ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4367594
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

古の伝説と花の百名山 守屋山

2022年06月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:09
距離
7.9km
登り
621m
下り
635m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
0:32
合計
3:06
距離 7.9km 登り 639m 下り 635m
6:38
23
7:01
7:02
13
7:15
7:16
35
7:51
8:04
9
8:13
8
8:21
8:30
8
8:38
8
8:46
9
8:56
8:59
5
9:05
6
9:11
9:17
4
9:21
9
9:46
9:47
1
9:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口駐車場は2段でキャパ多い
下山時も余裕でした
コース状況/
危険箇所等
危険ヶ所無し
明瞭

山頂は展望が良く、登山道はとても整備されてます。激しい急登も無く、とても居心地の良い山だと感じました。

下山時、犬連れてる人が居ました。
この山は御神体です。御神体の元に入る動物に犬ってどうなのかな?
ウィルス、細菌、生態系への影響、山への信仰等…連れて行く事が正しいか私は分からないから、私は連れて行きません。
当然、山岳人命救助犬や警察犬を否定する物ではありません。
駐車場上段から
一番乗りでした
かなり広いです
2022年06月05日 06:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 6:38
駐車場上段から
一番乗りでした
かなり広いです
此方なら登ります
2022年06月05日 06:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 6:39
此方なら登ります
熊注意
ん…先頭行きたく無いなぁ
2022年06月05日 06:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 6:40
熊注意
ん…先頭行きたく無いなぁ
2022年06月05日 06:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 6:48
案内豊富で迷う事は無いです
登山道整備されてます
2022年06月05日 06:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 6:57
案内豊富で迷う事は無いです
登山道整備されてます
2022年06月05日 06:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/5 6:57
赤井沢新道入口
2022年06月05日 07:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 7:01
赤井沢新道入口
2022年06月05日 07:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 7:05
2022年06月05日 07:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 7:09
2022年06月05日 07:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 7:10
2022年06月05日 07:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 7:10
2022年06月05日 07:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 7:11
クルリンパ
R.I.P
2022年06月05日 07:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/5 7:11
クルリンパ
R.I.P
木道
傷んで無いです
2022年06月05日 07:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 7:13
木道
傷んで無いです
水呑場に到着
2022年06月05日 07:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/5 7:15
水呑場に到着
2022年06月05日 07:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 7:15
キャンプ場?
炊事場、トイレ、釜戸あります
2022年06月05日 07:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 7:16
キャンプ場?
炊事場、トイレ、釜戸あります
守屋山諏訪社
2022年06月05日 07:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/5 7:17
守屋山諏訪社
2022年06月05日 07:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 7:18
いってきます
2022年06月05日 07:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/5 7:18
いってきます
2022年06月05日 07:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 7:33
2022年06月05日 07:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 7:35
頑張ります
そこまで、急登じゃ無いです
2022年06月05日 07:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 7:43
頑張ります
そこまで、急登じゃ無いです
唯一の鎖
2022年06月05日 07:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/5 7:44
唯一の鎖
東峰に向けて最後の登り
2022年06月05日 07:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 7:50
東峰に向けて最後の登り
東峰山頂
2022年06月05日 07:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/5 7:52
東峰山頂
甲斐駒ヶ岳方面
南アルプス
2022年06月05日 07:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/5 7:53
甲斐駒ヶ岳方面
南アルプス
諏訪湖
2022年06月05日 07:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 7:53
諏訪湖
これから登る西峰方面
2022年06月05日 07:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/5 7:53
これから登る西峰方面
美ヶ原 蓼科
2022年06月05日 07:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 7:56
美ヶ原 蓼科
八ヶ岳
2022年06月05日 07:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/5 7:57
八ヶ岳
2022年06月05日 08:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 8:04
守屋神社 奥宮
2022年06月05日 08:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 8:05
守屋神社 奥宮
中嶽
2022年06月05日 08:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 8:39
中嶽
中嶽
三角点
2022年06月05日 08:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 8:12
中嶽
三角点
カモシカ岩らしい
よく、カモシカが立つらしい
2022年06月05日 08:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 8:14
カモシカ岩らしい
よく、カモシカが立つらしい
山頂のラビットハウス
2022年06月05日 08:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 8:19
山頂のラビットハウス
ラビットハウス中
2022年06月05日 08:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 8:19
ラビットハウス中
2022年06月05日 08:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/5 8:20
2022年06月05日 08:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 8:20
2022年06月05日 08:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 8:21
2022年06月05日 08:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 8:21
山頂到着
2022年06月05日 08:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/5 8:21
山頂到着
2022年06月05日 08:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/5 8:21
良い天気です
山頂広い。
休憩します
2022年06月05日 08:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/5 8:22
良い天気です
山頂広い。
休憩します
下山します
2022年06月05日 08:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 8:31
下山します
元気になる木
2022年06月05日 08:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 8:39
元気になる木
無難観音
2022年06月05日 08:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 8:40
無難観音
急登下りてきました
息切坂
2022年06月05日 08:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 8:52
急登下りてきました
息切坂
前嶽に行きます
2022年06月05日 08:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 8:56
前嶽に行きます
着いたけど、景観無いです
2022年06月05日 08:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 8:58
着いたけど、景観無いです
浅間の滝
2022年06月05日 09:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 9:05
浅間の滝
百畳岩
2022年06月05日 09:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 9:10
百畳岩
鬼ヶ城
2022年06月05日 09:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 9:13
鬼ヶ城
親子岩
2022年06月05日 09:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 9:17
親子岩
夫婦岩
2022年06月05日 09:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 9:17
夫婦岩
平成のビーナス
どれ?
2022年06月05日 09:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 9:18
平成のビーナス
どれ?
あ!コレね!
2022年06月05日 09:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/5 9:18
あ!コレね!
立石
2022年06月05日 09:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 9:21
立石
2022年06月05日 09:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 9:21
亀岩
2022年06月05日 09:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 9:25
亀岩
愛されてる山です
ありがとう
2022年06月05日 09:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 9:27
愛されてる山です
ありがとう
ほぼ下山
残りは車道歩きです
2022年06月05日 09:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 9:34
ほぼ下山
残りは車道歩きです
杖突街道
2022年06月05日 09:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 9:42
杖突街道
駐車場帰ってきました
お疲れ様でした
無事下山
2022年06月05日 09:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/5 9:46
駐車場帰ってきました
お疲れ様でした
無事下山
撮影機器:

感想

日本のお祭りの中に残るユダヤ人渡来の痕跡について、坂東誠著「秦氏の謎とユダヤ人渡来伝説」から

諏訪の守屋山

イスラエルの大使が駐日大使として就任すると真っ先に訪れる場所がある。それは長野県の諏訪市だ。(中略)諏訪には守屋山という山がある。この山は諏訪大社の御神体である。(中略)モリヤ山はユダヤ人の国イスラエルの首都エルサレムにある山の名前である。(中略)そのモリヤ山は「タナフ(旧約聖書)」に登場する。

旧約聖書に記されているイサクの物語

「神は命じられた。『あなたの息子、あなたの愛する独り子イサクを連れて、モリヤの地に行きなさい。わたしが命じる山の一つに登り、彼を焼き尽す捧げ物としてささげなさい』」(創世記22章2節)

神様に従おうとするアブラハム

すると神の忠実な僕(しもべ)であったアブラハムは一人息子のイサクを伴ってモリヤの山に行き、イサクを縛って刃物を振り上げ、まさにその子を殺そうとした。その時、主の使いが天から彼を呼んで言った。

神様の声

「アブラハムよ、わらべに手をかけてはいけない。また何も彼にしてはならない。あなたの子、あなたのひとり子をさえ、わたしのために惜しまないので、あなたが神を畏れる人であることをわたしは今知った。」

イサクの代わり

アブラハムが目を開けると、そこに角を藪に引っ掛けている山羊がいた。アブラハムは息子イサクの代わりに、雄の山羊を燔祭として神に捧げることができた。(中略)

諏訪大社の祭とイサクの物語の共通点

では、はたしてこの諏訪の地と古代ユダヤ人と何の関係があるのだろうか?実はそれを知る手がかりが、「守屋山」を御神体とする諏訪大社で行われる「御頭祭(おんとうさい)」という祭りの中にあった。

ミサクチの祭り

「御頭祭」は別名、「ミサクチの祭り」とも言われ、毎年四月十五日に行われている。(中略)この祭りの内容を簡単に記すと、「少年が『御贄柱(おにえばしら)』に縄で縛られ、神官が小刀で少年を切りつけようとすると、使者が現れ神官を止め、少年は解き放たれて命が救われる」というお話だ。そして少年の代わりに鹿七十五頭を燔祭として捧げ、その首を神殿に供えたのだ。(中略)

ヘブライ語でイサクに由来する祭り

まず「御頭祭」の別名である「ミサクチの祭り」だが、「ミサクチ」という言葉はヘブライ語で、「ミ・イツハク」と読むことができる、とトケイヤー氏(ユダヤ教のラビ)は言う。その意味は、「イサクから」とか「イサク由来の」という意味だ。(中略)

山羊の代わりに鹿を捧げた

諏訪には山羊がいなかったので、代わりに鹿が捧げられたのだろう。また、鹿の中に耳の裂けた鹿がいたとあるが、これは藪に角を引っかけた山羊をイメージしたに違いない。

古代日本のユダヤ人の痕跡

この事実から感じるのは、やはり古代の日本にユダヤ人が渡来し、諏訪の地にやって来たのではないか、ということである。そして彼らはアブラハムの子孫として、イサクを捧げたアブラハムの信仰を忘れなかった。諏訪の地に住み着いたユダヤ人は、そこにあった山をモリヤ(守屋)山と名付けたのである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら