ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 436675
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光白根山 北面ダイレクト 色々遊べそうな好ルート

2014年04月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
yamamossan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
6.3km
登り
890m
下り
873m

コースタイム

6:08菅沼登山口-6:22冬道分岐-6:55三股-7:14小尾根トラバース-7:42弥陀ヶ池-8:53小リッジ-9:08ルンゼ左トラバース-9:37北側ピーク-9:47山頂-10:20休憩-11:04弥陀ヶ池-11:54菅沼登山口
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅沼登山口駐車場は除雪されておりノーマルタイヤでアクセス可能です。
駐車場は有料(1000円)ですが、この日は料金徴収を行っていませんでした。
コース状況/
危険箇所等
樹林帯の積雪は多く残っています。早朝時や日陰では締まっているものの、日当たりの良い部分は腐っていて踏み抜く事も有ります。山頂が近くなるに従い積雪は減り、山頂は岩と地面が露出しています。菅沼から弥陀ヶ池への冬道はピンクテープと踏み跡が有りますがバックカントリーのトレースも有る為、安易に辿らず方向を確認すると良いでしょう。一般ルートではない為、道迷い、落石、ルートミスの可能性が有りますが、積雪期登山として極端に危険は箇所はありません。
登山口付近の雪はこれくらいです。
2014年04月29日 05:02撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
4/29 5:02
登山口付近の雪はこれくらいです。
沢沿いの冬道に入って1900m付近の落石頻発地帯です。石がごろごろ落ちています。
2014年04月29日 05:01撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4/29 5:01
沢沿いの冬道に入って1900m付近の落石頻発地帯です。石がごろごろ落ちています。
2010m付近の三股はピンクテープの有る右側の沢に入ります。
2014年04月29日 05:02撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4/29 5:02
2010m付近の三股はピンクテープの有る右側の沢に入ります。
2080m付近まで沢状を登り、左の小尾根をトラバースし左の沢へ入ります。
2014年04月29日 05:02撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4/29 5:02
2080m付近まで沢状を登り、左の小尾根をトラバースし左の沢へ入ります。
急な沢を登って行きます。
2014年04月29日 05:02撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4/29 5:02
急な沢を登って行きます。
弥陀ヶ池に到着〜。良い天気です。
2014年04月29日 04:56撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
4/29 4:56
弥陀ヶ池に到着〜。良い天気です。
弥陀ヶ池で装備変更。最低限のガチャをハーネスに。アックスは気分が盛り上がるんでダブル。ロープは6mm20m細引き。クライミングロープではなくお助け紐です。
2014年04月29日 04:56撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
4/29 4:56
弥陀ヶ池で装備変更。最低限のガチャをハーネスに。アックスは気分が盛り上がるんでダブル。ロープは6mm20m細引き。クライミングロープではなくお助け紐です。
弥陀ヶ池から白根山への取り付きはひたすら急な登りです。
2014年04月29日 04:56撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4/29 4:56
弥陀ヶ池から白根山への取り付きはひたすら急な登りです。
天気が良いのは嬉しいけど、風も無くて登りは暑い位です。
2014年04月29日 04:56撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4/29 4:56
天気が良いのは嬉しいけど、風も無くて登りは暑い位です。
ルート上部が見えてきました。
2014年04月29日 04:57撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
4/29 4:57
ルート上部が見えてきました。
小リッジへ乗ります。
2014年04月29日 05:07撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4/29 5:07
小リッジへ乗ります。
小リッジを行く。景色も素晴らしい。
2014年04月29日 05:07撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
4/29 5:07
小リッジを行く。景色も素晴らしい。
2490m付近。リッジが曖昧になったら左のルンゼへトラバースです。
2014年04月29日 05:07撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4/29 5:07
2490m付近。リッジが曖昧になったら左のルンゼへトラバースです。
リッジからルンゼへトラバース中。
2014年04月29日 05:07撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
4/29 5:07
リッジからルンゼへトラバース中。
ルンゼ内を左側の岩沿いにラインを取ります。気持ちの良い登りです。
2014年04月29日 19:04撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
4/29 19:04
ルンゼ内を左側の岩沿いにラインを取ります。気持ちの良い登りです。
雪面をザクザク登る感覚が楽しい。
2014年04月29日 05:07撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
4/29 5:07
雪面をザクザク登る感覚が楽しい。
ここの乗り越しが怖いとの事でロープを出してセカンド確保しました。
2014年04月29日 05:12撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
4/29 5:12
ここの乗り越しが怖いとの事でロープを出してセカンド確保しました。
ルンゼを抜けて北側ピークへ。
2014年04月29日 05:12撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4/29 5:12
ルンゼを抜けて北側ピークへ。
北側ピークから山頂。
2014年04月29日 05:12撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4/29 5:12
北側ピークから山頂。
山頂〜!
2014年04月29日 05:12撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4/29 5:12
山頂〜!
景色を楽しみながらコーヒーとおやつで休憩。
2014年04月29日 05:12撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
4/29 5:12
景色を楽しみながらコーヒーとおやつで休憩。
先月登った西面3ルンゼ。雪が溶けてしまい終了な感じです。
2014年04月29日 05:17撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
4/29 5:17
先月登った西面3ルンゼ。雪が溶けてしまい終了な感じです。
降りは一般ルートを使います。
2014年04月29日 05:17撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4/29 5:17
降りは一般ルートを使います。
天気も良く絶好の登山日和。結構な人で賑わっています。
2014年04月29日 05:17撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
4/29 5:17
天気も良く絶好の登山日和。結構な人で賑わっています。
弥陀ヶ池から白根山。オレンジが登りのダイレクトルート、グリーンが降りの一般ルートです。
2014年04月29日 05:48撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
4/29 5:48
弥陀ヶ池から白根山。オレンジが登りのダイレクトルート、グリーンが降りの一般ルートです。
弥陀ヶ池からの降りは冬道を使いました。気温が上がって腐り雪です。
2014年04月29日 05:17撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
4/29 5:17
弥陀ヶ池からの降りは冬道を使いました。気温が上がって腐り雪です。
撮影機器:

感想

金精峠の冬季通行止めが解除された最初の週末、毎年恒例の菅沼登山口からの
日光白根山へ。
積雪期は菅沼から沢沿いに弥陀ヶ池へ登る冬道が使えますが、弥陀ヶ池からも
山頂へ直登する事で登山口から山頂までまっすぐ繋げるルートとしてみました。

菅沼駐車場は除雪されていますが、駐車場からの登山道はたっぷり雪が残っています。
日光国立公園の看板から右へ進み、適当な所でアイゼンを装着します。1800m付近で
本来は沢状の地形から右へ夏道が続いていますが夏道には入らず沢を直進します。
1900m付近で右に岩壁を見るようになりますが、岩場に陽光が当たり岩が緩むと頻繁に
落石が起こるので落石の様子を見つつ素早く通過します。またヘルメットの着用も
有効です。

2010m付近で沢が3股に別れていますが、ここはピンクテープの目印も有る通り
一番右側に入ります。2080m付近まで沢状を登りますがここでルートは左へ小尾根を
トラバースし左の沢へ入ります。ピンクテープの目印が有るので見落とさないように
注意しましょう。ちなみに見落としてそのまま沢を登った場合、夏道に合流します。

急な沢をひたすら登ると2250m付近で弥陀ヶ池に飛び出します。目の前に日光白根が
素晴らしい眺めです。念の為に弥陀ヶ池でストックからアックスへ持ち替え、
ハーネスを装着しロープを準備します。

ここから白根山北面の登山道は座禅山のコル経由で北側ピークへ向かいますが、
ダイレクトルートと言うことで弥陀ヶ池から北側のピークへと直線的に急斜面を
登って行きます。特徴に乏しい斜面なので取り付く前に目標物を定めておくと
方向を維持しやすくなります。

今日は天気が良い上に風が殆どなく暑い。汗をかきながら暫く登ると2360m付近で
傾斜が緩くなり小リッジに乗ります。リッジ左側には北東から突き上げるルンゼが
見えます。リッジが曖昧になるまで小リッジを登り2490m付近で左側へトラバースし
ルンゼ内に入ります。
ルンゼの登りが好きな方は、小リッジに出て北東からのルンゼが目に入って直ぐに
左へ降り、ルンゼを登って来ても楽しいと思います。

急なルンゼ内を登って行きますが、ちょっとしたギャップが有り、ここの乗り越しが
怖いとの事でロープを出して片方のアックスにセルフを取り、もう片方を使い
スタンディングアックス+肩絡みでセカンド確保しました。

2540m付近でルンゼが曖昧になると傾斜も緩んで、左上ぎみに少し登ると北側の
ピークに到着します。一旦下って登り返すと白根山山頂です。
何度登っても気持ちの良い山頂、暫くの間景色を楽しみコーヒーで休憩します。

下山は一般ルートで弥陀ヶ池に降ります。途中、先月登った西面3ルンゼを見下ろし
ますが、雪が溶けてザレの地面が露出しています。凍っていないと落石のリスクが
大きくなるので今シーズンの3ルンゼは終了かと思います。

残り少ない雪山シーズン、今日は天気も良く絶好の山日和で弥陀ヶ池までに多くの
登山者とすれ違います。弥陀ヶ池でアイゼン、ハーネスを外し、アックスは
シングルに変えて冬道を下ります。

日も高くなり気温が上がったため腐れ雪を踏み抜いたりグリセードしたりと楽しみ
ながら菅沼登山口へ。

早めに帰路に付いたために帰りも渋滞に巻き込まれずに済みました。

今回のルートは積雪期登山を経験し、次のステップを試してみたい時にお勧めの
ルートだと思います。直ぐ傍に一般ルートが有る為エスケープが容易で、
それなりの斜度があるのでロープワークや確保の練習にも使えます。
ラインの取り方によってはより難しい登り方も出来そうなので、シーズン毎に
通っても良いかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1505人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら