記録ID: 4359047
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
《2022シーズン No.4》西岳(2,398m)〜編笠山(2,524m:富士見町)
2022年06月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:05
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,345m
- 下り
- 1,349m
コースタイム
天候 | 晴れ時々にわか雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所、特にありません。 |
その他周辺情報 | 下山後、「ホテル八峰苑 鹿の湯」にて入浴。 |
写真
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() |
---|
感想
長野県での梅雨入り宣言はまだですが、5月下旬から天候は不安定。
晴れマークの予報が続く今週がチャンス!
…ということで、4年ぶり(!)に平日の八ヶ岳へ。
コロナ禍等々で自重していましたが、毎年、八ヶ岳山行の計画だけは
していました。
それでも週末は人出が多そうかなと思い、休みを取って平日登山。
しかし、往路は誰もおらず、貸し切り状態。
雪もなく、とても歩きやすい静かな登山道を堪能しました。
西岳山頂は、人もおらず。
雲が少し多く、中央アルプス、南アルプスは雲がかかることもありましたが、
この時期は仕方ないですね。
編笠山の頂上は、富士見から上がってくる人たちもポツポツと登ってきて、
賑やかでした。
下り途中では、にわか雨に遭遇。
5分ほどでしたが、久しぶりにザックカバーを使うことに。
上り下りともアプローチが長いので、キツさも感じましたが、久しぶりの八ヶ岳
から見る眺めは最高でした。
今年、もう一度チャレンジできればいいかな、と思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人