記録ID: 4368970
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
秘境の山
2022年06月04日(土) ~
2022年06月05日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 284m
- 下り
- 265m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安全登山を心がけましょう |
その他周辺情報 | ■鬼無里の湯 コテージ Wi‐Fi可、ウォシュレットは本館 www.kinasanoyu.com ・コテージ1棟定員6名 19,800円、入湯税1人150円 ・温泉は11時〜22時、翌日6時〜8時30分頃 ・焚き火は禁止。テラスで炭火BBQ可、卓上コンロの室内使用可 ■鬼無里まつのや ・伝説のお店 |
写真
撮影機器:
感想
初夏の候。我が一族で両親感謝祭を行いました(運動会が重なり不参加3名で総勢9名)。
元国鉄長野山岳部(堂津岳〜乙見湖開拓)及び裾花川源流ほか鬼無里を熟知した信州最強メンバー。
図で言うと一夜山(ダミールートですorz)、その文殊堂ルート(昔の奥裾花料金所を迂回できる極秘ルートでもあったorz.)や、鬼無里のブナの経緯、裾花川の支流、木曾殿アブキより上部から高妻山までの源流、あるいは自給自足を営んでいた真のポツンと一軒家の事の他、鬼無里の山菜の歴史なども次世代へ引き継いで行きたい思いもある。
昔は鬼無里に4軒もパ〇ンコ屋があったなんて、今では考えられないでしょうorz.
当日の登山班は4名。荷物を持たせても、大学生、高校男児には激しく遅れ取ってしまったorz.
秘境の山、コテージ感謝祭とも大成功でしたが写真はほとんど撮らず(撮れず)でしたorz.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する