57
草戸山から都心の方角は、樹木が良い具合に伐採されて眺望が開けています。
適度に間伐されているせいか、草戸山から草戸峠までの道も明るくて、歩いていて気持ちがいいです。
2022年05月29日 12:02撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 12:02
適度に間伐されているせいか、草戸山から草戸峠までの道も明るくて、歩いていて気持ちがいいです。
草戸峠に到着。ベンチが少しあります。
2022年05月29日 12:09撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 12:09
草戸峠に到着。ベンチが少しあります。
草戸峠から高尾山方面を見たところ。電波塔らしきものや建物が見えます。
2022年05月29日 12:09撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 12:09
草戸峠から高尾山方面を見たところ。電波塔らしきものや建物が見えます。
ここから先はアップダウンが10以上続くのがわかっているので、疲れすぎないよう進みます。
2022年05月29日 12:15撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 12:15
ここから先はアップダウンが10以上続くのがわかっているので、疲れすぎないよう進みます。
登山道の右側は、獣害対策のためか有刺鉄線が張られています。拓殖大学との境界線のようです。
2022年05月29日 12:19撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 12:19
登山道の右側は、獣害対策のためか有刺鉄線が張られています。拓殖大学との境界線のようです。
このような平坦な道が続けばいいのですが、
2022年05月29日 12:30撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 12:30
このような平坦な道が続けばいいのですが、
すぐに小ピークが連続するようになります。
2022年05月29日 12:36撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 12:36
すぐに小ピークが連続するようになります。
これは6番目だったか。疲れが足に出てきて、登るのがかなりつらかったです。
2022年05月29日 12:37撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 12:37
これは6番目だったか。疲れが足に出てきて、登るのがかなりつらかったです。
登ったかと思ったらまたすぐに下り。この繰り返し。
2022年05月29日 12:38撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 12:38
登ったかと思ったらまたすぐに下り。この繰り返し。
これもなかなかの傾斜。
2022年05月29日 12:46撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 12:46
これもなかなかの傾斜。
個人的に数えたところ、草戸峠から四辻までのあいだに14個の小ピークがありました。
2022年05月29日 12:47撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 12:47
個人的に数えたところ、草戸峠から四辻までのあいだに14個の小ピークがありました。
これがラストの小ピーク。
2022年05月29日 12:50撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 12:50
これがラストの小ピーク。
木がまばらになってきて、自動車や電車など下界の様子が伝わってきます。
2022年05月29日 12:59撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 12:59
木がまばらになってきて、自動車や電車など下界の様子が伝わってきます。
ようやく四辻に到着。ここを左折して高尾山口駅に向かいます。
2022年05月29日 13:08撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 13:08
ようやく四辻に到着。ここを左折して高尾山口駅に向かいます。
この坂道もけっこうな傾斜で長く、疲れた足にこたえます。
2022年05月29日 13:10撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 13:10
この坂道もけっこうな傾斜で長く、疲れた足にこたえます。
坂道が途切れて民家が見えてきたと思ったら、いきなり車道に出ました。
2022年05月29日 13:17撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 13:17
坂道が途切れて民家が見えてきたと思ったら、いきなり車道に出ました。
近くの高尾599ミュージアムに寄ります。
2022年05月29日 13:18撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 13:18
近くの高尾599ミュージアムに寄ります。
高尾599ミュージアムの中は高尾山の動植物の展示やカフェになっています。
2022年05月29日 13:20撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 13:20
高尾599ミュージアムの中は高尾山の動植物の展示やカフェになっています。
ミュージアムの裏手、トイレのそばには水場があり、汚れた登山靴などを洗える道具が置いてあります。高尾山口駅にもありますが、こちらは穴場かもしれません。
2022年05月29日 13:26撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 13:26
ミュージアムの裏手、トイレのそばには水場があり、汚れた登山靴などを洗える道具が置いてあります。高尾山口駅にもありますが、こちらは穴場かもしれません。
高尾山口駅に到着。ホームからは京王高尾山温泉・極楽湯が見えます。
2022年05月29日 13:41撮影 by  F-51B, FCNT
5/29 13:41
高尾山口駅に到着。ホームからは京王高尾山温泉・極楽湯が見えます。
撮影機器:

感想

 南高尾山稜〜東高尾山稜はそこそこ長いコースでしたが、人が比較的少なくマイペースで歩けました。
 このコースは3回目ですが、後半の草戸峠からの小ピークの連続に悩まされます。今回数えてみたところ小さいものを含めると14個の小ピークがありました。小さいとは言え、アップダウンが14回も連続で続くと疲れのたまった足にこたえました。
 この日、東京は気温が31℃を越えましたが、あざやかな新緑の木陰を歩くコースには風が吹き、とても気持ちの良い山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら