ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4353114
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

関八州見晴台で今年もカルミアを

2022年06月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.5km
登り
739m
下り
737m

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:48
合計
4:37
7:48
25
8:13
40
9:29
9
9:49
10:37
12
10:49
58
11:47
38
12:25
0
12:25
ゴール地点
天候 晴れ 心地よい風
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
車を芦ヶ久保の道の駅に置き、西吾野駅へ電車移動。
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。
芦ヶ久保駅ホームにいたら、野生の猿3匹が現れました。
2022年06月01日 07:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
6/1 7:27
芦ヶ久保駅ホームにいたら、野生の猿3匹が現れました。
西吾野駅がスタート。
2022年06月01日 07:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 7:48
西吾野駅がスタート。
駅から南へすぐのトンネルをくぐります。左上が駅。
2022年06月01日 07:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/1 7:50
駅から南へすぐのトンネルをくぐります。左上が駅。
右からトンネルを出てきました。左の山道へ。
2022年06月01日 07:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 7:52
右からトンネルを出てきました。左の山道へ。
沢を右手に見て、急登です。
2022年06月01日 07:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 7:54
沢を右手に見て、急登です。
国道299号からの尾根道に合流。
2022年06月01日 08:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 8:05
国道299号からの尾根道に合流。
尾根道もここまで急です。右に三社峠への分岐。帰りはここに戻ってきます。
2022年06月01日 08:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 8:10
尾根道もここまで急です。右に三社峠への分岐。帰りはここに戻ってきます。
坂石山に到着。山頂表示板を探す。
2022年06月01日 08:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 8:13
坂石山に到着。山頂表示板を探す。
小さくてなかなか見つからなかったけれど、リボンが目印でした。
2022年06月01日 08:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/1 8:15
小さくてなかなか見つからなかったけれど、リボンが目印でした。
418mピーク。特に何もなく通過。
2022年06月01日 08:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 8:25
418mピーク。特に何もなく通過。
ピークの北にこの花が群生。
2022年06月01日 08:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/1 8:29
ピークの北にこの花が群生。
見覚えのある道に出ました。
2022年06月01日 08:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 8:36
見覚えのある道に出ました。
パノラマコース。
2022年06月01日 08:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 8:36
パノラマコース。
一般道とは言え、出だしはまた急登。でも、安心できる道。
2022年06月01日 08:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 8:39
一般道とは言え、出だしはまた急登。でも、安心できる道。
ちょっとした大きな岩がアクセント。
2022年06月01日 08:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 8:49
ちょっとした大きな岩がアクセント。
分岐ですが、右には通せん棒。右は、帰りに通る舗装道路につながります。
2022年06月01日 08:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 8:53
分岐ですが、右には通せん棒。右は、帰りに通る舗装道路につながります。
萩ノ茶屋コースと合流。
2022年06月01日 08:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 8:57
萩ノ茶屋コースと合流。
合流地点に、天保〇年とある石仏。
2022年06月01日 08:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/1 8:57
合流地点に、天保〇年とある石仏。
さらに安心度が増した道。
2022年06月01日 09:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 9:02
さらに安心度が増した道。
左手にはグリーンラインの通る山々。
2022年06月01日 09:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/1 9:13
左手にはグリーンラインの通る山々。
分岐を左。きょうは高山不動には寄らずに関八州見晴台へ。
2022年06月01日 09:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 9:15
分岐を左。きょうは高山不動には寄らずに関八州見晴台へ。
直進。左の三滝はまだ行ったことがありません。
2022年06月01日 09:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 9:18
直進。左の三滝はまだ行ったことがありません。
墓地に出ました。
2022年06月01日 09:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 9:22
墓地に出ました。
右からの道は高山不動尊から。
2022年06月01日 09:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 9:24
右からの道は高山不動尊から。
グリーンラインに出ました。両脇に茶店跡。
2022年06月01日 09:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/1 9:26
グリーンラインに出ました。両脇に茶店跡。
右の茶店跡から見えた奥多摩大岳山。
2022年06月01日 09:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
6/1 9:27
右の茶店跡から見えた奥多摩大岳山。
左の茶店跡、東屋の奥に道があるのですが、「私有地につきNTTドコモおよびKDDI蠅隆愀玄坩奮偉入禁止」の札。auの携帯を使っている私は関係者だろう。
2022年06月01日 09:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 9:27
左の茶店跡、東屋の奥に道があるのですが、「私有地につきNTTドコモおよびKDDI蠅隆愀玄坩奮偉入禁止」の札。auの携帯を使っている私は関係者だろう。
でもガラケーは対象外か。
グリーンラインをほんの少し進みます。初めて通る道。
2022年06月01日 09:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/1 9:29
でもガラケーは対象外か。
グリーンラインをほんの少し進みます。初めて通る道。
これも古い石仏。
2022年06月01日 09:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/1 9:30
これも古い石仏。
ここまでが私有地らしい。
2022年06月01日 09:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 9:31
ここまでが私有地らしい。
再びグリーンラインに出ると…
2022年06月01日 09:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 9:38
再びグリーンラインに出ると…
すぐにビクトリーロード。左は駐車場で1台車がありました。
2022年06月01日 09:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 9:39
すぐにビクトリーロード。左は駐車場で1台車がありました。
足元には黄色い花。
2022年06月01日 09:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/1 9:41
足元には黄色い花。
見えてきましたカルミアの花。ここから歩みが止まる。
2022年06月01日 09:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/1 9:42
見えてきましたカルミアの花。ここから歩みが止まる。
2022年06月01日 09:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
6/1 9:42
2022年06月01日 09:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/1 9:43
2022年06月01日 09:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/1 9:43
2022年06月01日 09:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/1 9:44
2022年06月01日 09:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
6/1 9:44
2022年06月01日 09:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
6/1 9:44
2022年06月01日 09:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/1 9:45
2022年06月01日 09:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
6/1 9:46
2022年06月01日 09:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/1 9:47
2022年06月01日 09:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/1 9:48
到着。
2022年06月01日 09:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/1 9:53
到着。
奥に山頂表示。
2022年06月01日 09:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/1 9:49
奥に山頂表示。
今日は晴れて眺めがよいです。
西武ドームが光って目立ちます。
2022年06月01日 09:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/1 9:51
今日は晴れて眺めがよいです。
西武ドームが光って目立ちます。
熊谷方面。
2022年06月01日 09:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/1 9:52
熊谷方面。
富士山も見えます。左手前に御前山、棒の嶺。
2022年06月01日 09:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
6/1 9:53
富士山も見えます。左手前に御前山、棒の嶺。
ヤマツツジの名残。
2022年06月01日 10:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/1 10:32
ヤマツツジの名残。
白い花も
2022年06月01日 10:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/1 10:33
白い花も
2022年06月01日 10:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/1 10:34
中央に蕎麦粒山のとんがり。
2022年06月01日 10:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/1 10:35
中央に蕎麦粒山のとんがり。
きれいな三角が丹沢の大山。
2022年06月01日 10:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/1 10:35
きれいな三角が丹沢の大山。
都心方面。左にスカイツリー。
2022年06月01日 10:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/1 10:36
都心方面。左にスカイツリー。
肉眼では房総半島も見えました。
2022年06月01日 10:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/1 10:37
肉眼では房総半島も見えました。
帰り道でもまた撮ってしまいました。
2022年06月01日 10:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/1 10:38
帰り道でもまた撮ってしまいました。
2022年06月01日 10:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
6/1 10:38
足元には別の黄色い花。
2022年06月01日 10:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/1 10:46
足元には別の黄色い花。
グリーンラインに出ました。左の舗装道路を下りていきます。
2022年06月01日 10:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 10:49
グリーンラインに出ました。左の舗装道路を下りていきます。
前方の広い道が高山不動尊への道(最後)。
左の道を行くのですが…
2022年06月01日 10:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 10:59
前方の広い道が高山不動尊への道(最後)。
左の道を行くのですが…
かなり狭い九十九折の道。待避個所も少ないので、車で来ないほうがいいです。
2022年06月01日 11:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 11:02
かなり狭い九十九折の道。待避個所も少ないので、車で来ないほうがいいです。
九十九折りの道が終わると、少し道幅が広がりました。
2022年06月01日 11:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 11:10
九十九折りの道が終わると、少し道幅が広がりました。
沢の反対側へ。
2022年06月01日 11:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 11:14
沢の反対側へ。
民家が何件かあるところ。登りで通せん棒のところを突破するとここに出るようです。このあたりからやや道幅が広くなりました。
2022年06月01日 11:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 11:19
民家が何件かあるところ。登りで通せん棒のところを突破するとここに出るようです。このあたりからやや道幅が広くなりました。
シャガ。今年は慈光寺に行ってないなあ。
2022年06月01日 11:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/1 11:25
シャガ。今年は慈光寺に行ってないなあ。
2022年06月01日 11:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/1 11:26
また沢の反対側へ。この辺りはすれ違える十分な道幅です。
2022年06月01日 11:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 11:27
また沢の反対側へ。この辺りはすれ違える十分な道幅です。
三社峠への取り付き。やぶ気味です。
2022年06月01日 11:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 11:29
三社峠への取り付き。やぶ気味です。
踏み跡はあります。
2022年06月01日 11:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 11:31
踏み跡はあります。
三社峠。
2022年06月01日 11:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 11:37
三社峠。
指導標にテープで坂石山の矢印。
2022年06月01日 11:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 11:38
指導標にテープで坂石山の矢印。
ピンクテープ多数。
2022年06月01日 11:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 11:41
ピンクテープ多数。
朝の分岐に出ました。
2022年06月01日 11:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/1 11:45
朝の分岐に出ました。
右が朝通ったトンネルへの道。かなり急坂だったので、国道299号への道を行きます。
2022年06月01日 11:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 11:47
右が朝通ったトンネルへの道。かなり急坂だったので、国道299号への道を行きます。
わずか数mで右に分岐。目印「り」。
ところがこれを見落とし、直進。
2022年06月01日 12:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 12:05
わずか数mで右に分岐。目印「り」。
ところがこれを見落とし、直進。
直進した道は作業道だったようです。けっこう進んで鉄塔に出て間違いに気づく。「り」まで戻ります。
2022年06月01日 11:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 11:54
直進した道は作業道だったようです。けっこう進んで鉄塔に出て間違いに気づく。「り」まで戻ります。
「り」から尾根を下っていくと左手に墓地。さらに尾根を下ります。
2022年06月01日 12:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 12:14
「り」から尾根を下っていくと左手に墓地。さらに尾根を下ります。
別の墓地。直進すると民家を通るようなので墓地の前を左へ通りました。
2022年06月01日 12:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 12:17
別の墓地。直進すると民家を通るようなので墓地の前を左へ通りました。
すぐに国道が見えました。
2022年06月01日 12:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/1 12:18
すぐに国道が見えました。
奥の電柱のところに出てきました。登りではわかりにくいところです。
2022年06月01日 12:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/1 12:19
奥の電柱のところに出てきました。登りではわかりにくいところです。
西吾野駅に着くと、ちょうど反対方向の電車が来ました。
2022年06月01日 12:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/1 12:25
西吾野駅に着くと、ちょうど反対方向の電車が来ました。
撮影機器:

感想

暑い日でしたが、湿度が低く涼しい風もあり、楽でした。
カルミアの花が見ごろになりました。ここ数年見に来ています。通算9回めの関八州見晴台、私としては越生10山、3本に入ります。

追記:梅雨前の関八州見晴台 見晴らしよりもカルミアを見に

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人

コメント

shirakobatonさん、こんにちは。
関八州見晴台
カルミアが見頃なんですね!

駅近くのトンネルからの道
行けるかな〜と気になっていたところでした。
民家の横も、下からだと全くどこかわからずキョロキョロしたものの通過してしまいました。
やはりわかりにくいんですね。

西吾野駅周辺&三社峠方面レコを探しても、超ロングのトレランの方が多くて😅
shirakobatonさんの今回のレコ、大変参考になりました。
ありがとうございます😃
2022/6/2 15:47
sumihiyoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
カルミアが本当に見事でした。
年中行事になっています。

トンネルの道はレコの足跡がたくさんあって、
利用者が多いようですね。
かなりの急坂ですが、わかりやすいです。
国道への道は、尾根を外さなければ迷うことはないと思いますが、
やぶ気味のところや、道が不明瞭なところもあって、
レコの足跡が少ない理由がわかります。
それに、やはり急坂だし、
登りだと絶対入口で躊躇しますからね。

参考にしていただければ、うれしいです。
ご利用ください。
2022/6/2 17:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら