記録ID: 4363810
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
横岳 ツクモグサと八ヶ岳の山々の絶景が見れました
2022年06月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:00
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,138m
- 下り
- 1,122m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 8:59
距離 10.7km
登り 1,138m
下り 1,142m
7:25
36分
16:24
ゴール地点
天候 | 晴れからガスガスから晴れ、終始10℃前後、無風、稜線はたまに2-3m |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
杣添尾根登山口近くに駐車スペースがあります。 10台近く止められます。無料。 止められない車の路駐が多数。たぶん本当はだめなんだと思います。 トイレ 杣添尾根登山口から1kmほどの東屋の近くにあります。 簡易トイレ2個。無料。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
杣添尾根登山口に登山ポストがありました。 登山届はコンパスに提出しました。 序盤の樹林帯は特に危険なところはありません。一般的な樹林帯の道の感じです。 中盤の残雪地帯は、滑り止めはなくても歩けました。まあまあ滑るので念の為、滑り止めは持っていったほうがいいかもしれません。 稜線直前の伐採地帯は思いのほか歩きにくくはありませんでした。足が置けるだけの場所はあります。 稜線はハシゴが数か所ありますが、全体的に難易度は高くないです。岩場慣れしてる人であれば問題ないと思います。ツクモグサを見ようと、崖間際まで行くと滑落の危険があります。 |
写真
グループ設定にしてるのに、どういうわけか、他の人の無線が入ってきてしまったので、2度ほど設定を変えました。稜線に出たら渋峠の人と交信してる方がいました。そういうのも関係あるのかな?
撮影機器:
装備
MYアイテム |
---|
感想
横岳に行ってきました。
ツクモグサのレコがたくさん上がってたので急に行きたくなりました。
杣添尾根からのルートに興味があったのですが、直前にtororowoさんのレコがあがりとても参考になったので、重い腰が上がりました。
稜線に出たら天気もよく、たくさんのツクモグサと山々の絶景が見れて大満足でした。
中盤、ガスガスで開いたツクモグサが見れるか心配で、絶景も期待できるか微妙に思っていたので、大逆転でとても嬉しかったです。
また、機会あったら行ってみたいです。
おしまいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人
こんにちは😊
ツクモちゃんいっぱい見れましたね。
しっかり開花して😊
私の通過時点ではまだ開花してなくて
ピストンすれば見れると思ったんですけどね〜 阿弥陀岳が登っておいでよ。って言うから 笑笑
ピストンしてれば又お会いできましたね
残念🥲
阿弥陀から横岳見た時ガスが上がってきて心配になりましたが、一日中良い天気で
風もなく、穏やかでしたね。
良い日に登れました。
お互い、お疲れ様でした。 😊
ツクモグサ、思いのほかたくさん見れて嬉しかったです。
去年は小雨のガスガスで、ツクモグサをゆっくり探すって感じにはならなかったのですが、今回は気候もよくて、ゆっくりのんびり探しながら見ることができました。
たかさんはリベンジ速いですね。阿弥陀岳からお呼ばれまでするとは流石です。
お互い良い日に登れましたね。
お疲れさまでした。
チョコ🍫さん、で合ってますか❓
横岳にツクモグサを見に行かれたんですね👍
先越されたなぁ〜😅
ツクモグサ、かわいいですよね🥰
私も見たい‼️☺️
横岳までの道のりどうでした❓
高所恐怖症でも、何とか行けますか❓
お疲れ様でした🙇♂️
読みは決まってないのですが、合ってそうな気がします。妻は、ちょこっとさんと呼ばれることが多いみたいですが。
ツクモグサ、見れて良かったです。去年は雨で濡れたツクモグサが綺麗でしたが、やっぱり青空だと花びらが開いているのでイイですね。
みっちさんの高所の苦手具合が分からないので何とも言いにくいですが、杣添尾根からは大丈夫じゃないかと思います。少なくとも美濃戸口からよりは楽ですね。
ただ、美濃戸口から頑張れればホテイランも見られるご褒美があるのでお勧めって言えばオススメです。
みっちさんも天狗岳お疲れさまでした。
改めて、ちょこっとさん‼️
ご察しの通り、みっちで正解です👍
横岳情報ありがとう御座います😭
何とかツクモグサとホテイランに逢いたいです‼️
梅雨に入ってしまうかもですが、行ける時に行きたいと思います✌️
今後とも、宜しくお願い致します🙇♂️
ツクモグサとホテイラン見れるといいですね。
もうそろそろ入梅ですかね。
雨に濡れたツクモグサはしっとりとしていてとても綺麗です。ほとんど登山者もいないのでゆっくり見れるので穴場っていうのか穴時期です。
ちょっと難易度が上がってしまうので、自信を持ってオススメは出来ませんが、心のなかではおすすめと思っています。
ぜひお気をつけて行ってらっしゃい。
💪💪💪
✌️✌️✌️
ありがとうございます😊
参考になったかどうか微妙でしたが、無事にホワホワに会えて良かったです〜
ガスからの最高の眺望!持ってますねぇ
あのヒゲに妙に惹かれるものがあって、オキナグサも好きなんですけど、やっぱり疲れ果てて見るツクモたんが嬉しいですw
私もいろいろ参考にさせて頂きますね〜♪
ちょうどタイミングの良いレコでとても参考になりました。はじめて行く杣添尾根の感じもわかってありがたかったです。
ガスガスの尾根上りも、終わってみればよかったって思えます。暑くなく上れて、稜線に出たときの青空と絶景が感動でした。
ツクモグサも思ってたよりたくさん見れて良かったです。ヒゲでぽわぽわしてて可愛いですよね。あのヒゲのおかげで開いてなくても可愛いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する