記録ID: 4364318
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿南端縦走 (関-筆捨山-鈴鹿峠-高畑山-那須ヶ原山-油日岳-柘植)
2022年06月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:10
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 1,420m
- 下り
- 1,268m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 9:45
距離 23.4km
登り 1,467m
下り 1,309m
7:12
19分
スタート地点
16:57
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
復路: 柘植駅-[JR関西本線]-関駅-[自家用車]-自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1. 関-筆捨山-鈴鹿峠:特に危険箇所なし.東海道の分岐などは意外と標識が少ないのでご注意ください. 2. 鈴鹿峠-高畑山-那須ヶ畑山-油日岳-柘植:35回ほどシャープなアップダウンが続きます.基本的にザレて葉が堆積した箇所が多いので足元に気をつけて歩きました.また、道幅の狭いトラバースや細尾根も多くバランスを崩さぬように歩く必要があると思います.鈴鹿峠から向かう分にはあまり危険とは感じませんでしたが、①唐木岳直下の急斜面 ②三国山-三国岳間にある大きな岩場 は反対側から向かう(下りで進む)場合には気をつけた方が良さそうだと感じました. |
その他周辺情報 | [水場] 筆捨山を下りてから鈴鹿峠までの東海道に自販機がありました. [トイレ] ①鈴鹿峠 ②奥余野森林公園 [食事] びっくりや https://tabelog.com/mie/A2402/A240202/24004532/?cid=faq_kuchikomi [温泉] 鈴鹿天然温泉 花しょうぶ http://hanashobu.com/suzuka/ |
写真
撮影機器:
感想
鈴鹿山脈の範囲、特に南端については諸説あり、「鈴鹿峠」というのが一般的なようですが「油日岳」とする考えもあるようです.どうせ鈴鹿の軌跡繋ぎをするならそこまで繋いでおこうということで、あきさんと一緒に歩いてきました.
鈴鹿峠から北は少し歩いたので鈴鹿峠スタートにしようかとも思ったのですが、関の宿場町を見てみたいという思いもあり、関駅から鈴鹿峠を目指し、そこから軌跡を繋ぐことにしました.
関の宿場町は雰囲気が良く、歩いているだけで楽しかったですし、鈴鹿峠まで続く東海道の道も長閑でとても良かったです.覚悟はしていましたが、鈴鹿峠から先は聞きしに勝るなかなかハードな道で、ザレて木の葉の堆積した歩きにくい道をひたすら直登しては直降するという繰り返しが延々と続き、知らぬ間に心の中で「懺悔 懺悔 六根清浄」と唱えていました 笑
ハードではありましたが、時々綺麗な眺望が開けたり鈴鹿南部らしい難所があったりして全く退屈はしませんでした.(カウントされた方のレポートを拝見すると35回もアップダウンがあるようです…笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する