ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 436395
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

完全に舐めてました^^;里山縦走・・・愛宕山〜難台山〜吾国山

2014年04月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:11
距離
18.0km
登り
1,271m
下り
1,271m

コースタイム

7:22愛宕神社大駐車場出発
7:54南山展望台
8:29団子山
8:37大福山
9:02難台山
10:16吾国山
11:38難台山
11:56大福山
12:01団子山
12:33南山展望台
13:02愛宕神社大駐車場
13:22愛宕山(愛宕神社)
13:31愛宕神社大駐車場










天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありませんが、アップダウン激しく、結構斜度もありますので滑らないよう気をつけましょう^^;
まだ桜が綺麗に咲いてました^^
2014年04月29日 16:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 16:16
まだ桜が綺麗に咲いてました^^
青空見えてて良かった
2014年04月29日 16:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 16:16
青空見えてて良かった
駐車場からの景色
天気は悪くないけど霞んでてあまりよく見えません^^;
2014年04月29日 16:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/29 16:17
駐車場からの景色
天気は悪くないけど霞んでてあまりよく見えません^^;
桜が綺麗です
2014年04月29日 16:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
13
4/29 16:17
桜が綺麗です
桜と山吹
2014年04月29日 16:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
4/29 16:17
桜と山吹
山吹で合ってますよね^^;?
2014年04月29日 16:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
14
4/29 16:17
山吹で合ってますよね^^;?
なんかロッジがすごく雰囲気いいです!
いつか泊まってみたいな
2014年04月29日 16:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
4/29 16:17
なんかロッジがすごく雰囲気いいです!
いつか泊まってみたいな
ハイキングハイキング〜♪
2014年04月29日 16:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/29 16:17
ハイキングハイキング〜♪
展望台がありましたが、霞んでるのであまり眺望は良くありませんでした^^;
2014年04月29日 16:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/29 16:29
展望台がありましたが、霞んでるのであまり眺望は良くありませんでした^^;
新緑も綺麗です
2014年04月29日 16:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/29 16:18
新緑も綺麗です
どっちだろう^^;
あえて左のきつい方に行ってみました・・・
100mくらい先で見事に合流(汗)
右に行けば良かった・・・^^;
2014年04月29日 16:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
4/29 16:30
どっちだろう^^;
あえて左のきつい方に行ってみました・・・
100mくらい先で見事に合流(汗)
右に行けば良かった・・・^^;
どうやらまむし草みたいです
2014年04月29日 16:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/29 16:18
どうやらまむし草みたいです
ひたすらアップダウンが続きます^^;
2014年04月29日 16:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/29 16:18
ひたすらアップダウンが続きます^^;
南山展望台が見えてきました^^
2014年04月29日 16:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 16:32
南山展望台が見えてきました^^
とりあえず登ってみます
2014年04月29日 16:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/29 16:32
とりあえず登ってみます
展望台からの景色
2014年04月29日 16:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 16:33
展望台からの景色
展望台からの景色
あそこから歩いて来たんだなぁ
2014年04月29日 16:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 16:18
展望台からの景色
あそこから歩いて来たんだなぁ
つつじも色んなとこに綺麗に咲いてました^^
2014年04月29日 16:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11
4/29 16:19
つつじも色んなとこに綺麗に咲いてました^^
何のつぼみだろう・・・
2014年04月29日 16:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/29 16:19
何のつぼみだろう・・・
また下ります^^;
2014年04月29日 16:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/29 16:34
また下ります^^;
???
2014年04月29日 16:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 16:19
???
所々補助ロープがあります
2014年04月29日 16:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/29 16:19
所々補助ロープがあります
???
2014年04月29日 16:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 16:19
???
まむし草!(笑)
2014年04月29日 16:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 16:19
まむし草!(笑)
石のテーブルとイスがありました
2014年04月29日 16:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/29 16:19
石のテーブルとイスがありました
一旦舗装路を通りまた山道に入ります
2014年04月29日 16:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/29 16:35
一旦舗装路を通りまた山道に入ります
これはなんて名前でしょう^^;
2014年04月29日 16:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/29 16:35
これはなんて名前でしょう^^;
猫じゃらしかな^^;
2014年04月29日 16:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 16:19
猫じゃらしかな^^;
愛宕山方面
2014年04月29日 16:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
4/29 16:19
愛宕山方面
なんか美味しそう(笑)
2014年04月29日 16:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
4/29 16:19
なんか美味しそう(笑)
団子山山頂
2014年04月29日 16:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 16:20
団子山山頂
ここも補助ロープがあります
2014年04月29日 16:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/29 16:20
ここも補助ロープがあります
こっちも美味しそうな名前(笑)
2014年04月29日 16:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
4/29 16:37
こっちも美味しそうな名前(笑)
つつじが綺麗です
2014年04月29日 16:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
4/29 16:20
つつじが綺麗です
これは何の花?
2014年04月29日 16:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
4/29 16:20
これは何の花?
ししケ花???
2014年04月29日 16:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/29 16:20
ししケ花???
どっかで聞いた名前だ
2014年04月29日 16:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
4/29 16:20
どっかで聞いた名前だ
ちょっと行ってみます
2014年04月29日 16:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/29 16:20
ちょっと行ってみます
名前はわかりません^^;
2014年04月29日 16:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 16:20
名前はわかりません^^;
アップで
2014年04月29日 16:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 16:20
アップで
2014年04月29日 16:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/29 16:38
霞んでるけど眺望はまあまあ
2014年04月29日 16:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 16:39
霞んでるけど眺望はまあまあ
屏風岩というらしい
2014年04月29日 16:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 16:39
屏風岩というらしい
そして難台山に到着!
2014年04月29日 16:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 16:21
そして難台山に到着!
2014年04月29日 16:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/29 16:21
いつものことながら誰もいないのでセルフタイマーで(笑)
2014年04月29日 16:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
16
4/29 16:41
いつものことながら誰もいないのでセルフタイマーで(笑)
2014年04月29日 16:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 16:21
また下ります^^;
2014年04月29日 16:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/29 16:21
また下ります^^;
2014年04月29日 16:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/29 16:41
がんがん下ります^^;
2014年04月29日 16:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/29 16:41
がんがん下ります^^;
ガツンと下ります^^;
2014年04月29日 16:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/29 16:22
ガツンと下ります^^;
まだまだ下ります・・・
2014年04月29日 16:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/29 16:22
まだまだ下ります・・・
そして砂利道へ
ほぼ下まで降りた感じ^^;
2014年04月29日 16:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/29 16:42
そして砂利道へ
ほぼ下まで降りた感じ^^;
道路を越えて吾国山を目指します
2014年04月29日 16:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/29 16:42
道路を越えて吾国山を目指します
2014年04月29日 16:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
4/29 16:22
こっちもまだ桜が咲いてます
2014年04月29日 16:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/29 16:43
こっちもまだ桜が咲いてます
だからハイキングって・・・^^;
アップダウン激しくて相当きついんですけど^^;
2014年04月29日 16:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 16:22
だからハイキングって・・・^^;
アップダウン激しくて相当きついんですけど^^;
2014年04月29日 16:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
4/29 16:22
こっちのつつじも綺麗♪
2014年04月29日 16:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
4/29 16:22
こっちのつつじも綺麗♪
なんか石垣が
ここが山頂かな
2014年04月29日 16:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/29 16:44
なんか石垣が
ここが山頂かな
やっぱり山頂でした^^
2014年04月29日 16:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 16:44
やっぱり山頂でした^^
518mです^^
2014年04月29日 16:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
4/29 16:23
518mです^^
山頂からの眺望
2014年04月29日 16:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/29 16:44
山頂からの眺望
ちょっと休憩して下山します
またアップダウンの繰り返しだから下山って感じでもないのですが^^;
2014年04月29日 16:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/29 16:23
ちょっと休憩して下山します
またアップダウンの繰り返しだから下山って感じでもないのですが^^;
2014年04月29日 16:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/29 16:46
難台山への登り返しはかなりきついです^^;
なんだかバカ尾根に似てる・・・
2014年04月29日 16:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/29 16:24
難台山への登り返しはかなりきついです^^;
なんだかバカ尾根に似てる・・・
新緑〜
2014年04月29日 16:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 16:24
新緑〜
難台山に到着!
2014年04月29日 16:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 16:47
難台山に到着!
この辺りも結構急です
2014年04月29日 16:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/29 16:24
この辺りも結構急です
道中にいっぱいありましたが、遂にベストたんぽぽ発見
2014年04月29日 16:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
4/29 16:49
道中にいっぱいありましたが、遂にベストたんぽぽ発見
南山展望台まで戻ってきました
つつじが綺麗
2014年04月29日 16:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
4/29 16:25
南山展望台まで戻ってきました
つつじが綺麗
桜と山吹
満開の時ならもっと綺麗なんだろうなぁ
2014年04月29日 16:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/29 16:25
桜と山吹
満開の時ならもっと綺麗なんだろうなぁ
一旦駐車場まで戻ります
2014年04月29日 16:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/29 16:25
一旦駐車場まで戻ります
駐車場スルーして愛宕山を目指します
2014年04月29日 16:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/29 16:25
駐車場スルーして愛宕山を目指します
この期に及んで階段地獄!^^;
2014年04月29日 16:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 16:26
この期に及んで階段地獄!^^;
女人禁制みたいです^^;
男なので進みます
2014年04月29日 16:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 16:26
女人禁制みたいです^^;
男なので進みます
もう完全に時期を過ぎてましたが椿がいっぱい落ちてました
シーズンはかなり綺麗そうです
2014年04月29日 16:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 16:52
もう完全に時期を過ぎてましたが椿がいっぱい落ちてました
シーズンはかなり綺麗そうです
愛宕神社到着〜
ここが山頂かな?
2014年04月29日 16:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/29 16:52
愛宕神社到着〜
ここが山頂かな?
一応神社の裏の一番高いとこまで行ってみました^^
でも山頂らしき標識や三角点は見つけられませんでした^^;
2014年04月29日 16:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/29 16:26
一応神社の裏の一番高いとこまで行ってみました^^
でも山頂らしき標識や三角点は見つけられませんでした^^;
2014年04月29日 16:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/29 16:53
天気持ってくれて良かった♪

お疲れ様でしたぁ^^ノ
2014年04月29日 16:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/29 16:53
天気持ってくれて良かった♪

お疲れ様でしたぁ^^ノ

感想

今週は休み1日しかなく、しかも天気もいまいちそうだったのでどこの山行こうかなぁと思案してた所、ここの山を教えてもらったので早速行ってきました^^

自宅から下道で1時間、かなり近い部類です^^

行ったことはもちろんのこと、聞いたこともない山だったので完全舐めてましたが、とにかくひたすらアップダウンが続き、斜度もあるためかなりキツいです^^;

しかし、その分トレーニングには持って来い!

6時間みっちり歩けて楽しめました♪

夏の縦走に向けてここでトレーニングする人も多いみたいで、僕も今度テン泊装備背負ってトレーニングに来ようと思います^^

気に入りました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1057人

コメント

新緑が綺麗だね〜(*´▽`*)
わがくに、あたご、なんたいさんてゆうんだね・・・
全く読めなかった(; ・`д・´)

6時間の長丁場お疲れ様でした(^_^)/
この時期雪山からのシフトチェンジだからかなりキツかったんでわ・・・( ;∀;)

けれど楽しそうなコースだね(*^^)v
お花も楽しめるし景色も眺望も変わるし神社もあっての飽きない感じかな(*'▽')
そして新緑がほんと綺麗(*´▽`*)
優しいやわらかい若葉の色はこの時期しか楽しめないから
かなり満喫したのでは( *´艸`)

それにしても長い道のりにこのアップダウンは堪えそう〜(ToT)/~~~
ゆっくり休んでくださいね(#^.^#)
お疲れ様でした(*´▽`*)
2014/4/29 19:03
Re: 新緑が綺麗だね〜(*´▽`*)
villaさん、完全に漢字検定みたいになってますね(笑)

トレランやってる人もいましたが、彼らは変態ですね^^;

基本年配の人が多かったけど、みんな凄いねぇ!

でも片道だけのんびり歩くのも良いかもね^^

遠くに行けない時は、この山行ってトレーニングしようと思いま〜す

villaさんも是非〜
2014/4/29 20:12
まさかのピストン
さすがzo-roさんですねぇ(^_^)

2週間前には気付かなかった
つつじがとても綺麗ですね。

あのスカイロッジ、BBQも
出来るそうですよ!( ´艸`)
2014/4/29 19:09
Re: まさかのピストン
親分、頑張ってピストンやったりました

普通の山なら復路は基本下りがほとんどだけど、ここは復路が相当キツいね

おかげで6時間みっちりトレーニングできました^^;

がっつり歩いてロッジ泊まってBBQいいですね
2014/4/29 20:14
zo-roさん こんにちは
始めましてgomayamaです。
 以前からzo-roさんのレコを参考にしょうとフォローさせてもらってます。
私の家は愛宕山山頂まで5分ほどの所ににあり、この愛宕山〜難台山〜吾国山ピストンコースをトレーニングコースとして歩いています。(時間がないときは愛宕山〜難台山ピストンが多いですが)アップダウンが多くこのコース何回歩いても疲れますね。
 吾国山山頂過ぎたチョット奥に巨木ブナの木やカタクリ群生地が有り、4月初め頃には山桜やカタクリが楽しめるコースです。愛宕山山頂下の大駐車場の売店では季節限定の 桜・梨・栗 などのソフトクリームが楽しめますよ。
南山展望台からは富士山も見えます。11月と2月には南山展望台から夕陽のサンセットダイヤモンド筑波山など楽しめますよ!

 *大駐車場の売店
 フォレストハウス JA愛宕家
 営業時間10:00〜16:00(4月〜10月)
 10:00〜15:00(11月〜3月)定休日4月〜10月
 悪天候時休業 11月〜3月 平日休業(土日祝日のみの営業)
2014/5/1 13:43
Re: zo-roさん こんにちは
gomayamaさん、こんばんは^^
そしてコメントありがとうございます。

愛宕山のすぐ近くに住んでらっしゃるんですね
山頂まで5分ほどって大駐車場より近いんじゃないですか(笑)
ここをトレーニングコースにしてるならかなり体力付きそうですね
今度無駄にテン泊装備背負ってトレーニングに行ってみたいと思います

大駐車場の売店で、ソフトクリーム食べたのですが、残念ながら無難なバニラにしてしまいました
季節に応じて色んな味が楽しめるんですね
また今度行った時は季節限定のソフトクリームを食べてみようと思います

いろいろと情報ありがとうございました
2014/5/1 22:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
愛宕神社から難台山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
愛宕山・難台山・道祖神峠縦走コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
岩間駅−福原駅ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら