記録ID: 434583
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
3度目の正直 樽前山
2014年04月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 737m
- 下り
- 717m
コースタイム
9:02国道−10:18 樽前ヒュッテ−11:37山頂−12:28樽前ヒュッテ−12:55国道
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1か所雪渓をトラバースする場所あり |
写真
撮影機器:
感想
1度目は道が通行止めになり徒歩で、タイムオーバーで、
2度目はスキーで行くが飽きて戻ってしまった。
そこで、飽きずに登るにはどうすればいいのかを考えてみた。
きっと道路は雪がないに違いないっと思い
3度目に自転車を投入する事にしました。
樽前ヒュッテまで1時間ぐらいで行けました!
自転車で行って良かった!!
帰りもかなり楽ちんでした。
なかなか、楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
4/25に下のゲートが開くという話を聞いてたんですが、まだ閉まってたのですね。
自転車2台積めるとは素敵なクルマですね!
ホロホロ山へ向かう途中にゲート横の駐車場で準備しているmamizoさん方を拝見しました。
自転車とは良いツールをお持ちですネ。自分も今度、折り畳み自転車を活用してみようと思います!。
Yahさん、こんばんは!
ゲートはまだでした(°▽°)
でも、通行止めなので、心置きなく道路の真ん中を走れました(^^)
morethanさん、見られていたんですね(°▽°)
ぜひ、アイテムを活用してみて下さい\(^o^)/
他に行けないか、考え中です。
どこかいいところあったら教えて下さい。
自分も自転車を利用した山行を検討中ですが、今現在林道法面が崩落して通行止めになっていたり、万年通行止めの林道が多いトムラウシ方面や日高方面で試験的に用いてみようと思っています。具体的には道道718号忠別清水線の曙橋〜ヌプントムラウシ温泉を自転車で走破し、沼の原方向から大雪山にアクセスしてみようと思っています(^^)/。
日高はちょくちょく自転車でて来ますよね!
一人では、行けないので躊躇しちゃいます.(。>д<)
トムラウシもいいですね
ありがとうございますm(__)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する