表妙義山 白雲山 (雨予報AM限定...)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 788m
- 下り
- 781m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは妙義神社をすぎて右に行くとすぐにあります、今回のコースはこどもはやめておいたほうがいいですね、家族で行くなら妙義中間道からの周回コースにします、大のぞきの先でコース間違いをしてしまい強引に逆方向から尾根伝いに大天狗まで引き返しました・・・ 妙義ふれあいプラザはリニューアルキャンペーン 大人¥310でした(^0^)ノ |
写真
感想
今回、会社の仲間、山のベテランIwa氏と、本当は雲取山へ行こうと予定を立てていたのですが、先日からの天気予報では29日は悪天候との事で一回延期に、しかし一昨日の天気予報によると今回の低気圧はかなり進みが遅く、傘マークが取れたのでまたまた予定変更で、半日行程(午前中)で行けて登りがいがありそうな、ということで妙義山へ行ってきました、皆様のレコを参考にさせていただくと、かなり厳しいかんじ。。。実力的に厳しいようなら引き返すということでとりあえず大の字方面に向かいます、妙義神社で本日の安全祈願と天候祈願、淡々と標高を上げていき第一のチェックポイント、大の字です、駐車場も良く見えて眺望もまずまずです(^O^) その後(辻)へ向かいます、ほどなく反対の崖からガサガサ音が(;゜Д゜) よく見るとカモシカですo(^▽^)o こっちを見ています、前回の丹沢、大山に引き続き2回連続で見てしまいました、写真を撮ろうとかまえたらどっかへ行ってしまい今回も上手く写真が撮れませんでした。。。
辻から先は上級者コースのようで鎖場の連続です、疲れるけど結構楽しい。。。でも落ちたら・・・(><)なんてこと考えながら見晴に到着、そこからの眺望は曇りの割にはなかなかのモノでした(o^^o) 少しだけ疲れも吹っ飛びますね。。。少し休憩してビビリ岩、玉石、大のぞきと歩を進めます、そしてスベリ台状30mの鎖キレットを下り、大天狗の手前でしょうか?直進、右に踏み跡が有り、少し進むとさらに左右に踏み跡が・・・そこで少し道迷いしてしまいました、本当は最初の分岐を直進、よく見ると金洞山という看板に向かって行けば良いみたいですが、右から無理やり尾根伝いに逆方向から大天狗に到着してしまいました、そして白雲山のピークはどこだったんだろう?などと話しながらタルワキ沢のコルから下り中間道へ、天気はまだ大丈夫だったけど素直に下山、妙義ふれあいプラザで汗を流し早めの帰宅、今回もスリル満点、楽しい山行でした、Iwaさんお疲れ様\(^^)/
*家で調べたら白雲山ピークは玉石のあたりみたいですね、途中から白雲山の標識の文字がスプレーで消されていたのが気になりました。。。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する